最新更新日:2024/11/14
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、韓国風わかめスープ、プルコギです。

プルコギは、牛肉を野菜といっしょにいため煮にした料理で、コチュジャンという調味料を使っています。
コチュジャンは、とうがらしを使った発酵食品です。鍋ものやいためもの、煮物などさまざまな料理に使われます。

6月25日 くすのき 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体測定を行いました。ソーシャルディスタンスとはどの位の距離なのかを保健の先生に教えていただきました。みんなとても上手に測定できました。

6月25日 保健委員会木曜班

画像1 画像1
今日は湿度が高いため、熱中症指数が警戒から厳重警戒にいきそうです。
朝、中間放課、昼放課に経過を確認しています。

6月24日 4年生 鉄棒の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では鉄棒の練習を行っています。様々な上り技・回り技・下り技に挑戦しているところです。上級技・中級技・初級技に分かれて取り組んでみたり、技を組み合わせたりして、少しでもできる技が増えるよう一生懸命頑張っています。

6月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、カレー南蛮ソフトめん、ささみカツ、ブロッコリーのドレッシング和えです。

「南蛮」という言葉は、とうがらしや長ねぎを指して使われることがあり、今日のカレー南蛮ソフトめんにも入っています。
長ねぎは、斜め切りにしているので、いつもの給食の汁物に入っているものよりも大きく見えるかもしれません。

6月24日 くすのき 掃除の様子

画像1 画像1
今日の掃除の様子です。6年生の子が来る前に自分たちでできることをみつけて先に始めています。1年生二人で協力して机を運んでいます。頼もしくなりました。

6月24日 保健委員会当番

画像1 画像1
今日は水曜当番の初日です。
朝から各校舎の水質検査にていねいに取り組んでくれました。
どの校舎も基準内の値で、手洗いや飲水に適切な状態であることを確認しました。
蒸し暑くなりそうですが、がんばりましょう。

6月23日 5年生 英語の授業

 英語の時間の様子です。名前のつづりや好きなスポーツを英語でたずねたり、答えたりしました。
画像1 画像1

6月23日 6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動が始まりました。
最高学年として、学校のためにがんばりたい!という気持ちが行動から伝わります。
先生たちはみんな頼りにしています。がんばってください。

6月23日 4年生 菊づくり開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間で学習する「菊作り」について学習を始めました。2人で1つ、苗ポットから鉢に菊の苗を植え替えました。
 また、「ドーム」「厚物」など、様々な菊の種類についての話も聞き、学習しました。
 これから水やりや、鉢を回して太陽をまんべんなく当てながら大きく育てていきます。

6月23日 2年生 身体測定

 体育館で身体測定を行いました。新型コロナウイルスの予防のため、ソーシャルディスタンスを守って待ったり、身長や体重の測定の後に器具を消毒をしてもらったりと今までとはちょっと違う身体測定でしたが、上手にできました。みんな1年生の時と比べるとずいぶん大きくなっていました。教室に戻って視力検査も行いました。心も体もこれからどんどん成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 3年生 国語の時間

国語では「もっと知りたい、友だちのこと」を学習しています。今日は、3〜4人のグループになり、友だちの話を聞いて質問をしました。熱心に話を聞いて、積極的に質問する姿がみられました。明日は、心に残ったことを伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 くすのき 学校での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本格的に学習が始まりました。高学年の子どもたちは6時間まで頑張っています。1組は書写の時間です。お手本を見ながら練習しています。2組は新しい時間割ボードが届きすぐに使えるようにお手伝いをしてくれています。

6月23日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、とうがん汁、いかの竜田揚げです。

とうがんは、すいかやメロンと同じ「瓜(うり)」の仲間です。
漢字では、冬の瓜と書いて「冬瓜」と読みます。
収穫は夏ですが、上手に保存すると冬まで食べられることからこの名がつきました。

6月23日 2年生 かんさつ名人になろう

 国語の「かんさつ名人になろう」で、視点を決めて観察するという学習を行いました。色、形、大きさ、におい、手触りなど五感を使って詳しく観察し、メモをとりました。次回はこのメモをもとに観察カードを書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 pepperくんにあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはよー!おはよー!」
「あっ、pepperくんだ!」

「みんなぼくから離れてね」
「手洗いをしっかりしてね」

 pepperくんにドドッと寄っていた子どもたちも
「はーい!」
と、元気に教室へ向かっていきました。

 休み時間に休憩しているpepperくん(うなだれています)に
「だいじょうぶ?」
と声をかけている子もいました。

 ロボットのpepperくんにも優しい浅南子です。

6月23日 保健委員会始動

画像1 画像1
 今年度の保健委員会が活動を始めました。

 低学年昇降口の横のスペースを拠点に、熱中症指数の記録や水質検査など、浅井南小学校の健康を守る活動をしていきます。

6月23日 職員で除菌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も子供たちは元気に帰っていきました。
子どもたちが帰った後、先生たちは教室の机の除菌やトイレ掃除をしています。

毎日元気に過ごせるよう、先生たちは子どもたちが帰った後もがんばっています。

6月23日 3年生 小型ハードル走

 体育では、小型ハードル走をしています。
 3歩や5歩のリズムで走ったり、同じ足で踏み切ったりするなど自分でめあてを決めて、工夫しながら活動しています。

 今日はタイムを計りました。前回よりも速くなった子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日  朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、委員会が行われ、放送室では、さっそく放送委員が朝の放送を始めています。窓を開け、換気をよくして行っています。
朝の音楽、朝の放送を聞くと学校生活にけじめが感じられます。
 教室の方へ行くと、朝の手洗いが始まっています。
朝の手洗いは、習慣化してきています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616