最新更新日:2024/12/04 | |
本日:5
昨日:61 総数:372036 |
5月21日 5年生 教室の準備 その25月20日 1年生 家庭科室の様子また、調理をするためのガスコンロやお鍋やお皿などがたくさんあります。家庭科の授業は5年生から始まります。この教室を使う日が楽しみですね。 5月20日 2年生 たんぽぽのちえ
今日も天気がよく、あせばむ日がつづいていますね。
なつが ちかづいていますが、こうていには たんぽぽが力づよく さいています。たんぽぽは、あたらしいなかまを ふやすために たくさんのちえを もっています。どんなちえがあるか わかりますか? こくごの きょうかしょ 41ページ「たんぽぽの ちえ」をよんでみましょう。 すばらしい ちえを 見つけることができますよ。 5月20日 4年生 矢印の都道府県は?今回は場所から考えてみましょう。 「1番のヒント」 これはヒントなしでも分かるかな?一番大きな都道府県で、日本の一番北に位置しています。 「2番目のヒント」 有名なあの遊園地、東京ディズニーランドがある都道府県です。 え?東京って書いてあるから東京都じゃないかって? 実は東京ディズニーランドは東京都にはないのです!! 「3番目のヒント」 愛知県に接している県ですね。伊勢神宮が有名です。 そして有名な牛肉があります。松阪牛です。 みなさん分かりましたか? 答えは下にあります↓ 1の答え 「北海道」 2の答え 「千葉県」 3の答え 「三重県」 分かりましたか? 5月20日 3年生 リコーダーのゆびづかい5月20日、今日は何の日?今日は、「森林(もり)の日」です。その由来がおもしろく、5月は「森林」という漢字の中に「木」が5つ、20日は「森林」という漢字の総画数が20画だからみたいですよ。よく考えてありますね。 5月20日 あさひ あいさつしてるかな自分がしたあいさつの仕方を思い浮かべながら、「NHk for school スマイル」『あいさつの魔法』を見てみましょう。 「NHK for school スマイル」は http://www.nhk.or.jp/tokushi/smile/ から 5月20日 6年生 雨上がりの空に2枚目の画像は、図工の授業で使う教材です。1〜4の順番に見ると、手や足が動いて、なわとびを跳んでいるように見えませんか?さて、どんな仕組みになっているのでしょう。みなさんもこの仕組みを使って、図工の時間に工作をしていきます。楽しみにしていてくださいね! ※ 昨日のウェブサイトの答えは、「ぎょうにんべん」の同じ部分がある。さらに「行く」や「道」などの意味を表す漢字でした。 5月20日 5年生 図工の授業下のリンクをクリックすると、針金の使い方や切り方のコツなどが分かるよ!事前に見て勉強しておくと、スムーズにできるかもしれませんね!ぜひ見てみましょう! ↓『針金の使い方や切り方のコツ動画』↓ http://www.nhk.or.jp/zukou/kiminara/?das_id=D00... 5月20日 就学援助制度のご案内(再送)
5月11日に「就学援助制度のご案内」という表題でメールを配信しましたが、再度ご案内をお送りいたします。
一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。 学校の出校日に就学援助制度のお知らせを配付いたしますので、内容をご確認の上、新規で申請をご希望される方は、一宮市教育委員会学校教育課(一宮市役所本庁舎4階)または学校へ申請書を提出していただきますようお願いいたします。 また、現在申請をご希望で、5月中に学校教育課または学校へ申請書を提出できない方は、5月中に学校教育課(0586-85-7072)までご連絡していただきますようお願いいたします。 詳しくは、「令和2年度 就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。 【問い合わせ先】一宮市立朝日西小学校 電話 0586-28-8737 一宮市教育委員会 学校教育課 電話 0586-85-7072 5月19日 6年生 新しく学習すること〜漢字編6〜昨日のウェブサイトに載せた5つの漢字の共通点はわかりましたか?どの漢字にも、「月(にくづき)」という同じ部分があり、さらに体に関係のある意味をもっているのです。同じ部分をもつ漢字は、意味のうえでつながる場合があります。そのことを知っておくと、さらに漢字の学習が深まると思います。 今日は、画像の7つの漢字です。同じ部分と意味に目をつけて考えてみましょう! 5月19日 3年生 芽が出たよ!5月19日、今日は何の日?今日は「ボクシング記念日」です。みなさんはボクシングというスポーツを知っていますか?「痛そうだなあ」と思う子もいるかもしれませんね。このボクシングという競技で、日本人が初めて世界チャンピオンになった日です。世界一って、かっこいいですね。 5月19日 2年生 うんどうしよう!
5月26日から29日は、とうこう日ですね。じぶんの とうこう日をかくにんしてくださいね。
しゅくだいは すすんでいますか? まだ すすんでいなくても できたところまでもってきてくださいね。 6月からは きゅうしょくも はじまります。じゅぎょうも すすめます。こくご・さんすう・生かつ だけでなくずこう・音がく・体いくもはじめます。 体いくは、てつぼうにも とりくんでいくよていです。みんなは、どのわざが できますか。おしえてくださいね。 5月19日 あさひ 窓から外を見ると耳をすますと「ゲコゲコゲコ・・・」と聞こえてきます。 田んぼに水がはってあり、少したよりなさそうな稲が植えられています。 みなさんの家の近くにある田んぼはどうなっているかな?気分転換に家の近くを散歩して見てみてくださいね。 5月19日 1年生 にこにこルームこのお部屋は、和室です。学校内で唯一の畳の部屋です。入口も木の扉です。この部屋は高学年の子たちが体育の着換えのために使います。また、茶道教室を開いたりもします。 部屋の入り口を開けると、畳の香りがします。学校が始まったら、みんなで学校探検に行きたいと思います。 5月19日 4年生 都道府県シルエットクイズ今日は、都道府県クイズを出します。全問正解できるかな? (左から順に難易度が上がります。右の県が答えられたら都道府県マスターです!) 「左の都道府県のヒント」 みなさんが住んでいる県です。かんたんですね! 「真ん中の都道府県のヒント」 駅の前にある金色の織田信長が有名です。今はマスクをしています。 担任の先生が住んでいる県です。 「右の都道府県のヒント」 お米が有名です。(○○○こまちというお米ですね) 日本一低い山があります。←先生も初めて知りました!! 答えは下にあります。 答え 「左の写真」→愛知県 「真ん中の写真」→岐阜県 「右の写真」→秋田県 みなさん分かりましたか? 5月19日 5年生 絵合わせパズル今日は、絵合わせパズルの問題です。上の写真のような、A〜Fまでのアルファベットを書いた紙を用意します。A〜Fのアルファベットは、うらと表に各4つずつあります。うまく折り進めていくと、同じアルファベットをそろえることができます。 ちょっとした学習の合間に、チャレンジしてみて下さいね!全てそろえることができるかな?もしできた人は、登校した時に教えてくださいね! 5月18日 学校再開に向けた分散登校について(ご案内)
市内小中学校の学校再開が6月1日(月)となりました。そこで、学校再開に向けた分散登校を下記の要領で実施いたしますので、よろしくお願いします。
記 1 期 日 【全日8:20登校、11:20下校】 ・A班登校日・・・ 5月26日(火)・28日(木) A班地区 ・・・ 川原・江西・江東・北川原三ツ屋・下祐久・北外山 ・B班登校日・・・ 5月27日(水)・29日(金) B班地区 ・・・ 東外山・中外山・南外山・稲葉・西中野・本郷 2 持ち物 ・筆記用具 ・連絡帳 ・お道具箱 ・課題配付日にお渡しした課題(プリント、ノート類)※課題は、当日までにできている範囲で持参してください。 3 体操服登下校について 分散登校日に身体測定を実施します。教室での着替えによる密を避けるために、下記の学年は該当日に体操服で登下校をお願いします。(測定時のみ体操服になりますので、気温や体調に応じて、温かいものを上から着ていただいて結構です。) 26日(火)A登校日・27日(水)B登校日の2年・5年・6年児童 28日(木)A登校日・29日(金)B登校日の1年・3年・4年児童 4 登校について (1)上記地区別で通常の集合時間・出発時間にて通学班で一列に並んで登校します。 (2)新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。また、登校前に児童の健康観察を行っていただき、体調が悪い場合は登校させないようにしてください。 ※詳しくは「学校再開に向けた分散登校について(ご案内)」をご覧ください。 【問い合わせ先】教頭 児島裕久 電話28−8737 5月18日 4年生 課題のお詫びとお知らせ・書写ノート ・英語の教科書 最近暑くなっていますね。学校に植えた4年生のツルレイシの種。芽が出ていないかなと見に行ったら・・・ 「お〜〜〜!芽が出てる!!」 と思いきや、それは他の学年のひまわりの種でした。 ツルレイシの種はまだ芽が出ていませんでした。もう少し我慢して見守らなければいけないようです。 みなさんが育てているヘチマはどうですか?学校が始まったら教えてくださいね。 5月18日 6年生 新しく学習すること〜漢字編5〜さて、今日のお話は、新しく学習することの漢字編〜第5弾〜です。画像に載っている5つの漢字を読むと、「漢字の部分」と「意味」に共通点があります。国語の教科書P36〜37、漢字ドリル12〜13を見ると解説が載っています。漢字辞典を使ってみてもいいですね。ぜひ調べてみてください! 5月18日 5年生 教室の準備それでは、前回の問題の答えです。上の写真にあるように組み合わせると、「結果」という漢字ができあがります。みなさん、分かりましたか?今までに、多くのひらめき問題を出してきましたが、どの問題もいろいろと見方や考え方を変えることで、答えを導き出すことができます。これは、どの授業にも大切な力です。これからの勉強で分からないと困ったときでも、今までの問題を解いてきた力を生かして、自分の力で切り開いていけるといいですね!新しい問題は、次回最後にしたいと思います。楽しみにしていてください。 |
|