奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月26日 算数の研究授業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数の授業を、訪問アドバイザーの先生に見ていただきました。
比を使った問題を解く授業です。
めあては、「全体を決まった比に分ける仕方を考えよう」でした。
つぶやきや発言がよく出ていました。



10月26日 5年生 塩とミョウバン、どっちが溶けやすいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の時間に、塩とミョウバンを少しずつ水に溶かし、
どちらが溶けやすいのかの実験をしました。

班のみんなで協力しながら、行うことができました。


10月26日 2年生 秋をたくさん見つけています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、晴天! さつまいもほりをしました。休校期間があったので、全然できていないかも…、と心配していましたが、ちゃんとできていました。
 子どもたちはつるの長さに驚き、宝探しのようにさつまいも堀りを楽しんでいました。

 他にも柿やぶどう、なし、キノコ…。秋の味覚をたくさん見つけていきます。

10月26日 日新 練習頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーやけん盤ハーモニカの練習を毎日頑張っています。最初は、全く演奏できなかった曲も、毎日の練習で弾けるようになってきました。みんな嬉しそうです!

10月26日  3年生   学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツフェスティバルに向けて、学年でダンスの練習をしました。笑顔で楽しくダンスする姿をお見せしたいとがんばって練習しています。家でも練習しているという話も聞きます。ご家庭でも応援していただけるとありがたいです。

10月26日 すてきなスタート

画像1 画像1
6年生の朝のスピーチの様子です。
修学旅行の思い出を話していました。

 お化け屋敷に入った時のことです。
 ○○君は、ぼくの腕にしがみついて
 「ギャーーーーーーー!!!」と叫んでいました。
 すごく怖がっているのがまるわかりでした。
 それなのに・・・・・!!
 出た途端に「こんなの、ちょろいぜ!」とみんなに言っていました。

あ〜あ、ばれてしまいましたね。
一日のすてきなスタートになりました?!

10月26日 今日からスキルアップ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
月の最終週はスキルアップ週間です。
朝の10分間が「定着」の時間になります。
1か月に習ったことのについての復習をプリントやドリルを使って行っています。

10月23日 わくわく感倍増の実行委員会

画像1 画像1
5年生のキャンプ実行委員会です。
キャンプファイヤーのミニリハーサルをしました。
代表の子の気合の入った掛け声にびっくり!!!
素晴らしい勢いでした。
わくわく感が倍増しますね。

10月23日 グループで検討しました

画像1 画像1 画像2 画像2
説明文を学習しています。
今日は、各段落の見出しをグループで話し合ってみました。

「この段落は、『日本の固有種』がいいんじゃない?」
「ぼくは『固有種の多い日本』がいいような気がするなあ」
「うーん、『日本の固有種』の方がしっくりくるからそうしない?」

どうしてそう思ったのかな?
他の班はどんな見出しにしたのかな?
最終的にはどんな見出しになるのかな?



10月23日 2年生 九九の学習

画像1 画像1
いよいよ九九の学習が始まりました!!
今日は、5のだん。
何度も繰り返し練習して、九九マスターになりましょう!
お家でもたくさん練習してね☆彡

10月23日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、鶏肉のから揚げでした。
 はるさめは、じゃがいもや緑豆のでんぷんから作られています。でんぷんを水と一緒にこね、型から麵状に押し出したものを茹で、乾燥して作ります。今日は、はるさめを使ったマーボーはるさめでした。


10月23日 楽しい社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自動車の組み立てラインの学習をしています。
教科書には、プレス−溶接−塗装−組立−検査 と記してあります。

「君たちが使っている机も溶接してあるんだよ。
 椅子もそうなんだ」

  『どこ?』

  『あ!ここだ。1,2,3,4,5,6  6か所ある!』

「自動車は、4,000か所も溶接してあると教科書にあるね。
 溶接は丈夫だね。
 ジャングルジムも溶接してあるね。
 もしこれらがボンドでくっつけたとしたら・・・」

  『ん?! ボンド??』

子どもたちは、一瞬頭の中に映像を思い浮かべたようです。

  『えーーー!!??』
  『取れちゃう!!!!』
 
大爆笑!

なんだか楽しい5年生の社会でした。


10月23日 たくさんの方にお世話になっています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、入学してから色々な人にお世話になっています。
今日は、どんな人たちにどんなお世話になっているか、考えてみました。
『学校では、ペアの6年生の子にそうじのお手伝いをしてもらっています』
『通学の時には、班長さんが一緒に学校に行ってくれます』
『旗当番のお母さんに、道路で見守ってもらっています』
『学校から帰るときに、見守りの方に道路を渡してもらっています』
たくさんの意見が出ました。
皆さんにありがとうを伝えましょう!

10月23日 3年生 ペア学年からお話を聞きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月のスポーツフェスティバルでは、ペア学年の5年生と競技を行います。
 今日は、5年生の実行委員さんが、競技について詳しく説明に来てくれました。
 フェスティバルがとっても楽しみです!!

10月23日 集中しながら和気あいあいと

画像1 画像1
99×53

「計算が簡単になるように100を使いたいよね」
『使いたーい!』
「どうするの?」
『100−1』
『これは1年生の算数です!簡単』
「じゃあ式は言えるかな?」
『かっこ100−1かける53は、  
 100×53−1×53になって〜〜』
「ちょっとちょっと!待って!早すぎるよ」

少人数で学習すると、理解が早いようです。
集中しながらも和気あいあいと授業が進んでいきました。
4年生の算数です。
 

10月23日 思い出がいっぱい

画像1 画像1
6年生が、修学旅行について作文を書いています。
2日間で特に印象深かったことを2つ紹介するという、説明文的な作文のパターンで書いています。
しおりを見ながら2日間の校庭を確認しながら書いていました。
印象的なことや楽しかったことがたくさんあります。
2つに絞るというのは、なかなか大変なようです。

10月23日 初めての水彩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が絵の具の使い方を学習しています。

パレットのどこにどれぐらいの絵の具を出すのか。
仕切りのある水入れのどの部分で、どういう時に筆を洗ったり水をつけたりするのか。
筆は、先からどれくらいの部分に絵の具や水をつけたらよいのか。 etc.

一つ一つ丁寧に説明を受けて、子どもたちは慎重に風船や虹の図に色をつけていきました。

10月23日 ペア学年に説明しました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の時間の5年生のスポーツフェスティバル実行委員の様子です。
ペア学年の3年生の教室で、スポーツフェスティバルの競技の説明をしました。
手描きの競技図を作ったり、ハードルや段ボールを運び込んで示したりしていました。
3年生が理解しやすいように、それぞれの委員が工夫をしていました。

10月23日 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
雨降りの今日は、外に遊びに行けませんでした。
朝の10分間の視写に集中して取り組んでいました。

10月22日 雨が降る前に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「雨が降る前に遊ぼう!」
休み時間、子どもたちはいつも以上に元気よく教室を飛び出し、運動場を駆け回っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246