最新更新日:2024/12/11
本日:count up30
昨日:50
総数:372365

5月20日 3年生 リコーダーのゆびづかい

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で初めて習うリコーダー。楽しみにしていた子も多いと思います。課題を配付したときに家に届いた子は、もう吹いてみましたか?きれいな音を出すポイントは、穴を指の腹でしっかりとふさぐことです。指づかいなどは音楽の授業でしっかり学習しますが、教科書を見ながら、簡単な「シ・ラ・ソ」あたりの音を出す練習をしてみてくださいね。
 5月20日、今日は何の日?今日は、「森林(もり)の日」です。その由来がおもしろく、5月は「森林」という漢字の中に「木」が5つ、20日は「森林」という漢字の総画数が20画だからみたいですよ。よく考えてありますね。

5月20日 あさひ あいさつしてるかな

画像1 画像1
 今日はとても気持ちのいい朝でしたね。お日さまの日差しに、学校のくすのきのはっぱが黄緑色にきらきらと輝いているようでした。さて、みなさんは、朝起きて、最初に何をしましたか?おうちの人に「おはよう」とあいさつできたかな?
 自分がしたあいさつの仕方を思い浮かべながら、「NHk for school スマイル」『あいさつの魔法』を見てみましょう。

 「NHK for school スマイル」は http://www.nhk.or.jp/tokushi/smile/ から

5月20日 6年生 雨上がりの空に

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の夕方、突然の大雨。屋根を叩きつけるように降る雨と、うなりをあげる風に驚き、職員室の窓から様子を見ていました。その後、あっという間に雨はあがり、ふと空を見上げると今度は虹が出ていたのです!虹を見ると、なんだか心がワクワクします。もうすぐ始まる学校生活が、すてきな時間になるのではないかと気持ちが前向きになりました。
 2枚目の画像は、図工の授業で使う教材です。1〜4の順番に見ると、手や足が動いて、なわとびを跳んでいるように見えませんか?さて、どんな仕組みになっているのでしょう。みなさんもこの仕組みを使って、図工の時間に工作をしていきます。楽しみにしていてくださいね!

※ 昨日のウェブサイトの答えは、「ぎょうにんべん」の同じ部分がある。さらに「行く」や「道」などの意味を表す漢字でした。

5月20日 5年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6月から行う図工の授業について紹介します。学校が再開したら、『立ち上がれ!ワイヤーアート』からスタートする予定です!教科書は、P30〜31とP62を読んでみてくださいね!セットの中には、太さの違う針金やモールなどが入っています。みんなは、どんなものを作ってみたいかな?
 下のリンクをクリックすると、針金の使い方や切り方のコツなどが分かるよ!事前に見て勉強しておくと、スムーズにできるかもしれませんね!ぜひ見てみましょう!


↓『針金の使い方や切り方のコツ動画』↓

http://www.nhk.or.jp/zukou/kiminara/?das_id=D00...

5月20日 就学援助制度のご案内(再送)

 5月11日に「就学援助制度のご案内」という表題でメールを配信しましたが、再度ご案内をお送りいたします。
 一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。
 学校の出校日に就学援助制度のお知らせを配付いたしますので、内容をご確認の上、新規で申請をご希望される方は、一宮市教育委員会学校教育課(一宮市役所本庁舎4階)または学校へ申請書を提出していただきますようお願いいたします。
 また、現在申請をご希望で、5月中に学校教育課または学校へ申請書を提出できない方は、5月中に学校教育課(0586-85-7072)までご連絡していただきますようお願いいたします。
詳しくは、「令和2年度 就学援助制度のお知らせ」をご覧ください。
【問い合わせ先】一宮市立朝日西小学校 電話 0586-28-8737
一宮市教育委員会 学校教育課 電話 0586-85-7072

5月19日 6年生 新しく学習すること〜漢字編6〜

画像1 画像1
 6年生のみなさん、こんにちは!少しジメジメした湿度の高い日が続いています。でも、窓を開けると、気持ちのよい風が入ってきます。外の空気を感じてみるのもよいですね。あと1週間で分散登校が始まります。先生は、みなさんに会えるのをとても楽しみにしています!生活リズムを整えて、登校に備えてくださいね。
 
 昨日のウェブサイトに載せた5つの漢字の共通点はわかりましたか?どの漢字にも、「月(にくづき)」という同じ部分があり、さらに体に関係のある意味をもっているのです。同じ部分をもつ漢字は、意味のうえでつながる場合があります。そのことを知っておくと、さらに漢字の学習が深まると思います。
 今日は、画像の7つの漢字です。同じ部分と意味に目をつけて考えてみましょう!

5月19日 3年生 芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近雨の日が多くて、ゆううつな気持ちになりますね。でも、そんな雨を待ち望んでいるものもいます。それは、植物たちです。最近のたくさんの雨のおかげで、先週種をまいたヒマワリとホウセンカの芽が出ましたよ。みなさんが登校してきたら、観察していきましょうね。
 5月19日、今日は何の日?今日は「ボクシング記念日」です。みなさんはボクシングというスポーツを知っていますか?「痛そうだなあ」と思う子もいるかもしれませんね。このボクシングという競技で、日本人が初めて世界チャンピオンになった日です。世界一って、かっこいいですね。

5月19日 2年生 うんどうしよう!

 5月26日から29日は、とうこう日ですね。じぶんの とうこう日をかくにんしてくださいね。
 しゅくだいは すすんでいますか? まだ すすんでいなくても できたところまでもってきてくださいね。
 6月からは きゅうしょくも はじまります。じゅぎょうも すすめます。こくご・さんすう・生かつ だけでなくずこう・音がく・体いくもはじめます。
 体いくは、てつぼうにも とりくんでいくよていです。みんなは、どのわざが できますか。おしえてくださいね。
画像1 画像1

5月19日 あさひ 窓から外を見ると

画像1 画像1
教室の前の廊下の窓から外を見たら、田んぼの様子が今までと変わっていました。何が変わっているのか分かるかな?

耳をすますと「ゲコゲコゲコ・・・」と聞こえてきます。

田んぼに水がはってあり、少したよりなさそうな稲が植えられています。
みなさんの家の近くにある田んぼはどうなっているかな?気分転換に家の近くを散歩して見てみてくださいね。

5月19日 1年生 にこにこルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、にこにこルームを紹介します。1階の昇降口の近くにあります。
 このお部屋は、和室です。学校内で唯一の畳の部屋です。入口も木の扉です。この部屋は高学年の子たちが体育の着換えのために使います。また、茶道教室を開いたりもします。
 部屋の入り口を開けると、畳の香りがします。学校が始まったら、みんなで学校探検に行きたいと思います。

5月19日 4年生 都道府県シルエットクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題の中に都道府県を埋めるプリントがあります。地図帳を見たり、インターネットで調べたりして勉強してくださいね。
 
今日は、都道府県クイズを出します。全問正解できるかな?
(左から順に難易度が上がります。右の県が答えられたら都道府県マスターです!)

「左の都道府県のヒント」
みなさんが住んでいる県です。かんたんですね!


「真ん中の都道府県のヒント」
駅の前にある金色の織田信長が有名です。今はマスクをしています。
担任の先生が住んでいる県です。


「右の都道府県のヒント」
お米が有名です。(○○○こまちというお米ですね)
日本一低い山があります。←先生も初めて知りました!!



答えは下にあります。










答え
「左の写真」→愛知県
「真ん中の写真」→岐阜県
「右の写真」→秋田県

みなさん分かりましたか?

5月19日 5年生 絵合わせパズル

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、5月の休校中の課題は進んでいますか?6月の学校再開まで約2週間あるので、計画的に学習を進めて下さいね。
 今日は、絵合わせパズルの問題です。上の写真のような、A〜Fまでのアルファベットを書いた紙を用意します。A〜Fのアルファベットは、うらと表に各4つずつあります。うまく折り進めていくと、同じアルファベットをそろえることができます。
 ちょっとした学習の合間に、チャレンジしてみて下さいね!全てそろえることができるかな?もしできた人は、登校した時に教えてくださいね!

5月18日 学校再開に向けた分散登校について(ご案内)

 市内小中学校の学校再開が6月1日(月)となりました。そこで、学校再開に向けた分散登校を下記の要領で実施いたしますので、よろしくお願いします。 
               記
1 期 日   【全日8:20登校、11:20下校】
・A班登校日・・・ 5月26日(火)・28日(木)
 A班地区 ・・・ 川原・江西・江東・北川原三ツ屋・下祐久・北外山

・B班登校日・・・ 5月27日(水)・29日(金)
 B班地区 ・・・ 東外山・中外山・南外山・稲葉・西中野・本郷
     
2 持ち物
・筆記用具 ・連絡帳 ・お道具箱 ・課題配付日にお渡しした課題(プリント、ノート類)※課題は、当日までにできている範囲で持参してください。

3 体操服登下校について
 分散登校日に身体測定を実施します。教室での着替えによる密を避けるために、下記の学年は該当日に体操服で登下校をお願いします。(測定時のみ体操服になりますので、気温や体調に応じて、温かいものを上から着ていただいて結構です。)
 26日(火)A登校日・27日(水)B登校日の2年・5年・6年児童
 28日(木)A登校日・29日(金)B登校日の1年・3年・4年児童

4 登校について
(1)上記地区別で通常の集合時間・出発時間にて通学班で一列に並んで登校します。
(2)新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。また、登校前に児童の健康観察を行っていただき、体調が悪い場合は登校させないようにしてください。
※詳しくは「学校再開に向けた分散登校について(ご案内)」をご覧ください。
【問い合わせ先】教頭 児島裕久 電話28−8737

5月18日 4年生 課題のお詫びとお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日配付させていただいた課題の中で、配付し忘れてしまったものがありました。以下の課題はやらずに、他の課題に取り組んでいただけたらと思います。不手際があり、申し訳ありませんでした。
・書写ノート
・英語の教科書




 最近暑くなっていますね。学校に植えた4年生のツルレイシの種。芽が出ていないかなと見に行ったら・・・

「お〜〜〜!芽が出てる!!」
と思いきや、それは他の学年のひまわりの種でした。
ツルレイシの種はまだ芽が出ていませんでした。もう少し我慢して見守らなければいけないようです。
 みなさんが育てているヘチマはどうですか?学校が始まったら教えてくださいね。

5月18日 6年生 新しく学習すること〜漢字編5〜

画像1 画像1
 6年生のみなさん、こんにちは!時間割による家庭学習は少しずつ進んでいますか?主に予習の内容になっているので、難しいところもあると思います。教科書や動画などを見てもわからない場合は、印をつけておき、授業再開時に一緒に解決していきましょう。
 さて、今日のお話は、新しく学習することの漢字編〜第5弾〜です。画像に載っている5つの漢字を読むと、「漢字の部分」と「意味」に共通点があります。国語の教科書P36〜37、漢字ドリル12〜13を見ると解説が載っています。漢字辞典を使ってみてもいいですね。ぜひ調べてみてください!

5月18日 5年生 教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生のみなさんが使う教室の準備をしました。密閉・密集・密接の「3密」にならず、5年生のみんなが安心して学習できるよう、少しでも広い視聴覚室がしばらくの間、5年生の教室になります。後日、みなさんの机を運び入れますね!
 それでは、前回の問題の答えです。上の写真にあるように組み合わせると、「結果」という漢字ができあがります。みなさん、分かりましたか?今までに、多くのひらめき問題を出してきましたが、どの問題もいろいろと見方や考え方を変えることで、答えを導き出すことができます。これは、どの授業にも大切な力です。これからの勉強で分からないと困ったときでも、今までの問題を解いてきた力を生かして、自分の力で切り開いていけるといいですね!新しい問題は、次回最後にしたいと思います。楽しみにしていてください。

5月18日 3年生 さなぎになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、先生の家でお世話をしていたチョウのよう虫が、さなぎになっていました。このまま数日間、何も食べずに動きません。このあと、チョウとなって出てくるのがとても楽しみです。無事チョウになったら、またお知らせしますね。
 5月18日、今日は何の日?今日は、「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせで、ことばの日です。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日です。3年生になったので、少しずつ正しい言葉を話したり、書いたりできるようにしていきましょうね。

5月18日 あさひ ナスの花がさいたよ

画像1 画像1
 プランターに植えたナスの花が一輪咲いていました。よく見るとつぼみもいくつかついていました。来週みなさんが学校に来るころには、小さなみがついていたり、花が咲いているかもしれませんね。お楽しみに!!

5月18日 1年生 芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、1年生の花壇をのぞいてみたら、芽がでていました。芽が出ていたのは、ヒマワリとアサガオでした。週末、たくさん雨が降って、その後太陽の光をしっかり浴びたので、元気に芽が出たようです。
 みなさんのお家のアサガオは、芽を出しましたか?もしも芽が出ていたら、生活科の観察カードの2枚目をかきましょう。大きくふたばを描いて、気づいたことを下のほうに書きましょう。

5月18日  ミニトマトの実がなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土よう日や日よう日は、どのようにすごしていましたか?
先生は、ウォーキングをして からだを きたえていました。
土よう日のあめは、やさいにとって めぐみのあめに なりました。ミニトマトは、花がさき みをつけました。今日は、ひりょうを あげました。
らいしゅう、みんなが 学校にくるときは、ほかのやさいも 花がさいているかもしれませんね。たのしみです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186