10月22日 手品師(6年生)
道徳の授業で手品師という話を通して、「誠実に生きる」ことについて考えました。夢を叶えることをとるのか、たった一人のお客さんをとるのかというところで、手品師はたった一人のお客さんを選びました。子どもたちは、自分だったらどうすると思うのかを真剣に考えていました。
10月22日 総合的な学習(4年生)
11月8日の南っ子学習発表会に向けて、準備が着々と進んでいます。今日はフリップ作りをしました。フリップに使う写真や絵を選んだり、言葉を書いたりしました。来週、発表の練習をしてから撮影に入ります。
10月22日 たしざん(2)のかくにん(1年生)
算数の時間に、たしざん(2)の計算ができているか数図ブロックを使って確認をしました。教科書に載っている計算カードの答えが「11」になるところに数図ブロックを置くという活動をしました。いっぱいカードが並んでいる中で、見つけ出すのは難しそうにしている子が多かったです。授業でのたしざん(2)は終わりますが、引き続き宿題の計算カードをがんばって、すらすらと計算できるようになりましょう。
10月22日 工業についての学習(5年生)10月22日 おもちゃづくりをふりかえって(2年生)10月22日 ドッジビー遊び(3年生)
3年生は、外遊びが大好きです。新型コロナウイルス対策として、ドッジビーを使って、上手に遊んでいます。
ドッジビーPKをしたり、ドッジビー鬼ごっこをしたりして、距離をとって遊んでいます。 10月22日 今日も元気いっぱい「おはようございます」例年ですと、5年生が新入学児童の手をとって、検診の案内を行います。5年生にとっては、来年度最高学年としての準備をする最初の活動です。 本年度はコロナ禍のため、そんな微笑ましい5年生の活躍の場はありませんが、検診のための会場の準備を行います。椅子を並べたり、机を並べたりします。来年度は最高学年であるという自覚をもって、てきぱきと活躍してくれると思います。 10月21日 雨水のゆくえ(4年生)地面に置いたプラスチックケースが曇ったことから、地面から水蒸気 が出ていることに気づきました。また、保冷剤を使って、空気中には いたるところに水蒸気があることを確かめました。 10月21日 とびばこ運動(4年生)10月21日 うごくおもちゃをつくろう(2年生)10月21日 理科(6年生)10月21日 違う読み方の漢字(5年生)10月21日 読書感想画(3年生)
図工では読書感想画の学習に入りました。本の読み聞かせから場面を想像して絵をかきます。どんな絵が出来上がるか楽しみです。
10月21日 たし算のお手紙(1年生)
算数の時間に「たし算のお手紙」という暗号遊びをしました。計算して、答えの文字を入れると、手紙が出来上がります。
暗号による手紙が出来上がった子が、その手紙をスクリーンに映し、みんなにクイズとして出題しました。友達の作った手紙を読み、みんな楽しく取り組みました。 10月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」サルビアの水やりも、やさしく話しかけるように、座って水をあげています。 10月20日 鉄棒(2年生)10月20日 英語の授業(4年生)
今日の英語の授業は、アルファベットの学習です。アルファベットの歌を聞いたり、アルファベットの発音の練習をしたりしました。また、英語で質問されたことを聞き取り、答える活動もしました。
10月20日 秋みつけでどんぐりごま(1年)
生活科の時間にどんぐりを使ってこまを作りました。つまようじの長さを調節して長い間回せるように工夫していました。名前や顔をかいて自分だけのオリジナルのこまを作ることができて、うれしそうでした。
10月20日 ソフトバレーボール(6年生)
体育で、ソフトバレーボールを行いました。ペアで距離を保って、パスの練習をしました。アンダーハンドパスを上手くできるように、フォームに気をつけて練習しました。
10月20日 分数のたし算、ひき算(5年生)積み重ねの大切さを感じながらがんばってほしいと思います。 |
|