奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月15日 4年生 今日の2時間目 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
3組は書写。
「林」の清書をしていました。
納得いく字が書けたかな??

4組は体育。
外の体育ではハードル走をしています。
自分に合うインターバルを見つけることで、走りやすくなります。
練習のたびに、タイムが更新できるといいですね!!

9月15日 4年生 今日の2時間目 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は音楽。
先生からの質問に、手を挙げて、指名されたら返事をして、答えていました。

2組は算数。
小数の大きさ比べをしました。
「整数と同じように考えることができる」ということに気づけるとよいのですが…。
クリアできたかな??

9月15日  3年生   理科「動物のすみか」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「動物は、どんなところにすんでいるのだろう?」先日、運動場に出て、動物を観察したことを思い出しながら、居場所を考えて教科書に昆虫のシールを貼りました。楽しみながらも、なぜそこにいるのかを真剣に考えながら作業していました。

9月15日 7か月間の活動が始まる

画像1 画像1
昼の放送で、4年生のエコ活動実行委員から次の話がありました。

今年もエコスクール運動に参加します。
今年はコロナ禍の中での活動です。
今までとは同じようにできないこともあると思います。
「今、自分たちにできることをとにかく頑張ろう」という気持ちで、
4年生全員で頑張ります。

今週から毎週水曜日の中間放課と昼放課に、蛇口のチェックをします。
金曜日には、各クラスの電気チェックをします。
毎月最終の木曜日には、エコバックの回収にまわります。
これから7か月ですが、全校の皆さんにエコの意識を高めてもらいたいと思っています。
ご協力をよろしくお願いします。

9月15日 推薦責任者に拍手!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のオンライン応援演説会は、副会長候補でした。
推薦責任者の緊張感が伝わってきます。
全ての学年の子どもたちが、教室の大きな画面を見つめていました。
推薦責任者の頑張りに、大きな拍手が聞こえていました。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、チキンのトマト煮、ハンバーグのレモンソースでした。
 今日のチキンのトマト煮には、トマトピューレ、カットトマト、トマトケチャップと3種類のトマトの加工品が使われていました。一般的に加工用のトマトは、加工専用に作られた品種で、旬の時期に完熟したものを使用しています。

9月15日 1時間ごとに考えが深まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の「ごんぎつね」の授業。
今日は4の場面の読み取りです。

みんなで4の場面を読んだ後、提示されたのは次の一文です。
<日のいい晩でした。>
さっと手が挙がります。
『先生、日ではなく月です」

「あ、そうだね。月だった。
 月のいい晩って、どんな晩?」

『きれいな晩です』
『かがやいている晩です』
『私は●●君に付け足して、月が輝く満月の晩です』
『ぼくは、○○さんとは違って、三日月かもしれないけれど、月がきれいに見える晩だと思います』
『私は△△さんの意見に付け足して、雲がないから月がきれいに見える晩だと思います』
『ぼくは◆◆さんの意見から想像して、雲がないから星もみえるかもしれない、そんな晩だと思います』

仲間の意見をよく聞いているからこそ、どんどん付け足しの意見が出てきます。
先生は、素早く板書していきます。


45分間の授業の最後は、自分の考えをまとめました。
ごんの立場で書く子、兵十の立場で書く子、それぞれ選択して書いていました。

前の時間までの学習については、掲示物を見れば思い出すことができます。
1時間ごとに考えが深まります。

9月15日 語ることのできる人に

画像1 画像1 画像2 画像2
「starfish」は何かな?想像してみて」

『あ!ヒトデだ!』

「星の形ですね」

「Clownfish」これは何かな?何の魚が想像できるかな?
 Clown はピエロという意味です」

 ???

残念ながら想像し切ることはできませんでした。
答えはクマノミ。

今日の6年生の英語は、「食物連鎖を考える」がテーマです。

教科書の単元は、「We all live on the Earth.」

挿絵には、カメとビニール袋がついていました。

英語の学習ですが、英語という言語だけでなく、語るべき内容についても考えさせています。

9月15日 意見交換は刺激がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語です。
自分の立場を明確にして議論しています。

今回は、「ご飯がよいかパンがよいか」

パン派
 「調理をせずに、すぐその場で食べられて便利です」
 「ご飯は味がありません。ふりかけをかけるとか、面倒な手間がいります」
 「パンは、はじめから味がついているものもあり、食べやすいと思います」

ご飯派
 「料理のバリエーションがあります」
 「体調が悪いときなど、おかゆにして食べることができます」
 「栄養がきちんとあります」

それぞれが考えを持って、堂々と話していいました。

友だちがどんな意見を言いだすか、実にスリリングです。
学習を楽しんでいました。

9月15日  色々工夫してみてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図工で、仮面を作ります。
今日は設計図を描きました。

「派手なものを作ろうか」

 『先生、鼻を描いていい?』

「鼻か・・紙をクシュクシュと丸めてくっつける方法もあるよ・
 こんな感じ」

 『おお!』

かっこいいい仮面ができるといいね。

9月15日 興味津々 見て考えて予想する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生き物はどこにいるのか。
昨日、校庭で観察をしました。
今日は、その結果を発表しました。

「ところで、なんでその虫たちはそこにいるの?」

   『ん?なんで?』

「何をしているの?まさか学級遊びをしていることは・・・ある?」
 
   『なんで?』『なんで?』

「さあ、書いてみよう」

考えながら、一斉に書きはじめました。

  『トンボがプールの水の上にいたのは、卵を産み付けているからです』

「トンボは水の中で生活していないよね。卵を産んでいるのか」

   『ヤゴは水の中にいます』

「なるほど」

   『バッタは、草の中にいます。
    自分の体と同じ色だし、草も食べます』

   『ダンゴムシは枯葉の下です。
    枯葉を食べるから』

「ダンゴムシは枯葉を食べるの??」

   『え?うん。図鑑に書いてあった』

「ふーーーーん。実はね、その実験は5年生の理科でやるんだ。
 すごいものが見られるよ」

   『へーーーー!!」

9月15日 引き算のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
今日は、引き算のお話を作る学習です。

「引き算の言葉には、どんなものがありますか」

  『残りは』です。 

  『飛んでいくと』です。

  『帰ると』です。

  『食べると』です。

「何のお話にしようかな。○○君は何がいいですか」

  『ぼくはかにがいいです』


「じゃあ、まずかにで作りましょう。」

  『かにが7匹います』

  『3匹帰りました』

  『残りは4匹になりました』

  『先生。引き算の言葉が入っているね』

「うん。入っているね。上手に作れました」

この後、各自でお話を作り、ノートに書きました。

9月15日 朝のスピーチ

画像1 画像1
2年生の朝の会の様子です。
スピーチをしていました。
家で原稿を描いてきたのでしょう。
日曜日、家族で楽しく過ごしたことを話していました。
拍手をたくさんもらっていました。

9月15日 「てきぱきできるといいと思います!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の朝の会です。
係の子がこう話しました。

「今日の靴の整頓は、100点でした。
 この後の体育でも、てきぱきできるといいと思います!」

1時間目、運動場から大きな声が聞こえました。

「イチ ニイ サン シ   ゴー ロク シーチ ハーチ」

準備運動をし、集合して先生のお話を聞く。
てきぱき動いていました。

9月14日 2年生 Do you like〜?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はヨウニ先生の授業がありました。
ABCソングを元気よく歌い、フルーツの単語を練習しました。

何枚かのフルーツのカードから、1枚隠されます。
それが何かを当てるのですが、記憶力のある子がすかさず
「Pearだ!」
と答えていました。

その後はヨウニ先生へ質問します。
「Do you like cat?」
などと、英文を使って上手に質問できました。

9月14日   3年生  算数「長さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「100m歩くと、どれくらい時間がかかるのだろう?」「学校のいろいろな場所、物の長さは?」実際に外に出て、計測してみました。ストップウオッチで100m歩いた時間を計り、興味があるものの長さや高さを測ってみました。

9月14日 3年 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プレルボールの試しのゲームをやりました。
残念ながら、ボールがうまくつながらず、ラリーが続くようになりませんでした。
次回までにボールやルールの変更を考えて工夫するなど、有意義なネット型ゲームとしたいと思います。
私たち担任も、計画→実行→振り返りの繰り返しです。

9月14日 英語の発音

画像1 画像1
5年生の英語で、アルファベットを学習しています。
大きな画面を見ながら発音の仕方を確認しました。

 Aやaは エイ と発音しています。
 でもね、「cap」ってなんて発音するかな?

   キャップ。

 そう。
 エイ って発音しないんです。

それもそうだ!
なんでかなあ・・・

子どもたちは不思議そうな顔をしていました。
そうだよね・・・

Step by Step
少しずつ慣れていこうね。

9月14日 オンラインで応援演説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼の放送で、児童会役員立候補者の紹介がありました。
今週は、推薦責任者による応援演説です。
今日は、パソコン室から、パソコンを使い、オンラインで各教室に配信しました。

9月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚汁、さばの塩焼き、なしゼリーでした。
 今日の豚汁には、豚肉、豆腐、油揚げ、さといも、ごぼう、だいこん、にんじん、長ねぎが入り、みそは赤みそが使ってありました。赤みそとたくさんの具材から出るうま味がたっぷりの汁物でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246