10月15日 今日の給食親子煮にという名前は、鶏の肉と卵を使うことから、親子と名付けられています。今日の親子煮は、鶏肉と卵の他に、たまねぎ、にんじん、グリーンピース、干ししいたけが入っていました。 10月15日 時計を読もう「8じ」をたまに「8ちじ」と書く人がいます。 『あれ?それは、はちちじだアー!』 「10じ」をたまに「10うじ」と書く人もいます。 『ええ!?じゅううじだアー』 では、次です。 これは何時でしょう。 『6時半』 時計のちょうど半分のところだから、半というのだね。 デジタル時計が増えている昨今ですが、アナログ時計はあちらこちらで使われています。 すぐに読めるようになるとよいですね。 10月15日 クラスルーム イングリッシュKeep going. これは、「いいよ。そのまま進めてね」という時に使います。 言ってみましょう。 「Keep going.」 Open your textbook. 「教科書を開きましょう」でよく使いますね。 子どもたちは真剣に聞き、口の中で唱えて覚えようとしていました。 10月15日 2年生 かけ算「一番最初は、かけ算だって!やったー!」 算数の教科書(下)を配布すると、興味津々の子どもたち。 ついに、かけ算の学習に入りました。 今日は、数図ブロックを使って乗り物に乗っている人の数を調べました。 「○つのいくつ分」を上手に並べることができました。 みんな、意欲的にがんばっています! 10月15日 話し合いが上手になっています学んだことをもとに、学級会をひらきました。 『自分たちでトラブルを解決するためにはどうしたらよいか』です。 司会がどんどん進行させていました。 「前、先生に教えてもらったやり方なんですが、深呼吸を10回すると落ち着くと思います」 「冷静になって、何がいけなかったのかを考えて謝るのがいいのかなと思います」 「そもそも問題を起さなければいいと思います」 「この前、セルフディフェンス講座で教えてもらった『ラッキー』を10回言うというのをやるといいと思います」 「では、今でた意見をもとにグループで3分間話し合ってみてください」 進行も上手でしたが、出てくる意見もしっかりしていました。 高学年の風格が見られました。 4年生、がんばっています。 10月15日 3年 英語
今日は体の部位を英語で何というか学習しました。その一部で福笑いを英語で行うなど、楽しく学びました。英語歌も真剣に取り組みました。楽しかったね。
10月15日 3年生 算数「円をかこう」10月15日 5年生 家庭科のミシン実習初めて行いましたが、とてもテキパキかけることができました! テストもあります。頑張ってください! 10月15日 5年生 スポーツフェスティバルの説明10月15日 青空の下 リレー大会に向けて登校後、すぐにリレーのスタートを練習をしている6年生がいました。 近々あるリレー大会の練習をしてのるとのこと。 実に楽しそうでした。 チーム一丸となってよいレースがしたいですものね。 目標があるっていいことですね。 10月14日 就学時健康診断 ありがとうございました5年生が健康診断の補助をしました。 健康診断が終わった時、 「来年また会おうね。バイバイ」 という声がよく聞こえました。 5年生は、今日だけでなく今までの準備もよく頑張りました。 本日ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 10月14日 ボランティア委員会よりボランティア委員会では、ベルマークや古切手の回収のほかに、アリさん募金を行っています。 集まったアリさん募金は、全て赤十字社に送っています。 赤十字社は、いついかなる時も命を守る活動をしているところです。 アリさん募金は、アフガニスタン、バングラディシュ、モンゴル、ネパール、フィリピンに井戸を掘ったり、トイレを作ったりしています。 たくさんの人のご協力が、世界で困っている人の助けになります。 最初のアリさん募金は、10月16日(金)と19日(月)に行います。 朝、各クラスにボランティア委員会が行きます。 ご協力よろしくおねがいします。 世界中の子どもたちが、青空の下で友達とともに安全に楽しく健康に過ごすことができたらと思います。 10月14日 今日の給食はくさいは、およそ95パーセントが水分でできています。栄養成分は、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。寒い時期に収穫されるはくさいは、甘味が増しておいしいです。 10月14日 みんなで話し合いながら進めています今日は、スポーツフェスティバルの係活動を決めました。 自分が頑張りたい役割を、みんなで話し合って決めることができました。 小さな話し合いを重ねて、自分たちのスポーツフェスティバルを作っていく4年生です。 10月14日 くじらぐもへの手紙「くじらぐも」の学習のまとめです。 くじらぐもさんにお手紙を書きました。 ひとりずつ先生にチェックを受けています。 くじらぐもさん、たいいくのとき きてくれてありがとう。 たのしかったよ。 またいっしょに あそびましょう。 ぼくのいえにも きてね。 10月14日 かけ算の学習に入ります「コーヒーカップに乗っている子は何人いますか? 3人乗りで、1,2,3,4、5台あるね」 『15人!』 「どうやって15人と出したの? まさか、1,2,3,4,5,6,7,8ってかぞえたんじゃないよね」 『わたしは、3+3+3+3+3=15とやりました』 『ぼくは、2つのカップをまとめて、6+6+3=15とやりました』 『先生!かけ算をするといいのかな?』 「え?かけ算?どうするのかしら」 今日からかけ算の学習に入っていきます。 いきなり 「ニニンガシ ニサンガロク」とはやりません。 10月14日 5年生 図工の彫刻彫刻刀には、大きく4種類あるので、4つの役割をうまく使いこなそうと頑張っています。 完成が楽しみです! 10月14日 3年生 算数「円」10月14日 考えることが楽しいんだ今日は、「腕はどのようにして動くのか」を学習しました。 映像を見たり、自分で動かしてみたりして、筋肉の働きを確認しました。 「さあ、今日のまとめに入るよ」 『僕は考察している時がたのしいんだけどなあ・・・ もうまとめの時間かあ…』 そんなつぶやきが聞こえました。 理科の学習を楽しんでいるのですね。 10月14日 イメージを膨らませました彫刻刀の活用の仕方、彫り方の工夫など動画で確認しました。 顔の表情、頬の丸みを出す方法などの画面で、「ほお!」と感心する声が出ていました。 下描きは完成しています。 自分の作品へのイメージが膨らみました。 |
|