あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

9月10日 稲の育て方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で米作りの仕方を学習しています。稲を育てる手順をノートにまとめながら、米作りの大変さや、農家の人たちの工夫に気付くことができたようです。毎日の食生活にも生かしてくれることを願っています。

9月10日 なんじ なんじはん(1年生)

 算数の授業で時計の学習をしました。長い針が12だったら「何時」、長い針が6だったら「何時半」になることを実際に時計の針を動かして学びました。授業以外でも「今何時かな。」と時計を見て考えられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 ナップザック作り(6年生)

 ナップザック完成に向けて、みんな真剣に取り組んでいます。久しぶりのミシンで手こずった様子も見られましたが、5年生で習ったことを思い出しながら、しっかりと縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 まどを ひらいて(2年生)

 窓を開くと何が見えるかな?
 まず、作るのもを考えて、線を引きます。次に、線に沿ってカッターで切っていきます。
 前の授業で習ったカッターの使い方を思い出しながら、作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 3・4年ダンス合同練習(4年生)

 今日、1回目の3・4年生ダンス合同練習を行いました。A・B2つのグループに分け、交代で練習を行いました。今日まで各自練習してあったので、ほとんどの子は映像を見ずに踊ることができました。今後、各自のレベルアップをはかりながら、隊形移動の練習もしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 3・4年ダンスの合同練習 (3年生)

 今日は、初めて4年生合同で運動会のダンスの練習を行いました。
 先生から細かい表現を教えてもらい、最初よりかっこいいダンスになってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 「開いて広がる不思議な世界」(3年図工)

 先週に引き続き、「開いて広がる不思議な世界」に取り組みました。
 外側と内側の世界の違いを考えて、絵を描いていきます。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 ソーラン練習頑張ってます!!(6年生)

 今週から、運動会の練習が始まりました。6年生は昨年度もソーラン節を踊っているので、すぐに振り付けを思い出し、元気に踊っています。
 今日は、さらに動きをかっこよくするために、肘を伸ばすところ、指先まで力を入れるところなどのポイントに気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 1・2年生一緒にダンスの練習♪(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・2年生一緒に、初めて運動場でダンスの練習をしました。
 並び方を覚えた後、1曲通して踊りました。2年生はかっこよく、1年生はかわいらしく踊っていました。2年生は1年生の手本となれるようがんばっていました。1年生も暑さに負けず、すばやく行動していました。

9月9日 社会「自然災害から暮らしをまもる」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校にある防災備蓄倉庫を実際に見学しました。
 倉庫の中に何が入っているかを知り、災害に備えてどんなものが用意されているかについて理解を深めました。

9月9日 ソーラン部、発足!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の踊りの練習を行う「ソーラン部」が始まりました。ソーラン節を踊るのが大好きな子や苦手なところをなくしたい子たちが、積極的に練習に取り組んでいます。自ら練習に参加することで、劇的に上達していくことと思います。 

9月9日 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、文部科学大臣より「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」のメッセージが出されました。
 これを受けて、本校でも児童に指導をしてまいります。また、保護者・地域の皆様におかれましても、これらの内容についてご理解をいただき、差別・偏見の防止に向けてご協力をいただけますようよろしくお願いいたします。

9月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スマイル、ピース!」が似合う、さわやかな朝です。
 
「おはようございまーす」大きく手を振っての挨拶。
友だちとの楽しいおしゃべり。
協力して取り組む国旗掲揚。

今日は、「スマイル、ピース!」で一杯の予感です。

9月8日 大南タイフーン練習(3・4年生)

 今日は、3年生と4年生の合同で「大南タイフーン」の練習をしました。まず、各クラスで並び方を決め、そのあとスタート位置に移動しました。準備運動の後、競技のやり方を確認して、実際に取り組んでみました。実際にやってみると、どうしたら速くカラーコーンのところを回れるかなどの課題を見つけることができました。時間があればもう一度練習し、本番にそなえたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 平安時代の文化(6年生)

 平安時代の文化について学びました。かな文字の誕生により、紫式部や清少納言が活やくしたことを知りました。また、その当時の女性の正装である十二単の重さが16kgにもなるものがあることを知って、びっくりした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 ドレミの歌(音楽)

音の高さに合わせて手を動かしたり、リズムにのって体を動かしたりしました。膝でリズムをとったり、体を揺らしたりして楽しんでいました。楽しそうにしている子どもたちを見ると、こちらまで楽しい気分になります。子どもたちの笑顔は本当に素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 体育 ダンスの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンスの練習を始めて1週間が経ちました。みんなすっかり振付を覚えて元気に踊っています。今日は、前列で踊る子を選ぶオーディションをしました。本番さながらの集中力で踊る姿は迫力満点!クラスごとに踊り切った後は、お互いに拍手で讃え合いました。

9月8日顕微鏡覗いてみると(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で顕微鏡を使って花粉の様子などを観察しました。よりはっきりと見ることが出来るように工夫することで顕微鏡の上手な使い方を学習しました。

9月8日 算数テストにむけて(3年 算数)

 明日のテストにむけて、今までの学習の復習をしました。計算ミスをしていないかな?表やグラフの単位はあっているかな?明日のテスト、自信をもって挑めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風が過ぎ、子供たちは今日も元気いっぱいに登校しました。

 朝、子供たちはいろいろなお話を聞かせてくれます。

 昨日の雷、怖かったね。
 先生が一番怖がっていたよ。
 ずっと耳をふさいでいた子がいたよ。
 雨もすごかったね。外が真っ白になっていたよ。

 昨日の雷と豪雨の話題でいっぱいです。
 ディスタンスを守っての楽しい朝の会話です。


一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
その他
10/26 事故けがゼロの日
10/30 交通事故ゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書