最新更新日:2024/11/18
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

7月2日(木) 畑の様子 (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかくさの畑で育てている野菜たちは、ぐんぐん成長しています。
近々、ナスの皮を使って、布を染めてみようと考えています。
楽しみにしていてくださいね。


7月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう えだまめだんごのちゅうかスープ あげギョーザ・3こ きりぼしだいこんのナムル でした。
「えだまめ」は、未成熟で青いうちの大豆です。豆と野菜の両方の栄養的利点を持った緑黄色野菜です。 「畑の肉」といわれる大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。 ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多くの栄養素を含んでおり、大豆には少ないβ−カロチンやビタミンCを含むのが特徴です。
今日もおいしくいただきました。

7月2日(木) 社会科もがんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって学習する教科の1つに社会科があります。
現在は、一宮市について調べています。一宮市の様子をしっかりとつかみ、生活に役立ててほしいです。

7月2日(木)やることがいっぱいで(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「一けたでわるわり算の筆算」の学習です。新しく習ったわり算の筆算は、計算の手順がたくさんあり、さまざまなパターンの問題があり、今までの計算とは同じようにはいきません。それでも自分たちのペースに合わせて自分の力で問題が解けるよう努力する姿が多く見られました。作業を手順に合わせてテキパキ進める力はこれからも大切な力です。みんなで力を合わせて頑張ろう!!

7月2日(木) 6年生の学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語の学習です。
・問いに対しての自分の考えをまとめる
・まとめたことを伝える
・話を聞いて疑問点を尋ねる
・自分の考えをさらに伝える
話し合いの学習形態については、小グループから全体へと広げていきます。
小グループでの話し合い活動が実施しにくいのが現状です。いきなり学級全体での活動で上手に発表していました。予期しない質問に対しても自分の言葉で答えることができていました。さすが6年生です。発表を聞く態度もよかったです。

7月1日(水 )第2回瀬部小学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和2年7月1日(水) 
  14:00〜15:00
2 開催場所 本校 図書室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者12名
6 議題と審議の内容
  以下の議題について承認されました。
  〇1学期の行事を振り返って
   新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
  〇学校行事の見直しについて
  〇新学習指導要領実施について

【第3回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和2年9月24日(木)
  9:30〜10:30
2 開催場所  本校 校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は9月18日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
・新型コロナウイルス伝染予防による学校の状況、児童の様子について
・その他 
6 問い合わせ先  本校教頭

7月1日(水)西成中学校区青少年健全育成会

画像1 画像1
画像2 画像2
 西成中学校区青少年健全育成会は、校区の子どもたちを心身ともに明るく、健やかに育成することを目的としてを開催しています。今回は新型コロナウイルス感染症予防対策のため、3つの学校の保護者、教員、地域住んでみえる方の代表の役員のみで開催としました。
 最初に本会の「組織及び規約」、令和元年度の「事業報告並びに決算報告」、令和2年度の「事業計画並びに予算計画」の提案・承認を行いました。
 その後の情報交換では、「子どもたちの安心・安全」について交通安全、不審者対策の観点からと「新型コロナウィルス感染症予防対策」について、学校で感じていること、家庭で感じていることなどを話していただきました。
 いただきました貴重なご意見を,これからの事業計画に生かしていきたいと思います。

7月1日 委員会や班長会の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は、緑化委員会が緑の羽根募金のお金を集めていました。ポスターをもって、お金を募金箱に入れるよう促していました。
中間放課、昼放課には班長会がありました。1ヶ月班長として、安全にみんなを登下校させてくれています。
これからも6年生の活躍で瀬部小学校を引っ張っていってほしいと思います!

7月1日(水)野菜がぐんぐん育っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てている野菜が実りました。
昨日はとても長いりっぱなキュウリが育っていて子ども達はとても驚いていました。
野菜を観察した記録カードは一冊の絵本にして、懇談会でお家の方に見てもらいたいと思っています。

7月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう たなばたじる てりやきハンバーグ シークヮサーゼリー でした。
「たなばたじる」と「てりやきハンバーグ」は星の形で七夕らしい工夫がありました。
今日もおいしくいただきました。

7月1日(水) ひと針に心をこめて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭科の授業で手縫いをしました。ボランティアの方々に丁寧に教えていただいたおかげで、どの子も集中して活動することができていました。次回からも頑張ってほしいです。

7月1日(水) 学校支援ボランティアありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の家庭科の手縫いの実習でボランティアの方に支援をしていただきました。玉結びや玉止めを初めて挑戦した子も多く、ボランティアの方にやさしく教えていただき、できるようになりました。ありがとうございました。

7月1日(水) 集中して・・・(6年生)

画像1 画像1
「クランクを使って・・・」の作業も大詰めのようです。さすが6年生です。集中して取り組んでいます。

7月1日(水) 班長会開催!

画像1 画像1
通学団の班長会を行いました。責任をもって班員が安全に登下校できるように努めてくれました。明日のミニ通学団に向けての準備の話でしたが、係の先生から労いのことばがありました。視野が狭くなる雨の日や熱中症の心配がある高温の日が、今後も続きます。引き続き、みなさんの活躍を期待しています。

7月1日(水) ありがとうございます

画像1 画像1
学校支援ボランティア、今日は5年生の家庭科、裁縫でのボランティアをお願いしました。ボランティアのみなさんのおかげでスムーズに手縫いに取り組むことができました。ありがとうございました。今後ともご協力をお願いします。

7月1日(水) 7月に入りました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間に今日から7月です。
席替えもして、また新しい気持ちで学習していきたいと思います。
国語の「たんぽぽのちえ」では、ときを表すことばを見つけて、みんなで正しいじゅんじょについて考えました。
カードを並べながら、友達と確認し合っていました。
4月に学校の中庭に、たくさん咲いていたきれいなたんぽぽをみんなと一緒に見たかったです。

6月30日(火) 式の意味を考えよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、文字で表された式の意味を考えました。友達と意見を伝え合うと新しい気づきや発見がありますね。「÷2は半分の意味だから…」友達のつぶやきがいいヒントになっていました!これからもみんなで意見を伝え合いましょう。

6月30日(火) 図工の鑑賞会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「ひみつのたまご」の鑑賞会を開きました。
「色のぬり方」「たまごの置き方」など、ポイントを決めて友達の作品のいいところを見つけました。


6月30日(火) 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
梅雨本番という感じです。激しいときもありましたので、そろそろ後半になったのでしょうか?
運動場が使えませんので、ペッパーくんが人気のようでした。野球ゲームでペッパーくんと対決していました。大勢来てもみんなで遊べないことが残念です。時間があれば、ふれあってほしいです。

6月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ごはん 牛乳 コンソメスープ 太刀魚のフライ
いんげんのごまあえ

太刀魚のフライはみんな大好きなようでした。
いんげんのごまあえもおかわりしている子が多かったです。
栄養のバランスよくいっぱい食べて健康なからだをつくりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 【事】修学旅行6年 1〜5年生A5限
10/27 修学旅行
10/29 読み聞かせボラ
10/30 【交】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790