9月15日 わくわくペア鉢(5年&3年)9月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」先生がたは、テント設置の準備にがんばっています。 5年生の子供たちは、「わくわくペア鉢運動」の準備に力を貸してくれました。重い腐葉土を「よっこらしょ、よっこらしょ」と運動場に設置してあるテントまで運んでくれました。 9月14日 防犯教室(1年生)
市民協働課から防犯教室のDVDが届きました。知らない人に声をかけられたらどうしたらよいかをわかりやすく教えていただきました。知らない人についていかないなどの「いかのおすし」をしっかりと覚えることができました。また、留守番の仕方をおうちの方と相談しておくことや出かけるときには、どこへ行って何時に帰るかなどをきちんと伝えることなどを話していただきましたので、家でも話題にしてください。みんな真剣に聞いていました。
9月14日 ソーラン節合同練習(6年生)9月14日 サクラの観察(4年生)
理科の授業でサクラの観察をしました。サクラの観察は1学期から継続して行っており、季節によってどのように変化していくかを見ていきます。サクラを観察していると、一部の葉が黄色くなっていました。
9月14日 算数 100をこえる数(2年生)
算数で100をこえる数の表し方や仕組みを学びました。位ごとに数を確認しながら数字で書き表したり、数字を見て位ごとの数を確認したりしました。「十」を見て10が1こと気づくところが難しかったですが、練習するうちにすぐに気づけるようになってきました。
9月14日 山小屋で三日間過ごすなら(3年国語)
国語では、対話の練習をしました。
山小屋で三日間過ごすならというお題で、対話し、意見を深めることができました。 9月14日 What do you like ? (3年英語)
図書館のパーテーションを使って、ペアで質問をしました。
少しずつ英語がわかるようになってきました。 9月14日運動場での練習が始まりました(5年生)9月14日 今日も元気いっぱい「おはようございます」運動場の状態もよく、運動会の練習は外で行うことができそうです。運動会まで、あと2週間です。これから、練習も本格的になっていきます。熱中用には十分に注意をして力いっぱいがんばります。 9月11日 ナップザックづくり(6年生)
家庭科でナップザックづくりを行いました。修学旅行に持っていく自分のナップザックづくり、みんな集中して取り組んでいます。感染症対策に配慮して、一人一台ミシンを準備しています。そのおかげで、作業がはかどります。完成が楽しみですね。
9月11日 気持ちのよいあいさつ(2年生)9月11日 〇角形の角の和は?(5年生)9月11日 長さの計算(3年生)9月11日 スキルタイム(1年生)
スキルタイムでは、5分間ドリルと本読み計算をやっています。本読み計算では、1分間で何問計算できるかをやっています。たし算とひき算の答えがさっと言えるようになってきました。繰り上がりのあるたし算と繰り下がりのあるひき算の学習が始まるまでに、1分で言えるように、学校でも繰り返し練習していきます。
9月11日 図工「まぼろしの花」(4年生)自分なりのまぼろしの花を想像力を働かせながら描いていました。 9月11日 ソーラン部、乱舞!?(5年生)9月11日 そうじでピカピカ(2年生)9月11日 生きている仲間(3年生 道徳)
トマトを育てた主人公の気持ちを考えながら、生きている仲間について考えました。人だけでなく、命ある生き物全てが生きている仲間だと知ることができました。周りの友達と意見を交換し、考えを深めました。
9月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」傘も、整頓して並べられています。当たり前のことが、自分の力で当たり前にできます。凡事徹底の姿です。 観察池には、だれかが入れてくれたのでしょうか、5cmぐらいの小魚がいます。 毎日素敵な変化でいっぱいです。 |
|