最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:26 総数:786353 |
|
8/27 6年情報児童 造ろう!すてきな作品図工でテープカッターを制作します。今日はその下書きをしました。木取り図にどんな作品にしようかイメージをふくらませながら描きこみました。悩む子もいましたが、みんないい作品になるようにすてきな下書きをしていました。 作品の完成に向けてみんな真剣に取り組んでいました。 8/27 6年情報児童 英単語学習niceやgoodなどの感情を表す単語を覚え、その単語を使ったゲームをしました。 ゲームを取り入れながら覚えると楽しく覚えることができました。 8/27 5年生 「合同な図形(算数)」どの子も,合同な図形(三角形)をかくことができました。 8/27 5年情報児童 2学期初の体育今日はかべ倒立とマットのテストに取り組みました。 みんな美しい技が決まるように、がんばっていました。 8/27 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。写真は3年生の準備の様子です。今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース、チキンナゲットです。
めんの袋を開ける前に、きれいに4等分している子がたくさんいました。ミートソースにめんを上手に入れるコツですね。 みんなで協力して準備をすませ、笑顔で「いただきます!」 8/27 6年生 道徳 自分の長所を知ることは・・・
写真は6年生の道徳の授業の様子です。今日は、「自分の長所を知ることはなぜ大切なんだろう」をテーマに考えました。
他の人の目が気になって、積極的に行動できなかった登場人物が、仲間が自分の長所を教えてくれ、励ましてくれたことで、気持ちが変わっていった資料をみんなで読み、考えました。 「自信がもてるようになったのは、どうしてだろう」 「自分の長所を知ることは、どうして大切なんだろう」 グループで意見交換をして、考えを深めました。そのあと、全体の場で、たくさんの子が手をあげて、考えたことを発表し、みんなで思いを共有しました。 「自信がもてた」「勇気がもてた」 「勇気がもてると、みんなに喜んでもらおうとがんばれる」 「長所を生かしてがんばれる」 「長所に気づくと、がんばれる」 「自分の自信がもてたり、他の人から『ありがとう』や『すごい』と言われたりして、心がすっきりできる」 自信、勇気をもって前向きに行動していこうという気持ちを高めた時間でした。 心の勉強、大切な時間です。 8/27 文部科学大臣からのメッセージ8/27 見守られて登校
今日も、神山っ子たちのさわやかな挨拶で、一日が始まりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、神山っ子たちは安全に登校完了できました。
今朝は日差しが強くいですが、蒸し暑い一日になりそうです。こまめに少しずつ水分補給をし、熱中症や水中毒に気をつけて生活したいと思います。 8/26 神山おうち教室 見たことあるかな?さてここで問題です。このかぼちゃの重さはどれくらいあるでしょうか。 1ばん 20キロくらい →愛知県小学1年生の平均体重くらい 2ばん 26キロくらい →愛知県小学3年生の平均体重くらい 3ばん 34キロくらい →愛知県小学5年生の平均体重くらい 4ばん それいじょう 8/26 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、さわやかゼリーあえ、小魚です。
写真は、4年生の給食準備の様子です。今日の献立のカレーとゼリーあえは、人気メニューです。当番の子たちは、足らなくならないように気をつけながら、配膳していました。丁寧な仕事ぶりです。 みんなで協力して、手際よく準備をしていました。笑顔で「いただきます!」 8/26 What? How? から Why? へ 〜昨日の研修より〜
昨日の午後、教育委員会主催のオンラインの研修があり、教育研究家の妹尾昌俊(せのお まさとし)さんのお話を聴きました。このコロナ禍の中で、学校が進むべき道しるべを示していただき、深い学びの時間となりました。
いくつかの例を出してお話をされました。 一つが、戦国時代に名をはせた織田信長と朝倉義景を例にしたお話でした。「何を目指すか、何を真に重要な課題と捉えるか」についての各々の考え方を対比し、その大切さについて学ぶことができました。 もう一つが、スターバックスが低迷していた経営を立て直したお話です。そのきっかけになったのが、「Third Place(サード プレイス)」、つまり家庭でも職場でもない「第3の場所」つまり、来たくなるような場所、くつろげるような場所として、お客さんを元気づけられることを提供していこうという理念でした。スターバックスの従業員の研修でも「何をやりなさい」ではなく、「なぜそれをやるのか考えなさい」というスタンスを貫いているのだそうです。そのスタンス、大切な理念を経営者、従業員が共有し、一つの方向に向かって走り出すことができたのだそうです。 コロナ禍にある今だからこそ、「what?何する?」「how?どうやる?」よりも「why?なぜそれをするのか?」と問答しながら、教育活動を進めていくことの大切さを学ぶことができました。最後に妹尾さんが「ゼロリスクはない。リスクを低くする努力をしながら、教育活動を充実させていってほしい」という言葉をいただきました。 2学期は学習内容も深くなります。行事も計画されています。神山っ子たちが、多くの経験によって多くの学びをし、大きく成長する学期です。コロナ禍での活動となるので、リスクに対する不安もありますが、リスクを減らす対策を講じながら、その中で、why? を大切に教育活動を進めていきたいと思います。 (写真は、昨日6年生が作成したグランドアート「大仏」です。Why?の思いをもって創りあげました!) 8/26 見守られて登校
風がさわやかに感じる朝です。今日も、地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちは元気に登校してきました。皆様のおかげで、安全に登校完了できました。ありがとうございました。
今日もとても気温が高くなり、熱中症が心配な状況が予想されます。また、最近では、水分を一度に大量に飲むことによって起こる「水中毒(みずちゅうどく)」の危険性についての報道もされています。水分を一度にたくさんとるのではなく、こまめにとるように声かけをしていきたいと思います。 8/25 1年生 たねがとれたよ!
学校再開の6月に、小さな小さな種をまきました。芽が出て、つるが伸び、きれいな花が咲きました。どんどん咲いたころに、夏休み。その間は、先生たちと地域の方で水やりを続けていました。そして・・・
今日は種とり!実を切って、教室に持ってきました。実をそっとつぶすと「わぁっ!」「種が出てきた!」「4つだ!」「7つだ!」と大騒ぎ。これから、何個の種が取れるか楽しみです。 8/25 6年生 大仏に願いをのせて今回、神山小の6年生で描いたこの大仏の力で、1日も早くコロナがなくなり、安心できる世の中になることを願っています。 8/25 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。写真は、5年生の給食準備の時間の様子です。給食当番は、身支度を整え、手洗いをして、教室を出発します。その間に、お盆をきれいに洗っている子や、配膳台を消毒している子がいて、みんなの給食が、安全にできるように頑張っています。
当番が帰ってくると、配膳スタート。てきぱきと盛り付けていきます。待っている子たちは、さっき係の子が洗ってくれたお盆をもって、自分の給食を取っていきます。みんなの協力のおかげで、流れるように準備が進んでいきます。 今日の献立は、ご飯、牛乳、海鮮仕立ての中華スープ、アジの夏野菜ソースです。夏野菜ソースには、赤パプリカ、黄パプリカ、人参、ズッキーニ、玉ねぎなど、体の調子を整える野菜がいっぱいです。栄養バランスばっちりです。 みんな笑顔で「いただきます!」 8/25 5年生 メダカ ジュニア!
5年生の教室前廊下に水槽があります。中では、メダカが気持ち良さそうに泳いでいます。残念ながら残り1匹になってしまったクラス、結構たくさん泳いでいるクラスと、クラスによってさまざまですが、その中で1クラスだけ、ものすごく小さいメダカが、軽やかに泳いでいる水槽がありました。
「ジュニアだよ!」 笑顔いっぱいで教えてくれました。 「大きくなあれ!」みんなで応援していました。 8/25 できてきましたね…午前中の涼しいうちの完成を目指して取り組んでいます。 だいぶできてきましたね…。 これは、ひょっとして…あの有名な?? 8/25 6年生 みんなで創りあげる!
6年生のみんなが、そわそわしながら運動場へ出てきました。今日はグラウンドの上に、みんなで傑作を創りあげます!がんばります!
8/25 見守られて登校
2学期2日目です。保護者の皆様、地域の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちは、元気に登校してきました。特に学校周辺は車の往来が多く、大変危険ですが、温かく声かけをしながら導いてくださるおかげで、どの班も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日も暑い日になりそうです。こまめに水分補給をして、元気に過ごしたいと思います。 8/24 「すいか」から「ケーキ」へ 〜2学期始業式〜2学期の始業式も放送で行いました。姿は見えませんが、どのクラスも真剣にお話を聞いていました。 〜校長先生のお話〜 1学期の終業式で、夏休みの過ごし方について「まあ、こういうすいか いいね」のお話をしました。気をつけて生活できましたか。短い夏休みでしたが、コロナ、水や火の事故、熱中症、交通事故など、「いのち」にかかわるニュースが、たくさん報道されました。ここにいる皆さんは、大きな事故もなく元気に登校できました。うれしいことです。 夏休み中に、神山っ子たちが、元気で過ごせるようにと、地域の方々から消毒液などプレゼントをいただきました。みんなのことを応援してくださっています。うれしいですね。 2学期は、学習はもちろん、体育祭などの行事などもあり、楽しみです。大切なのは、神山っ子たちが、みんなで「心」を合わせて頑張ること。目標をもって仲間と協力して頑張ることで、みんな大きく成長できます。もっといい自分、もっといい仲間をめざしましょう。めあては「すいか」から「ケーキ」です。 「ま」マスクをつける、時には外すことも必要 「あ」あいだをあける 「こう」交通事故に気を付ける 「ゆう」誘拐(不審者)に注意! 「け」 けがゼロ けがをしない、させないように、人の心を傷つけないこと 「―(え)」笑顔で声をかけあって「えいやー」と自分に声をかけて頑張ろう! 「き」 協力。「心」を合わせて、みんなで協力して頑張ろう! 「い」いじめ、絶対にしない。言葉や行動で人を傷つけることは、絶対にしない! もし、まわりでいじめを見かけたら、すぐ大人に伝える。 「い」いじめられることがもしあったら、すぐ大人に伝える。 「ね」 熱中症。水分をこまめにとろう!規則正しい生活をしよう! 愛知県出身の棋士藤井聡太さんの活躍のニュースは、世の中を明るくしてくれました。藤井さんが「戦ってみて、より自分の課題が見えた。強くなるという目標は変わらない」と言っていました。学校生活と同じです。勉強をがんばってみると、「こうするといいな、こうなりたいな」と課題が見えてきます。2学期は、1年間で一番大きく成長できる学期です。もっといい自分、もっといい仲間をめざして、藤井聡太さんのように、目標をもって、頭の勉強、体の勉強、心の勉強をがんばっていきましょう。 |