最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:250
総数:763121
第2ステージ キーワードは『挑戦』 さまざまなことにチャレンジしていきましょう!

2年静岡研修

駿府匠宿の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 静岡研修

東静岡駅に到着しました。電車に乗り各研修場所に移動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静岡研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランシップ横にバスから降りて集合し、すぐに切符を買って無事予定通りの電車に乗りました。

10/13(火) 高校説明会

今回は、公立高校3校、私立高校8校、計11校の高校の先生方にお越しいただき、各高校の特徴等を説明していただきました。
3年生は、5,6時間目に一人当たり各2校の合計4校の説明をブース形式で受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年静岡研修

バスで静岡市へ、向かいます。前期学年委員長の話のあと出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 高校説明会

高校の先生に御来校いただき、3年生を対象として高校説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 授業風景「研究授業」

他の人の意見に触れることで自分の考えをより深めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 授業風景「研究授業」

2年 社会 中国・四国地方

過疎・過密地域の抱える問題について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 辞令伝達式

各専門委員長への辞令は、生徒会長から渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 辞令伝達式

学級委員への辞令は、各学年の代表者に校長から渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 辞令伝達式

生徒会本部役員への辞令は、校長が渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(火) 辞令伝達式

朝、全校がグラウンドに集まった中で、後期生徒会及び学級委員の辞令伝達式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 授業風景「研究授業」

2年生 数学 「1次関数の応用」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 授業風景「研究授業」

コロナ禍での学校生活ではありますが、授業力向上を目指して授業研究に励みます。
2年生 数学 「1次関数の応用」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 生活習慣病検診

会場は会議室、血圧測定と採血が主な内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12(月) 生活習慣病検診

午後は、1年生全員と一部2,3年生を対象とした生活習慣病検診がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 後期スタート!! 1年生の様子

 今日から後期が始まりました。1年生も心機一転、新たな気持ちでがんばりましょう!!
 後期のスタートは放送による始業式でした。1年生も、代表生徒の決意や校長先生の話に、真剣に耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 後期始業式

校長式辞も放送です。

話の締め括りは、音楽プロデューサーとして活躍しているJ.Y.Parkさんの次のような内容の言葉の紹介でした。

「才能に恵まれているのは本当に素晴らしいことです。しかし、それを発揮できないでいるとしたら、本当に残念なことです。才能が夢を叶えてくれるのではありません。過程が結果を作って、態度が成果を生むからです。」

日々の練習の積み重ねや練習に向かう態度の大切さを伝えるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 後期始業式

教室では、生徒達が真剣に放送に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(月) 後期始業式

今日(10/12)から後期となりました。
今回の始業式も、各学年代表生徒の決意などを放送で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 西竜祭「文化の部」
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010