新着 学校日記

7月16日 リスニングテスト 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業ではALTの先生の発音を聞いて、リスニングのテストを行いました。5年生の子達はどの子も真剣に発音を聞き、しっかりと問題を解いていました。

7月17日 走り高跳び 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は体育館で走高跳びを行いました。友達がチャレンジして、バーを落とさずに跳べたときに、みんなが拍手をして称賛する姿は最高学年らしいと感じました。

7月17日 何のくちばし 1年生

「このくちばしは、何のくちばしかわかりますか」
「はちどりだ」
「何を食べるの」
「食べ物とくちばしの形は関係があるのかな」

週末の金曜日ですが、興味をもってしっかり授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 くぎ打ちトントン 3年生

 図工室で、木材を組み合わせて思い思いの作品を制作します。はじめは慣れない金づちに戸惑っていましたが、今ではすっかり慣れてくぎを打つ感触を楽しんでいます。いよいよ仕上げです。くぎで模様をつくる工夫もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 バスケットボール 5年生

 体育の授業を体育館で行いました。グループに分かれて、パスの練習やシュートの練習をしました。グループで考え「名前読んでからパスしようか」などと工夫して練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 教育相談 6年生

 学校が再開して1か月半がたちます。毎日の慌ただしさにも慣れ、児童は本当にがんばっています。それでも、心の中にストレスや悩みがたまってくる頃です。アンケートをもとに、児童一人一人と担任が時間をとって教育相談をしています。教室で自習している姿は、さすがに6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 ずかんの勉強 2年生

 今日は、図書室に行って、ずかんの使い方について学習しました。目次やさくいんを使って、昆虫と植物について調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)つるっとしたどごし大人気なバンサンスー

 今日の献立は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンサンスーです。バンサンスーははるさめ・ハム・きゅうり・とうもろこしと和えた料理です。
大人気な給食の料理で「おかわりしたい」と話す子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1

7月16日 寒い地域の生活 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科では、札幌のような寒い地域の生活について調べ学習を行いました。教科書に載っている重要な言葉や札幌の生活についてしっかりと調べることができました。

7月16日 一つの花 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業では、「一つの花」を読み、作者の思いや願いを考えました。人物の気持ちの変化や中心場面のおける言葉や行動からいろいろなことを読み取りました。

7月16日 いいところを見つけよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作では、つくった粘土の作品で「自分や友達の作品のいいところを見つけよう」という授業を行いました。自分たちが一生懸命につくった作品の良いところをプリントにまとめました。その後に、友達の作品を鑑賞し合いました。

7月16日 くぎうちトントン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作ではクギとかなづちを使って、作品を作っています。木の棒や切れ端をクギでつないだり、色を塗ったりして、動物やロボットなど様々なものを思い思いに作っています。みんな、楽しそうに作品づくりに没頭していました。

7月16日 ボールを使って 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業では、体育館でボールを使って体を思い切り動かしました。ボールを上に投げて、キャッチする。上に投げたボールをキャッチするまでに手をたたいたり、一回転したり。難しい動きに、みんなそれぞれがチャレンジしていました。

7月16日 歯科検診

 4月に予定されていた保健関係の検診が、校医さんのご協力で進めることができるようになりました。保健室での検診も「密」にならないように気をつけています。児童のみなさんが健康に留意して、健やかに育つことができるように、結果をまたお知らせします。
画像1 画像1

7月14日 ひもひもねんど 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土で作品作りをしました。粘土をのばしてひもにして、ぐるぐるまいたり、重ねたり。ソフトクリームやかたつむり、きれいなにじなど、いろいろなものに変身しました。

7月15日 かんさつ名人になろう 2年生

 国語の「かんさつ名人になろう」の学習では、校庭にいる生き物を捕まえて、観察をしました。バッタやカエルをたくさん捕まえたり、ダンゴムシの足は何本かを数えたりしました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 砂遊び楽しいね! 1年生

 今日は1組で生活科、図画工作科を関連させて「砂遊び」を行いました。初めは個々で活動し始めましたが、だんだん…
「ここをつなげようよ!」
「ここにも水を流して!」
「ここを、もっと深くしようか」
「木とか草とかも持って来よう」
活動しながら、みんなでアイディアを出し合ったり、協力し合って砂遊びを楽しみました。終わるころには、みんなの作品がつながり、大きな島のようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 古墳のなぞ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科では「なぜ近畿地方に古墳が多いのだろう」という疑問をめあてにして、日本の歴史について学びました。「近畿地方にはえらい人が多かったから」「資源がたくさんあったから」「中国から来た人がいっぱい住んだから」など、いろいろな意見が出ました。お互いの意見を聞くことで、自分の考えを一層、深めることができました。

7月15日 久しぶりの外遊び その2

 中高学年の児童も運動場で、思い思いに遊び楽しんでいました。ドッジポール、サッカー、バスケットボール、長縄跳び、ドツヂビー、みんな笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 久しぶりの外遊び

 休み時間に外で遊べるのは、本当に久しぶりです。みんな、待ってましたとばかりに外で遊びました。つかまえたバッタも大きくなったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全児童・保護者

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442