中学部アクティブタイム第2弾

 先日の西風祭での中学部アクティブタイムではバスケットボールを楽しみましたが,本日はアクティブタイム第2弾ということで,中学部全員でドロケー(泥棒と警察)をやって楽しみました。
 秋晴れの下,本気で走って,本気で逃げて,本気で追いかけて,みんなで心地よい汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田学園だより第29号について

 本日、西田学園だより第29号を配付いたしました。
 子どもたちが大活躍した西風祭の様子を紹介しています。ぜひご覧ください。

西田学園だより第29号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを上手に使って国語の学習を進める1年生〜その2〜

 あっという間にタブレットの操作方法を覚えて学習に活用する1年生。タブレットを学習に取り入れる様々な方法を考え出しています。1年生の考えで、学習はレベルアップ中! 西田学園1年生、タブレットの達人になれるかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを上手に使って国語の学習を進める1年生〜その1〜

 子どもたちの成長は本当にすごいです。1年生は国語科で動物の様子を絵と文章でまとめる学習に取り組んでいます。その中で、タブレットを使って校内の生き物を撮影したところ、子どもたちの間から、動画で撮影し、一番いい場面で制止すれば、自分が表現したい絵が描けることに気付いたのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭の後、充実した子どもたちの表情です〜9年

 今回、「西風祭」の中心となって活躍したのは、やはり9年生です。西田学園の最高学年として、西風祭を盛り上げ、新型コロナウイルス対応をしっかりと行い、「あらたな挑戦」を有言実行した9年生。9年生のみなさんの表情がとても輝いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭の後、充実した子どもたちの表情です〜8年

画像1 画像1
 9年生を支え、頑張ってきた8年生。コーラスステージでは、少ない人数でも声量が負けないように練習に取り組むなど努力し、西風祭を成功に導きました。
画像2 画像2

西風祭の後、充実した子どもたちの表情です〜7年

画像1 画像1
 西風祭の後に、中学部生徒の集合写真を撮りました。
 みんな、充実した表情です。
画像2 画像2

西風祭クロージングステージ

 西田学園全校生が楽しみに準備・練習し、練習の成果を出し切り全力で取り組んだ西風祭。「全力必笑」のテーマのとおり、西田学園の全校生が全力で取り組み、頑張りを互いに称え合いながら、大成功の一日となりました。
 今回の西風祭は、西風祭実行委員長・実行委員とともに、この西風祭で役割を終える前期生徒会長をはじめとした前期生徒会役員が力を合わせ取り組んできてくれたことにより、大成功となりました。
 実行委員の皆さん、そして前期生徒会役員の皆さん、本当にありがとうございました。
 今回の西風祭、みんなが全力必笑し、新たな挑戦のスタートを切ることができた日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭ライブステージ

 全校生が楽しみにしていたライブステージ。このライブステージで応援する子、表現する子、どちらも楽しい時間を過ごしました。あまりにも楽しい時間で、ホームページでは紹介しきれないほどです。そこで、ライブステージの内容は、お子様に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭アクティブタイム2

 思い切り動き、全力でボールを追いかけ、仲間を応援したアクティブタイム。西風祭の忘れられない思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭アクティブタイム1

 中学部では、アクティブタイムとして、バスケットボールのゲームを行いました。合唱の後は、身体を思い切り動かしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ5・6年2

 5・6年生は、「音楽の楽しさ」を伝えるために、リコーダー演奏、ボディーパカッションにも取り組みました。ボデーパーカッションでは音楽の楽しさを身体全部を使って表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ5・6年1

 5・6年生は「音楽を止めるな!」として、まず鼓笛の演奏を行いました。新型コロナ感染防止のために短い時間、限られた期間での練習でしたが、これまで練習してきたことを出し切って鼓笛を演奏しました。5・6年生が心を合わせて行った鼓笛演奏を楽しんでいただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ4年

 4年生は「サンシャイン・4年生」で、これまで学習してきたホタルについて、楽しくわかりやすく発表しました。そして、参観してくださった方々、そして西田学園のみんなを元気にしたい、応援したいと「星影のエール」を、4年生全員の心を合わせて合唱奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ3年

 3年生は、国語科で学習した「3年とうげ」を劇で発表しました。楽しい動きやことばのおもしろさを、たくさん練習して発表しました。また、ミッキーマウスマーチも練習の成果をだして演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ2年

 2年生は、「とび出せ! おもちゃの森」という楽しい遊びコーナーを作りました。おうちの方々に喜んでもらおうと、一生懸命にアピールもしました。楽しんでいただけたでしょうか。2年生は、いつも工夫しながら楽しく生活していることを表現しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭カルチャーステージ1年

 1年生は、「とどけ! ぼくらの元気パワー!!」で、早口言葉や詩の群読、そしてドラえもんのダンスに挑戦しました。一生懸命練習してきた成果を発揮した1年生。1年生が、参観してくださった皆様にたくさんの元気パワーを届けようとがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭コーラスステージ9年2

 「群青」の歌詞の中にある「またねと手を振るけど 明日も会えるのかな 遠ざかる君の笑顔 今でも忘れない」「きっとまた会おう あの町で会おう 僕らの約束は 消えはしない 群青の絆」に、9年生の生徒一人一人の思いが込められ、歌声がぐっと前に出てくるほど、曲に思いが乗った美しいハーモニーでした。
 9年生の素晴らしい歌声は、最優秀賞を受賞しました。9年生のみなさん、素晴らしい歌声をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭コーラスステージ9年1

 会場内のみんなを引き寄せる歌声だった9年生の演奏。9年生が演奏したのは「群青」です。「群青」の歌詞の意味をしっかりと理解し、自分たちの現在の思いと結び付けたからこそ、9年生の歌声は会場内のすべての心を魅了しました。
 また、素晴らしい指揮者、素晴らしい伴奏者にも賞がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭コーラスステージ8年2組2

 曲のサビの部分になり、曲のもつ力強さをしっかりと表現していました。8年2組のみなさんの曲に対する思いがしっかりと表現されていました。
 優秀賞おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 職員会議(9) 校内授業研究(2)
10/22 集金日 国際交流会
10/23 就学時健康診断 集金日
10/26 口座振替
10/27 教育相談(1)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134