最新更新日:2024/11/28 | |
本日:7
昨日:227 総数:835913 |
リフレッシュ
今日はあいにくの雨。3年男子の体育は保健でした。
休養・睡眠と健康との関わりについて考える中で、「疲労回復」「精神安定」「気力や体力を養う」等の意見が出されていました。休養の仕方を問う質問には、「音楽でリフレッシュ」という答えが多かったです。中には校歌を聴いているという子も……!?。それぞれの方法で心と体を休め、毎日元気な顔を見せてください。 唾液のはたらき
2年生の理科の授業。前時までに学んだことを整理し、唾液のはたらきについてましめました。「ヨウ素液」と「ベネジクト液」。もうしっかり覚えました。
植物の仲間分け
1年生の理科では植物の分類について学習しています。種子をつくるかつくらないか、子房があるかないかなど、皆で分類や代表的な植物を確認しました。
1年生にとっては初めてとなる定期テストを迎えます。皆、真剣に取り組んでいました。 最近のニュース
2年生の社会の授業。定期テストに向けたウォーミングアップとして、授業のはじめに時事問題を扱っていました。知っている最近のニュースを聞くと、子どもたちからは「コロナの感染者数が世界全体で1000万人を超えた」「コロナによる世界全体の死者数が50万人を超えた」等が発表されていました。数値まで記憶していることに感心しました。これからも時事問題にしっかり目を向けてください。
悪戦苦闘
1年生は技術の授業で製図について学習しています。今日は「等角図」に挑戦しました。幅や奥行きや高さがどこになるのか理解するのは、なかなか難しいようです。悪戦苦闘しながらも、それぞれが描き上げることができました。
質問を追加して
What did you do during the stay home period?
I watched TV. What did you watch? I watched …… 3年生の英語の授業。今日は自分で考えた質問を一つ加えて、コミュニケーションの練習をしました。「Was it interesting?」「Do you like it?」等々、英語で尋ねる姿はさすが3年生です。 レタリングと絵文字
1年生の美術では、絵文字の制作に取り組みます。今日は、下準備として枠取りを行いました。これからどんな絵文字ができあがるか楽しみです。
写真から
3年生の社会の授業。戦後の人々の暮らしについて、当時の写真からとらえていきました。
「ワタシタチハ オナカガペコペコデス」 「即時復活」 プリントには教科書に載っていない写真資料もたくさんあり、当時の子どもたちの様子がよくわかりました。 生徒会 動く
朝の放送で生徒会執行部から次の4点について連絡・呼びかけがありました。
・N-Box(意見箱)を活用した「思い出エピソード」の募集について ・荷物の軽量化に伴うルールの確認について ・授業中の水分補給について(熱中症対策) ・体操服での生活について(熱中症対策) 自分たちの生活がよりよくなるよう主体的にアイデアを出し合い、実行に移していく姿をとても頼もしく思います。また、自分たちでルールを決め、全体で守っていくよう呼びかけるところも立派です。生徒会の主役は生徒一人一人。皆で盛り上げていってください。 第3回PTA全体委員会が行われました
6月27日、第3回 PTA全体委員会が行われました。
コロナ感染対策の為、ソーシャルディスタンスを保ちながら、換気も十分に行い、各委員に別れて、それぞれの行事に関する担当決め等をし、また、校長先生より、コロナの影響を踏まえて、今後の予定や子供たちに対する配慮のお話を頂きました。 ※前回及び今回のPTA全体委員会で話し合った結果、PTA新聞の発行を休刊し、PTA新聞の印刷代と資源回収の残金で、熱中症対策のため、冷風機等を購入することにしました。今後PTA活動については、PTA文化委員さんの取材内容を掲載していきます。PTAパネルについても、HPにアップした写真等を、北館1階東掲示板に掲示していきます。今回は、初取材でした。 すてきな飾り棚
図書室の前の飾り棚にすてきなオブジェが並んでいます。月ごとに、季節に合わせた作品を学校パートさんが手作りし、飾ってくださっています。いつもすてきな作品ばかりで、子どもたちや職員、来校された方々の目を楽しませてくれています。
男と女
2年生の道徳の授業。応援団長かチアリーダーで揺れる主人公の心情を考えました。性別による思い込みが意外とあるのかもしれません。互いのよさを生かす関係をつくっていくために大切なことは何か、皆で話し合いました。
和服と洋服
1年生の家庭科の授業。和服と洋服の違いについて考えました。和服は平面だけれど、洋服は立体的だと、肩周りのつくりからとらえていきました。
今年は浴衣を着る機会も少なくなってしまうかな…。 動力
2年生の技術の授業。自転車の運動を伝える仕組みの話から、おもちゃの動力へと話が広がっていました。「ミニ四駆」「ベイブレード」等、聞いたことはあるけれど、遊んだことがないという子が多かったです。時代とともに子どもの遊びも移り変わっているのだとつくづく感じました。
力試し
3年生の英語は単元テストでした。真剣なまなざしで問題用紙に向かっています。進路選択に向け、自分の力をどんどん高めていこう。
見てみたい風景
2年生の美術では「見てみたい風景」を版画で表します。今日は、インターネットで題材となる風景を探しました。「京都の産寧坂」「富士山」等、できあがりが楽しみなものばかりです。中には「焼きもの散歩道」を選んでいた子もいました。
わり算を分数に
1年生の数学の授業。文字式の表し方を学びました。小学校で習ったことが生きてきます。
大きい!!
1年生にとっては初めて見るアルトリコーダー。ソプラノリコーダーとの音色の違いや指使いの違いを確認していました。感染防止の観点からまだ演奏できませんが、早く挑戦したいですね。
男女仲よく
3年生の英語の授業。じゃんけんで勝った人が英文を、負けた人が訳を読みます。男女が自然に一緒に学習できるところが、南陵中のいいところです。
仮入部 2
先輩たちの姿を見て、多くを学んでいってください。次回は木曜日。また頑張ろう!
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |