最新更新日:2024/11/29 | |
本日:4
昨日:89 総数:771494 |
【5年】 図工 デッサンはできましたか?説明プリントを確認し、光があたっている方向やかげがどこについているのかよく見て描き進めていこう。写真にとると描きやすくなると思います。 挑戦できる人は、1つだけでなく、ちがう野菜やくだものも描いてみてくださいね。みんなの力作を楽しみにしています。 【読書のすすめ】 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』 東野圭吾この作品は、それぞれに深刻な悩みを抱えた人々が登場します。 ナミヤ雑貨店に悩み相談をし、人生の岐路で選択をして進んだ登場人物たちの、その後のエピソードを読み進めるうちに、無関係に見えていた人と人とがつながっていたことが分かってきます。 その複雑な設定と、人の心のあたたかみが、この小説の大きな魅力ではないでしょうか。ほっこりする一冊です。 【お知らせ】家庭確認を実施いたします
お子さまのご自宅の位置を確認するため、臨時休業中の間に本校の職員が回ります。
外から確認するだけですので、面会を求めることは致しません。ご承知おきください。 【お知らせ】5月11日(月)の課題一覧表
先日の課題配付日に関して、保護者の方にはご多用の中ご協力くださり、ありがとうございました。お気づきの点や不明なことがありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
今日の課題の一覧表を示します。雨があがり、今日はとても良い天気です。暑くなるようなので、体調に気を付けて取り組んでください。 一年生のアサガオの種をまく課題に関しては、可能なご家庭だけで結構です。 課題一覧表のPDFデータはこちらから→5月11日(月)の課題一覧表 【3年生】かんさつ カンサツ 観察課題を届けてくださった保護者の皆様ありがとうござました。 3年生の皆さんが提出した課題をみながら、とってもとってもよくがんばってるなあとしみじみしました。 かんさつ用紙や自己紹介カードもとっても上手に記入していますね。 これからもこつこつ勉強を続けていってみてくださいね。 【4年生】理科ノート訂正と解答
今日の1時間目の理科の学習で、理科ノートにグラフを書く問題がありましたが、グラフをかいてみると、雨の日のグラフが書きにくいことが分かりました。
そこで、グラフのたてじくの目もりを、下の添付ファイルのように直してほしいと思います。すでに取り組んだ後だと思うので、申し訳ないですがよろしくお願いします。解答やポイントものせておきます。 ★訂正のしかたはこちらから→理科ノート訂正 【1年生】アサガオの種に関して、補足説明です
新しい課題を取りに来ていただき、ありがとうございます。
課題一覧表にあったアサガオの種について、補足で説明いたします。 本来なら、学校で生活科の時間にお子さまと種まきをしたかったのですが、休校になってしまいました。臨時休業が明けてからの学習に使うため、学校で保管している個人用の鉢には担任の方でアサガオの種をまきます。 できれば、ご家庭でも観察をしていただきたいと考え、課題一覧表に種まきや観察の内容を入れました。庭先やプランターなど場所は問いませんので、アサガオを育てることが可能であれば、種まきをお願いします。 種まきがご無理な場合でも、臨時休業が明けたら学校で観察をしますので課題一覧にある観察などができなくても問題ありません。 保護者の方には、説明が不足して誤解を与えてしまったことをお詫びいたします。 【6年生】 今日の算数もがんばりましょう【6年生】総合 羽黒歴史探訪記1『八幡林』<八幡林と羽黒の戦い> 羽黒小学校の東門からすぐのところに林があるのは知っていますね。そこは『八幡林』といって、今からおおよそ440年前に大きな戦いがあった、いわゆる「古戦場あと」になります。今回は、その『羽黒の戦い』について学びましょう。 今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』は織田信長に仕え、本能寺の変をおこした明智光秀が主人公です。織田信長は愛知県出身の有名な人物の一人ですので、ぜひ調べてみて下さい。『本能寺の変』で織田信長が殺された後、日本の一番の指導者となるのは誰かを羽柴(豊臣)秀吉と徳川家康とで争った大きな戦いが『小牧・長久手の戦い』と言います。この二人も愛知県出身の有名な人物ですので、ちゃんと調べておいて下さいね。 この『小牧・長久手の戦い』のうち、最初の大きな戦闘が行われたのが『八幡林』のあたりでした。今から300年ほど前に書かれた『落穂集』には、1584年3月、羽柴秀吉に味方した武将池田恒興(いけだつねおき)が突じょ犬山城を攻め取り、その動きに合わせて同じく羽柴側の武将であった森長可(もりながよし)が羽黒八幡に軍隊を進めたとあります。そこで徳川家康は、家臣の有力な武将であった酒井忠次(さかいただつぐ)らの武将を羽黒に向かわせます。そして、森軍と酒井軍はついに八幡林で戦闘となり『羽黒の戦い』が始まったのです。さて、その結末は・・・ 【あじ・なの・ひま】 落花生を植えました。休校が長引いていますが、みなさんから受け取った「羽黒っ子の生活日記」を見ると早寝早起きをして元気に過ごしていることが伝わってきましたよ。また、マリーゴールドやトマトの苗を植えたり、お家でたこ焼きやポップコーンを作ったりしたというニュースが伝わってきましたよ。おにぎりやサラダを作るのもいいですね。また、挑戦した料理やお手伝いなどを生活日記に書いて教えてくださいね。 学校の畑に落花生の苗を植えました。落花生の豆はどこに付くのでしょう? 昨年、みんなで土をほってたくさんの落花生を収穫したのを思い出してください。今年の秋も、みんなで収穫するのを楽しみにしています。 【2年生】 生かつか 「春みつけカード」
2年生のみなさん、あたらしい学習プリントはすすんでいますか。
今日(きょう)は、生かつかの学しゅうがあります。 思うように 外には出られませんが、ずいぶん あたたかくなって 生きものも うごきだしましたね。 生かつかの「春みつけカード」をかくまえに、HNK for schoolの「はるのすてきをみつけた」を見てみてね。 ダンゴムシとワラジムシのちがいがわかるかな。 かきたい生きものを 見つかったら、春みつけカードにかいてね。 おうちにある図鑑(ずかん)を見ても いいですよ。 春のいきものがわかるサイトが あったので しょうかいします。 「はるのすてきをいつけた」⇒https://www.nhk.or.jp/seikatsu/obake/?das_id=D0... 「いきものずかん」⇒https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sho/s... 春になって どんな生きものを 見つけたか かんがえてみてね。 【3年生】体幹トレーニングがんばりましょう!体幹トレーニングは体力アップだけでなく、姿勢をよくしたり、つかれにくい体を作ったりする効果があります。 正しい姿勢で自分に合った時間でトレーニングをがんばりましょう。 さあ!挑戦! ⇒ 体育 体幹プリント 【食育コーナー】「めざせ!食育はぐろっこ」にチャレンジ!?家で過ごす時間が長い今は、お手伝いや調理をするタイミングがたくさんあります。ぜひ、ご家庭のみなさんで「食育」に取り組んでみてください! 【読書のすすめ】 読書は頭と心の栄養楽しい本を読んだり,うれしい本を読んだりすると,私たちも楽しさやうれしさを味わうことができます。逆に,悲しい本を読むと,悲しみが分かるようになります。そして,心温まるお話を読むと,優しい気持ちになります。 このように,私たちはいろいろな本に出会うことによって,いろいろな心や気持ちの体験をして,喜びや悲しみ,優しさなどが分かる人になるのです。 家で過ごす時間がたっぷりある今こそ、よい本と出会えるように,さらにたくさん読書をしてみてください。 新コーナー【読書のすすめ】では、おすすめの本を紹介していく予定です。楽しみにしていてください。 【3年生】新しい宿題はがんばっていますか?
理科の学習はがんばっていますか?
3年生の理科は、外での活動がほとんどですが、今はなかなか外に出ることがむずかしそうですよね。 今日のプリントでは、2つの生きもののにているところやちがうところを見つけないといけません。 見つけ方がよくわからない人のためにしゅるいのちがうタンポポの見分け方の動画を見つけました。 タンポポの見分け方→https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da... 色・形・大きさ・数などに気をつけて考えると書きやすいと思います。 教科書より大きな写真を見つけたので、よく見えると思います。 がんばってみてください。 【4年生】算数の学習今日は、その角の大きさをつかって問題をといていきます。 2つの三角じょうぎの角の大きさは、90°、30°、45°、60°でしたね。 それをぴったりくっつけたり、重ねたりして調べます。 じっさいに三角じょうぎをつかって確かめるといいですよ。 がんばってくださいね。 【5年生】フラワームーン
5年生のみなさん、おはようございます。課題に取り組んでいるところかな。
昨夜は満月が照り輝いていましたね。「フラワームーン」というネーミングの月でした。今夜は見えるかな。 さて、4月課題にあった「月と星」の答えを下にのせました。 間違いが多かったのは、1の(3)と(4)です。 月の動く向きは、太陽と同じでしたね。東の空から、南を通り、西の空へと動いていきます。それと、2の(2)満月から新月になるまではおよそ15日。つまり約1ヶ月でもとの満月の形にもどります。 月や星にはいろいろな不思議がいっぱいです。夜空をときどきながめて、ロマンティックな気分にひたってみてね。 NHK for school 4年生「月の観察」⇒ https://www.nhk.or.jp/rika/rika4/ 【4年生】 音読について
おはようございます。今日もいい天気ですね。気持ちがいいです。
今回配付した課題の中に、音読カードが入っています。これは、学校が始まってからもずっと使うものなので大切にしてください。中をあけると、びっくりすると思いますが、4年生の音読カードは1ヶ月で1枚の用紙になっています。今回は読む内容を指定して書き込んであるので、毎日決められたものを読んでください。読む内容は、毎日の国語の学習とリンクしているので、国語の学習時間に読むのがよいですよ。音読だけは土日もふくめて毎日取り組んでください。 ※保護者のみなさまへ 家庭学習では、声かけや答え合わせなど、ありがとうございます。5月からの学習は、4年生の教科書を使った学習が中心となり、家庭でのご支援がますます頼りとなっております。ホームページを活用して、こちらからもアドバイスをしながら進めて参ります。引き続き、ご支援ご協力、よろしくお願いいたします。音読カード、生活日記には毎日サインをしていただくようお願いいたします。 【お知らせ】5月8日(金)の課題
羽黒小の皆さん、おはようございます。早寝早起きはできていますか。規則正しい生活をしてくださいね。
今日の各学年の課題です。自分のペースでしっかり取り組んでくださいね。 PDFデータはこちらから→5月8日(金)の課題 【1年生】 保護者の皆様へ
いつもご支援、ご協力ありがとうございます。また、課題を取りに来ていただき、ありがとうございます。
1年生は、授業を受けることのないまま、休校になってしまいました。長引く休校で、家庭でどのように過ごしたらよいのか、不安になっている方もいらっしゃると思います。そこで、お家での生活のヒントにしていただけたらと思い、お伝えします。 1.生活 学校生活にスムーズに入れるように、「はぐろっこのせいかつにっき」を使って、毎日同じ起床、就寝時刻にできるといいと思います。5/7、8で配付した課題の中に、学習計画表が入っています。 午前、午後と時間割のようになっているので、無理のないように取り組んでみてください。 2.国語 お子さんの一人読みだけでなく、追い読み(教科書を親が読み、その後を子どもが読む)や、交代読み(一文ずつ親子で交代して読む)もいいと思います。 また、お家にかるたがある方は、かるた取りもおすすめです。親子や兄弟姉妹で読み手・取り手を交代するといいと思います。 たくさん読んで、読みに慣れていけるといいですね。 3.算数 身の回りのものをたくさん数えたり、お手伝いとからめて、おやつを○個ずつ配ったり、楽しんで数に親しんでいけるといいと思います。 数え方については、 ・1〜10まで順番に数える(20くらいまで少しずつ増やしていく) ・数を逆さまに数える ・5ずつ数える(5・10・15…) いろんなパターンで数えてみてください。 最後になりましたが、学校が楽しみ、という気持ちが一番大切だと思います。お家の方は、毎日本当に大変だと思いますが、できる範囲で楽しんで取り組んでみてください。 学校が再開して、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。 |
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894 住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地 TEL:0568-67-0046 FAX:0568-69-0721 |