新着 学校日記

10月19日 話し合い活動 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では「進行計画に沿って話し合おう」というめあてのもと、みんなで楽しく過ごすためにはどんなことをすると良いのかをみんなで考えました。意見を出し合った後、友達に質問したり、結論を出し合ったりしました。

10月19日 ダンスの発表 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で覚えたダンスを、今日は体育館のステージの上で発表。みんなに注目されて緊張もありますが、どの子も一生懸命、元気よく踊っていました。ダンスが終わった後は、友達の良いところを発表し合いました。

10月19日 立ち上がれ!ワイヤーアート! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はり金に触れて形を変えながら、立ち上がる面白い形をみつけて立体作品をつくっています。いよいよ完成目前。作品をより分かりやすくするために、背景をつけたり、作品に色をつけたりしています。友達の作品を鑑賞し、自分の作品にさらに工夫をする子もいました。

10月19日 秋の葉や実でおもちゃを作ろう! 1年生

 生活科の学習で、集めた秋の葉や実を使って、おもちゃを作りました。マラカス、どんぐりゴマ、けん玉、やじろべえ、どんぐり迷路、まとあて、かんむり、お面、どんぐり人形、まつぼっくりツリーなど、それぞれ考えて作りました。
 自分の手で拾ってきた自然のもので、自分の手でおもちゃを作り上げる楽しさを感じられた時間になったと思います。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん・牛乳・豚汁・さんまのかばやき・ごまあえです。今日の献立は「まごはやさしい献立」です。
 これは、日本の伝統的な食事にかかせない健康的な長寿につながる食べ物のあたまの文字です。まめ・ごま・わかめ(海藻)・やさい・さかな・しいたけ(きのこ)・いもを使っています。普段の食事にも取り入れていきたいですね。
画像1 画像1

10月19日 面積を調べよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では図形の面積について学習しました。同じ面積で形が違うものをみんなで考え、お互いに教え合いをしました。

10月19日 クラスの大へんしん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳は「クラスの大へんしん」という教材から、色々なことを考えました。どんな学級が自分たちがすごしやすいのか、考える機会になりました。

10月19日 秋の実や葉を使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作ではドングリや落ち葉などを使って、おもちゃ作りをしました。紙コップを利用し、音のなるマラカスや毛糸を使って、けん玉など、子ども達は想像力豊かに色々なおもちゃを作っています。

10月16日 国語 2年生

 今日は、これまで学習してきた「お手紙」の音読劇を行いました。子どもたちは、自分の演じる役のお面を作って、ペアでセリフに合う動きを考えました。恥ずかしがらずにみんなの前で演じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 セルフディフェンス講座 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス講座で、自分自身の守り方について学びました。みんな集中して講師の方の話を聞くことができました!もし手をつかまれたり、後ろから連れて行かれそうになったりしたときはどうするのか、実際に体験しました。もし自分1人で解決できないときには、まわりにいる大人に相談することがとても大切だということを学びました。

10月16日 5年生 お楽しみ会

 運動会をがんばったということで、リーダー会のメンバーがお楽しみ会を企画しました。「何かなボックス」や「爆弾ゲーム」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 絵の具を使ったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、お話を聞いて、好きな場面を絵に描いています。空の色、海の色、どんな色がよいか自分で色を選んで、絵の具で色をぬりました。白いところがないように、丁寧にぬることができました。

10月16日 しそふりかけ液で水溶液が何性か調べよう 6年生

 しそふりかけを水に入れて試験液を作りました。さて、酸性でしょうか、アルカリ性でしょうか。予想を立ててから、グループで実験して調べました。さて、結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 色彩語をさがす 5年生

 国語の学習で、文中の色をイメージする言葉を復習しました。以前に学習した物語から、色彩語を探しました。
「あかつき」はどんな色?どんなイメージ?辞書で調べたり想像したり。よく見てみると、たくさんの色彩語が物語の中から見つけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 光をあてて 3年生

 図画工作の「クリスタルアニマル」の作品を外へ持っていき、太陽の光をあててみました。実物も素敵でしたが、光をあててできる影も素敵でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 どこかへんだな  2年生

 朝の短い時間に、漢字の練習です。
「先生が書く時は正しいですか」
「あれっ、車じゃないよ」「つき方が違う」「長さが・・」
「では、練習してみようか」

間違えやすい漢字の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 「ここまで おいでよう」 1年生

 「くじらぐも」の学習で、「おーい」「ここまでおいでよう」と、子どもたちやくじらぐもはどんな言い方をするのか考えました。実際にやってみますが、今年は大きな声が出せません。少し残念いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 秋の虫さがし 2年生

 生活科の学習で、秋の虫をさがしました。
 カエルをたくさん捕まえてくれる子、「きゃーこわい!」と言って逃げてしまう子などいろいろな様子でしたが、教室では、大きさや様子などをじっくりと観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 秋、みーつけた! 1年生

 生活科の時間を使って、学校で見える秋を探しました。
「すすきだ〜!白いね〜」
「かきがなっているおうちが見えるね!」
「葉っぱが赤くなっているよ!」
「葉っぱが上からおちてくるよ〜きれいだね〜」
「黄色の葉っぱもあったよ!」
教科書や図鑑で見たことがあっても、実物を見るとうれしそうにしている子どもたちでした。この後、学校の落ち葉を拾いました。この落ち葉で何を作ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 何色にしようかな。 1年生

 図画工作の時間に、おはなしの絵をかいています。今日は背景に絵の具で色をぬりました。
「主役が目立つように、黄色にしよう。」
「海の中だから水色がいいな。」
「海の深いそこだから、濃いめの青がいいな。」
それぞれの思いで色を選びました。
クレパスでかいた絵がより、引き立ち、すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全児童・保護者

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442