3年 アルファベットを勉強したよ。 10/1![]() ![]() ![]() ![]() AからZまで上手に発音できていました。また、アルファベットの文字を画数ごとや直線だけで書けるものなど、アルファベットを仲間分けをしました。 6年 プログラミング学習 10/1![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数の授業 10/1
算数では、たし算の練習問題に取り組みました。くりあがりがあるたし算もできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 算数の授業 10/1
算数では、計算の工夫について学習しています。工夫した計算方法を友達に説明し、自信をもつことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ 国際交流と英語の授業 9/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国際交流ではニュージーランドと日本の同じところや違うところをスライドや動画で紹介してもらいました。英語では丸や四角などの形の言い方を勉強しました。後半はゲームを通じて楽しく学習することができました。 2年 掃除頑張っています 9/30
学年園に生えた雑草を一生懸命抜きました。15分間で3袋!!すばらしい!!
![]() ![]() ![]() ![]() 5年 三角形の面積 9/30
今日の授業では、三角形の面積の求め方を考えました。三角形が印刷されたプリントを切り、工夫して面積を求め、ペアで考え方を説明し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 がんばって書きました 9/30
今日の書写の時間は、「土地」という字を書きました。書き始めると、無駄口がなく静かに集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通事故0の日 9/30![]() ![]() ![]() ![]() 校門では、教育実習生が児童の登校をあいさつで迎えています。 5年 直角三角形の求め方を考えよう 9/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 町たんけん 9/29![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数の授業 9/29
算数では、重さの単位の関係について学習しました。1kgは1gの1000倍など、しっかりと理解することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科の授業 9/29
家庭科では、ナップザックを作っています。分からないところは進んで質問し、一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 朝礼の様子 9/28
朝のzoomによる朝礼の様子です。オンラインでの朝礼でしたが、みんなしっかりとした姿勢で話を聞くことができています。画面でお話している先生や児童会のみなさんに合わせて、上手に礼をすることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 セルフディフェンス講座 9/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちでも、話題にしていただけるとありがたいです。 クラブ写真 9/28
今日のクラブでは、6年生の卒業アルバム用の写真を撮りました。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() zoom朝礼 9/28
ZOOM朝礼で、院内学級の担任の先生のあいさつ、3名の教育実習生のあいさつ、児童会からの発表がありました。児童会・代表委員会が中心となって行った「キラリ輝け貴船っ子大作戦」でがんばった上位5クラスの表彰がありました。あいさつやおじぎをこれからも続けていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 道徳の授業 9/28
道徳では、キャンプを安全に楽しむために気を付けることを考えました。今日考えたことを、来週のデイキャンプにも生かしていきましょう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数の授業 9/28
今日は3の段の九九を勉強しました。3の段の九九は3つずつ増えていくことを学習した後、友達の九九カードの答えを言い合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウォーキング大会 9/27
貴船連区三世代第2回ウォーキング大会が行われました。さわやかな秋空のもと楽しいひとときを過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|