7月10日 すぐ次へ今日は「小数のわり算」の計算の仕方について勉強しました。 みんな、解き方をしっかり聞いていました。 7月10日 5年生 クラップフレンズテスト♪手拍子を大きくしたり優しくしたり、一人一人工夫をして頑張っていました。 演奏が終わると、自然に拍手もしていました。 7月10日 5年生 算数テストとても集中して頑張っています。 いい点数とれるといいね!! 7月10日 3年生 シェイクアウト訓練7月9日 1年生 給食準備できることが増えて、どんどん頼もしくなってきた1年生です。 7月9日 1年生 いろいろなかたちいろいろなかたちをノートに写しました。 四角、三角、丸など形を写しているうちに、 「さんかくっておにぎりみたい。」との声。 さっそく写した形を使って、絵をかいてみました。 子どものよいつぶやきで、授業がどんどん進んでいきました! 7月9日 木曜6時間目は豊かな時間1年生の6時間目は、「ほっこり時間」になっています。 今日は、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。 食い入るように絵を見つめながらお話を聞いていました。 7月9日 わくわくするね 理科の実験ゴムの力の学習です。 「ゴムの伸ばし方を変えると、モノの動き方はどのように変わるか」 これが今日の学習です。 車の模型を使っての実験です。 そもそも自分の車は動くのかな? 今年から始まった理科の学習に、3年生はいつもドキドキワクワクしています。 7月9日 白と黒の見事な表現墨で絵を描いています。 個性が浮き出ます。 どの子も素晴らしい個性です。 さすが6年生です。 さっそく廊下に掲示していました。 7月9日 情報がたくさん詰まっているね今日は、衣類の洗濯についての学習です。 「みんなの服には、洗濯表示がついていますよ。見てごらん」 『ほんとだ』 『私の服は、ポリエステル100%だ』 『おお!僕の服はパキスタン製だ!』 小さな布にたくさんの情報が表示してあることも学びました。 7月9日 友達の意見がヒントになります254÷6 の筆算です。 たくさん挙手した中でA君が当たりました。 授業で習ったようにすらすら答えます。 「賛成!」 たくさんの子が賛同の挙手をしましたが・・・・ 「別のやり方があります!」と挙手する子も。 大きな違いはありません。 が、ちょっとした考え方の違いや、書き方の違いが、次への問いの大ヒントになることもあります。 真剣に友達の発表を聞いていました。 4年生、がんばっています! 9月9日 今日の給食とうがん汁に入っているとうがんは、すいかやメロンと同じ瓜の仲間です。収穫されるのは夏ですが、冬の瓜と書いて「とうがん」と読みます。夏にとれたとうがんを上手に保存すると冬まで食べられることからこの名前がつきました。 7月9日 4年生 シミュレーションゲーム学習の最後として、シミュレーションゲームを行いました。 例えば、下のようなシミュレーションです。 「小学4年生の児童」という立場で… 家で一人。大きな地震が起きて、つくえの下にもぐりました。その後も余震が続いています。外ににげますか、そのまま待ちますか。 「住民」として… 大きな地震が起きて、小学校の体育館でひなんしなければなりません。家族同然のペットを連れていきますか。 このようなシミュレーションです。 正直、大人でも悩んでしまうようなものですよね。 「答えのない問題」に立ち向かっている子どもたちでした!! 明日はテスト!!がんばろう!! 7月9日 3年生 アゲハチョウが羽化しました。今日は10日前にサナギになったものが、朝、羽化していました。成虫の様子をうれしく観察し、「素敵な成長を見せてくれてありがとう!」と空に放してあげました。 7月9日 2年生 ひかりのプレゼントきれいなセロハンを透明のうちわに 好きな形に切って貼り付けます。 「暑いから夏にピッタリだね。」と子どもたちのかわいい一言♪ 完成が楽しみですね。 第2回学校運営協議会本校の現状や課題について、学校・地域・保護者の各視点から活発に意見交換がなされました。 【第2回 奥小学校学校運営協議会の報告】 1開催日時 令和2年7月8日(水)9:30〜 2場所 奥小学校校長室 3公開 4傍聴人 なし 5出席者12名 6議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ○令和2年度学校運営協議会の組織について ○令和2年度委員長の選出について ○令和2年度の学校経営方針、感染症対策、年間行事予定等について ・感染症対策(マスクの着用について)、熱中症対策、感染者が出た際の対応等について質疑がなされ、審議が行われました。 ○その他 ・校内を回っていただき、児童の様子、感染防止の取り組み状況、熱中症対策の様子を確認していただき、ご意見をいただきました。 ・子どもオアシスきゅうけい所の設置について、委員より修正案が出されました。 ・登下校見守りボランティアについて、特に下校の様子を見守っていただくよう地域、保護者に働きかけることが決議されました。 ・学校サポートボランティア(授業後の消毒等)について、保護者に対して授業後の消毒や清掃作業などのボランティアを依頼することが決議されました。 【第3回 奥小学校学校運営協議会の案内】 1開催日時 令和2年10月15日(水)11:30〜 2場所 奥中学校 3公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、10月5日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。) 5議題 ○児童の様子について ○行事について ○感染症対策について ○その他 6問い合わせ先 本校教頭 7月8日 子供たちの見守りに感謝いたします冠水した場所があちこちにありました。 見守りをしていただいた地域や保護者の皆様、誠にありがとうございました。 集合場所や通学路の様子を見て、携帯電話であちこち連絡を取ってくださった地域の方々。 見回りをしていた職員にお声掛けしてくださった方々。 周囲の班の保護者様同士で連絡を取り合い、しばらく自宅待機をすることを、代表者の方で学校にご連絡してくださる地区もありました。 地域の方の温かさ、保護者の皆様のチームワークのよさを感じました。 おかげさまで、子どもたちは無事登校し、一日を終え、笑顔で下校することができました。 見守りやご支援いただけたすべての皆様に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 7月8日 拍手は学びを深めてくれる出た意見について、お互いに認め合い、拍手をしていました。 拍手をされると、発言したくなります。 いろいろな人の意見が聞けて、学びが深まります。 7月8日 お兄さん、お姉さんへ「とてもおもしろかったので、よんでみてください」 「こぶとりじいさん」 「でんしゃずかん」 「りゆうがあります」 5年前の気持ちになって読んでくれるでしょう! 7月8日 今日の給食今日の夏のさっぱり梅しそから揚げは北方小学校の児童が考えた献立です。鶏肉をしょうゆと白だし、梅、しそで下味をつけて油で揚げて作りました。和風の味付で、梅としその風味がするさっぱりとした味です。 |
|