奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月2日 目標を持ちながら

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育はハードル走です。
リズミカルに跳ぶことがめあての一つです。
コーンを使って、リズムをつかむ練習をしています。
自分の目標タイムを切ることもめあての一つです。
ふり返りカードを使いながら、自分の努力を確認しながら練習を進めています。

9月2日 パソコンで音楽作り

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の音楽です。
パソコンで音楽作りをしています。
今日は仕上げの日です。
チャイムの旋律をベースにして、音の長さ、速度、リズムを変えて、オリジナルの音楽をつくっています。
調を変えている子もいました。
記譜した通りに音が再生できるので、楽しく取り組めます。
個性あふれる作品ができました。

9月2日 リサイクル委員会からのメッセージ

画像1 画像1
昼の放送で、リサイクル委員会から昨日の委員会活動の結果などの発表がありました。


「リサイクル委員会からのお知らせです。
 昨日の委員会で、各クラスのリサイクルボックスを回収しました。
 この1か月で約93キロの雑紙を回収することができました。

 集められた紙は、溶かして再生紙として約5回使うことができます。
 ごみが減らせ、森を守り、地球にやさいと、よいことばかりです。

 皆さんへのお願いです。
 プリント類はリサイクルボックスへ、手のひらサイズより大きいものはリサイクルバッグへ入れてください。
 個人情報があるものは入れないでください。
 ご協力、よろしくお願いします。」

上手にすらすら話していました。
となりのクラスから拍手がわいていました。

9月2日 PTA研修会参加申し込みについて

画像1 画像1
今年度は新型コロナウイルスの影響による長期の臨時休校、夏休みの短縮など例年にない事態で保護者の皆様におかれましても不安の中お過ごしの事と思います。昨年度よりスタートした研修会ですが、今年度はハーバリウム作り体験を行います。日頃の忙しさを忘れてリフレッシュの機会になればと思います。
 皆様の御参加、お待ちしています!
日時:11月5日(木)13時〜14時30分
場所:奥小家庭科室
研修内容:ハーバリウム作り体験(赤か青かを選んでいただきます。)
その他詳細は、別紙配付プリントにてご確認ください。

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和えでした。
 今日のキーマカレーには、ひよこ豆が入っていました。ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、ひよこの頭に似た形をした豆です。食感は栗に近く、ホクホクとした味わいを楽しめました。


9月2日 とーった!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場の片隅に、草取りをしてない場所があります。
「虫さんの家」です。
外で遊べる日、ここは低学年の主に男子のパラダイスになります。
捕まえたものを見せ合う様子があちこちで見られます。

9月2日 それを選んだ理由が大事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数は練習問題を解く時間でした。
自分達でやった後、みんなで答え合わせです。

「アのグラフとイのグラフ。
 この問題の場合は、どちらが分かりやすいのかな?」

手がたくさん挙がりました。
 『アです。』

「うん。・・なんで?」
とたんに手が下がりました。

「あれ?おかしいなあ。選んだ理由があるよね」

 『みんな、手を挙げようよ』とどこかから声がかかりました。
ポツリポツリと手が挙がり出しました。

 『アのグラフは、分けてかいてあるから〜
  だけどイのグラフはくっつけて書いてあるから、〜・・・」
身振りを入れながら一生懸命説明しています。

この説明する力こそが大事なのですね。

9月2日 想像はどんどん膨らんで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙から5種類の形を切り出しました。

「これ何に見えるかな?」
  いんせき!
  かば!
  山!
  歯!

「うーん、先生はこれをトンネルに見立てます。」
 
「これは?」
  恐竜!
  車!
  らくだ!
  タツノオトシゴ!


トンネルを通ろうとしているラクダ、近くに大きな岩があり・・・
そんな見立てをして、なんとなく絵のようなものを生み出していきます。

子どもたちもやり始めました。
「これはウサギかな」
「これは人の顔」
「これは何に見えるかな?」

想像がどんどん膨らんでいきます。
どんな絵が完成するでしょうか。
1年生の図工です。 

9月2日 5年生 来年の夏休みにしたいこと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に来年の夏休みにやりたいことを絵にして描きました。
一人一人の強い思いがよく伝わってきました!頑張ってやっていました。

9月2日 係の役割をしっかり果たしています

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の係活動の様子です。
朝、みんなの靴の整頓を確認する係だそうです。
てきぱきと靴のそろい方を確認したり直ししたりした後、しっかり手を洗っい、足早に教室に戻っていきました。

9月2日 後期児童会役員選挙の公示

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会の時に、選挙管理委員会からの放送で、選挙公示がありました。
今回も多くの子が挑戦する姿が見られるとよいと思います。

9月1日 はやく涼しくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から曇りとなり、暑さ指数(WBGT)が下がりました。
ここのところずっと外遊びができず、我慢してきた子どもたち。
「運動場で遊べます」の放送がかかるやいなや、外に飛び出して遊んでいました。
外遊びは楽しいね。
早く涼しい日になりますように。

9月1日 委員会活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動の様子です。

各教室でたまった雑紙を束ねるリサイクル委員会。

給食委員会は、配膳台やお盆を念入りにきれいにしました。
担任の先生が日ごろから消毒していますが、子どもたちはスポンジや洗剤でくろずみを取りました。

9月1日 委員会活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会がありました。
久しぶりの活動です。
やることがたくさんあって、みんなてきぱきと活動していました。
仕事があると燃える高学年です。

9月1日 答えは子どもがもっている

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひし形と平行四辺形の対角線の交わり方の違いは?

 対角線が交わってできる角が平行四辺形は2種類あります。
 ひし形はみんな同じ。

みんな同じと言うと?

 1種類の角度です。

なるほど。
平行四辺形は2種類、ひし形は1種類ね。
1種類の角度のことを算数的に言うと?

 90度です。

 直角です。
 
 垂直で交わっています。

なるほど! ・・で、垂直って何?

 (手で示す子あり)

そうか。
みんなで手で示してみようか。 


着実に学んでいます。
子どもたちはちゃんと答えをもっています。

9月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、てりどりでした。
 かぼちゃは、緑黄色野菜の仲間です。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。カロテンという肌の健康を保つのに欠かせない栄養素が豊富に含まれています。

9月1日 初めての「命の授業」1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の身体測定でした。
測定後、命の授業がありました。

水着で隠れているところがプライベートゾーンです。
プライベートな部分は「自分だけの大切な場所」です。
大切な場所は、他の人がさわったり見たりしてはいけません。
大切な場所は、見せたりさわらせてはいけません。

子どもたちは頷きながら聞いていました。
よく理解できたようです。
自分が大事な子であることも理解できたことでしょう。
1年生の保護者の皆様、
子どもたちは、おうちで今日の学習の話をするかもしれません。
ぎゅっと抱きしめてやってください。
「大事な子だよ」とつぶやきながら。

 

9月1日 てきぱき進んで頭もフル回転

画像1 画像1 画像2 画像2
正三角形の特徴は何ですか。

 3つの辺の長さが同じです。

他は?

 3つの角の大きさが同じです。

正三角形の一つの角は何度ですか。
教科書の問題です。
考えてみましょう。

 180÷3=60で60度です。
 角の大きさは3つとも60度です。

3つの角が全部80度とか48度などという三角形はあるのかな?

 ありません。

なんで?

 80×3 は180にならないからです。
 三角形の3つの角を足したら180度だと授業でならいました。

短い時間でたくさんの人が発言していました。
5年生の算数です。
 

9月1日 5年生 救助袋の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で、救助袋の使い方を聞きました。

入口で頭をぶつけないように座り、手は前に伸ばす。
出口は、地上のマットに足がついたら立つ。

しっかりと話が聞けました。

9月1日 救助袋の利用の仕方

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は救助袋の使い方を学びました。
先生や代表の人が降りる様子を見ながら、もしもの時はどう避難したらよいかを考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246