最新更新日:2024/11/29 | |
本日:89
昨日:313 総数:1114991 |
1年 食育昨日の給食の写真です。給食にはどんな物が入っていましたか。 好きな野菜、知っている野菜には何がありますか。 苦手な野菜、残してしまう野菜には何がありますか。 野菜を食べると、どんないいことがありますか。 野菜を食べると○○になります。○○は何ですか。 これからがんばって食べてみようと思う野菜は何ですか。 先生の問いかけに、子どもたちは積極的に手を上げて発表しました。 ワークシートにしっかり自分の考えを書きました。 2年 書写前期よりレベルアップした文字、ていねいな書写に取り組むことになりました。 今日の課題は、「画のつき方と交わり方に気をつけて書こう」でした。 作、近、口、日、工、分、今、・・・。 先生のポイント説明をしっかり聞いて、はりきって書写練習帳に取り組みました。 6年 国語目的や条件に応じて、計画的に話し合おう。 話し合いの仕方を学ぶ単元でした。今日は、話し合う議題を考えていました。 1年生との交流、お化け屋敷、音楽決め、学級文化祭、学年出し物大会、学年レク、クイズ大会、・・・。 議題にしたい、みんなと楽しく過ごせることをどんどん出し合いました。 4年 理科2つの牛乳パックとリボンを使って腕の模型をつくり、実験をしながら考えることになりました。 先生の説明をよく聞いて、腕の模型を一生懸命に作っていました。 5年 学活新聞、生活、学習、宿題チェック、体育、バースデー、配達、保健、楽しそうに決めていました。人気のある係は、ジャンケンで決めることになりました。 仲よし学級先生の助言を聞いて、熱心に学習していました。 1年 音楽トライアングル、鈴、タンバリン、カスタネット、ウッドブロックを交替で鳴らしました。 リズムにのって、「しろくまのジェンカ」を楽しそうに演奏していました。思わず飛び上がって、元気にリズムをとっている子もいました。 3年 算数ドッジボールは球ですか。空き缶は球ですか。卵は球ですか。 どこから見ても円形に見える形をした物を球といいます。 球を切ったときの切り口はどんな形ですか。縦、横、斜め、どこを切っても円になります。 先生の話に熱心に耳を傾けていました。要点をしっかりノートにまとめました。 オリンピック応援献立【10/14(水)】バンズパン、スラッピージョー、スライスチーズ、パスタと白菜のスープ、牛乳 今日はオリンピック応援献立でした。10月のオリンピック応援献立は「アメリカ」です。バンズパンに、ミートソース状の具とスライスチーズをはさんで食べました。 スラッピーは英語で「だらしのない、汚れる」という意味で、ジョーは人の名前だそうです。食べる時に具材がこぼれ落ちることから、この名前がついたと言われています。アメリカの子どもたちに大人気の料理だそうです。 北小の子たちは、こぼさずに上手に食べていました。 6年 学活列ごとに絵を使った伝言ゲームをしていました。 上手にイラストを描いて伝えている子もいれば、うまく絵が描けず戸惑っている子もいました。楽しそうに活動していました。 4年 図工どんな風に顔が印刷されてくるか期待しながら、熱心にバレンで擦っていました。 白黒で自画像がきれいに浮かび上がり、思わず笑顔を見せている子がいました。 2年 体育片足上げ運動をしたり、コーンめがけてダッシュをしたり、体力づくりに取り組みました。みんな楽しそうに運動していました。 クラブ活動陸上・球技、バスケットボール、ソフトバレーボール、ニュースポーツ、調理、科学、パソコン、将棋、伝承遊び、音楽、手芸、図工の全部で12個のクラブが開設されました。今日は主に、オリエンテーションを中心に活動しました。 3年 書写始筆の入り方や筆の送り方、文字の丸みに気をつけて練習しました。 清書した文字を手本と見比べて、振り返りもしました。 1年 国語「子」の練習をしていました。 横画の正しい位置を確認しました。 書き順をみんなで確認した後で、かんじドリルを使って練習しました。 姿勢を正して、ていねいに練習していました。 5年 理科実験用に作った土山に水を流して観察しました。 流れが速いところ、流れがゆるやかなところ、曲がって流れているところなどの流れの様子を観察しました。 みんな興味深そうに観察していました。 知多牛を味わいました!麦ごはん、牛丼の具、のっぺい汁、りんご、牛乳 今日から後期が始まりましたね。後期最初の給食は牛丼です。今日の牛丼に入っていた牛肉は、コロナウイルスで影響を受けた畜産農家を支援する事業の一環で、愛知県から無償提供していただいた「知多牛」です。通常よりも牛肉をたっぷり入れて、具だくさんの牛丼になりました。知多牛はやわらかく、甘みのある味が特徴のお肉だそうです。地元の愛知県自慢のお肉を味わいました。 来月は名古屋コーチンが登場する予定です。給食でおいしく味わって、畜産農家さんを応援していきましょう。 6年 家庭科ニンジンとハムは、たんざく切りにしました。タマネギは薄切り、ピーマンは千切りにしました。みんな真剣に、包丁で野菜を切っていました。 教育実習始業式の後、放送で自己紹介をしました。元気にあいさつしたり、いろいろと話をしたりしましょうと呼びかけました。 学級担任、養護教諭、栄養教諭を目指し、1週間から2週間の実習を行います。 後期始業式今日からいよいよ後期が始まります。後期は、何にはりきって取り組みますか。何をがんばろうと思いますか。 新しい勉強が始まるので、算数がんばる、国語がんばる、勉強がんばるでもいいですよね。 意地悪しない。悪口も言わない。みんなと仲良くする。そう思ってくれると、校長先生はとてもうれしいです。 6年生は、卒業に向けて少しずつ準備が始まっていますね。最上級生として、卒業生として、何事にも精一杯取り組むをことを目標にすると素敵ですね。 どんなことでも良いので、何か一つ、後期はこんなことに、はりきって取り組みたいと、答えられるようにしてほしいです。 さて、みなさん、前期の始業式の時に話した2つの言葉、「なかよく」と「つなぐ」の他に、後期からもう一つ大切にしてもらいたいと思っているカタカナ4文字の言葉があります。 それは、「チャンス」です。 うまくいかなかったり、失敗したりすることは、誰でもいやですよね。 校長先生でもいやです。だからといって、うまくいかない不安や失敗を恐れて、手を挙げない、発言しない、何もしないことはとても残念なことです。 失敗は、自分を成長させるチャンスです。たとえ失敗しても、そこまでがんばった自分をほめてあげましょう。 がんばってやったことは、必ず自分を成長させています。 失敗した時は、今度は成功するための工夫を考えるのもいいですよね。 もちろん、がんばってやってみて、うまくいったら、とてもうれしいですよね。自信がついて、さらに自分を成長させます。 はりきってやってみる。考えや答を発表する。 うまくいっても、いかなくても、たとえ失敗しても、必ず、自分を成長させます。 うまくいかないこと、失敗することを恐れて、成長のチャンスを逃さないでください。 自分を成長させるチャンスと思って、どんどんやってみてください。「挑戦する子」の気持ちを大切にしてください。 それではみなさん、「なかよく」と「つなぐ」、そして「チャンス」の3つの言葉を、しっかり心の中にしまっておいてください。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |