4月14日 宿題4の続き  5年生

 昨日は空気中に水じょう気があるのか調べる実験でしたね。写真を比べると、2枚目の写真はコップの表面に水滴が付いてるのが分かります。

 これは、空気中の水じょう気がつめたいものでひやされて、つめたいものの表面で水になる「けつろ」といいます。

 この実験のコップのけいけんだったり、まどガラスがぬれていたりすることがありますよね。それもけつろです。

 詳しくは理科の教科書P166を見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日  算数の学習動画を観てみよう  6年生

先日、みなさんにお配りしたプリントのQRコードを読み取ると、算数の教科書に沿った学習動画を観ることができます。
細かい部分までわかりやすく解説されています。
プリントに詳細が書かれていますので、ぜひ動画を観て学習してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 教室紹介 その3  1年生

がっこうに ある きょうしつを しょうかい します。

1つめは、きぶんが わるくなったときや けがを したときに いく きょうしつです。

2つめは、りょうりや さいほうの べんきょうを する きょうしつです。

3つめは、ものが なくて、ゆかが かあぺっとに なっている きょうしつです。

3つめの きょうしつは、にゅうがくしきの ひに、みんなで いきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 あたまのたいそうをしましょう!  あすなろ

図書館に面白い本がありました。「ことばあそびえほん」です。逆さま言葉「ありだくだりあ…アリ抱くダリア」「だんごむしむごんだ…ダンゴムシ無言だ」「ねこはいるまるいはこね…ネコ入る丸い箱ね」         並び替え言葉「むかしばなし…むしばかなし(虫歯悲し)」「いなかのすいか…かいすいのなか(海水の中)「おかいもの…いものかお(イモの顔)など、他にも面白い言葉がいっぱい!ユーモアたっぷり!暇な時に、色々調べて楽しむのもいいですよ。
画像1 画像1

4月13日 eライブラリを使ってみよう!  4年生

画像1 画像1
 今日は朝から、あいにくの雨もようですが、4年生のみなさんは元気に過ごしていますか?

 先週末、みなさんのお家のポストに、宿題などを入れたふうとうをとどけました。

 その中に、「ラインズeライブラリアドバンス」という、インターネット学習ソフトのあん内プリントを入れました。

 すでに、3年生の春休みに使ってくれた子もいるようですね(^^)v

 「まだ使ったことがないなあ…」という子は、ぜひ一度開いてみてください。
 3年生のふく習はもちろん、4年生のよ習もできます。
 このホームページだけでなく、eライブラリでも、担任の先生からメッセージを送りたいと思います。

 お家の人とそうだんして、インターネットが使えるようであれば、ぜひ活用してくださいね。

4月13日 社会の学習やってみよう!  3年生

 3年生から新しく「社会」の学習が始まります。みなさん、教科書読んでみましたか。社会の学習では「新しい社会」と「わたしたちのまち一宮」の2つの教科書をつかいます。先週くばったふうとうの中にも社会の学習プリントが入っています。やってみましょう。

 社会では、はじめに「4方位」を学習します。
「4方位」は、東・西・南・北のことです。

<今日のもんだい>
下のしゃしんは、学校の東西南北のどの方角のしゃしんでしょうか?

答えは、明日お知らせします。
画像1 画像1

4月13日 学年農園 6年生

5年生の終わりにじゃがいもを植えましたね。

まだ土の中から芽は出ていませんが、もうそろそろ出てくる頃です。

理科の実験で使用するので、早く大きくなってほしいですね。

【連絡】

4月7日に音読・音計カードを配布できませんでした。
カードを使用せず、音読・音計を行ってください。
よろしくお願いします。

画像1 画像1

4月13日 宿題4 5年生

 今日の宿題は理科です。

この「自然の中の水」の単元も今日の実験で終わります。

 水面や地面から水がじょう発したことは、前の実験で分かりましたね。では、空気中にじょう発した水じょう気があるか調べる実験です。

 氷水を入れたコップを置いておきます。ホームページでは載せる写真の数が限られているので1つだけやりますが、みんなの家ではリビング、自分の部屋、お風呂、いろいろなところで調べることができると思います。

 ホームページを見て終わるのではなく、できる実験は自分でやってみることも「自立」への一歩ですね。ぜひ、やってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日どうとく 「とうばんなんていらない?」 2年生

画像1 画像1
NHK for school 『銀河銭湯(ぎんがせんとう)パンタくん』で、どうとくの「当番なんていらない?」をみてみましょう。

ゴミとうばんになったパンタは、ゴミすてをめんどくさがりさぼってしまいます。

パンタのたいどにクラスメイトのふまんもばくはつ。
すると、先生が「とうばんせいをやめてみよう」とていあんしますが…


学校では「きゅうしょくとうばん」「そうじとうばん」がありますね。

休校きかんちゅうはどんなことができるでしょうか?

おうちにいることがおおいので、
おうちの人のお手つだいをたくさんできるとすてきですね。

どんどん手つだって、すてきな2年生をめざしましょう!


※NHK for schoolの動画サイトへは
https://www.nhk.or.jp/doutoku/panta/?das_id=D00...

※Eテレ(教育)での視聴は、毎週金曜日9:10〜9:20


4月13日 さんすう 《ひょうとグラフ》 2年生

さんすうのおべんきょうです。

きょうかしょ14ページ(しゃしん1まい目)にがっきゅうぶんこにある本がたくさんありますね。

みなさんのすきな本はなんですか?
先生は3びきのこぶたがすきです。

本のしゅるいと、本の大きさをしらべてみるために、
きょうかしょ15ページのひょうとグラフをかんせいさせましょう。


同じものでもしらべたいことがちがうと、ひょうやグラフはどうなるのでしょう?


《ひょうやグラフにあらわすときのポイント》
かぞえたものには、しるしをつけるとみおとしやかさなりなくかぞえられますよ!



画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 宿題3の続き  5年生

 ホームページを見ていただきありがとうございます。

 金曜日の宿題の続きです。地面からも水がじょう発するか調べる学習でしたね。金曜日の朝と夕方のカップの様子を載せました。

 夕方のカップは白く曇っているのが分かりますね。これは、地面にしみ込んだ水がじょう発してついたものです。つまり、地面からも水がじょう発することが分かりました。

 雨でぬれたグラウンドが、時間が経つと乾きますよね。それもこの学習と同じことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 日記のプリントについて  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語 日記のプリントについて

 先週、未履修プリントを配付しましたところ、春休みと同じ絵日記プリントをまた書かなければいけないのかとのご質問をいただきました。

すでに、マチコミで配信しておりますが、補足で説明をさせていただきます。

 昨年度末は強制ではなく、やれたらやりましょうということであったということで、4月7日に提出されてみえるお子さんもいらっしゃいますが、全員ではありませんでした。

未提出で書いてみえるお子さん、取り組んでいないお子さん、いろいろだと思いますが、今回、確実に全員に学習していただくために、再度同様の内容のものを入れさせていただきました。

 3月、学校があったならば、何枚も絵日記を書いて「思い出のアルバム」にしたいところです。3月に2枚すでに書かれているお子さんは、その内容とは別の思い出で書いていただきたいと思います。

 もうひとつ、似た内容で2年生国語32ページ「きょうのできごと」にも日記を書く学習があります。こちらのプリントは「ことばのひろば」をコピーしました。内容をまとめることが難しいこともありますので、長くなってしまった子がそのまま左に書いていけるように、B4プリントにしました。

 1年生で書いた絵日記とは違い、文章だけの日記を書くことになります。33ページにもありますが、お子さんが書かれましたら、読んであげて、上手にかけているな、様子がよくわかるなと思ったところをぜひ教えてあげてください。
さらに学習を進めたい子は、日記のノートを用意して、継続して書いていくとよいと思います。

4月10日 自主登校教室

 本日、自主登校教室を開設しています。
画像1 画像1

4月10日 教室紹介  その2 1年生

がっこうに ある きょうしつを しょうかいします。

1つめは、ぴあのが ある きょうしつです。

2つめは、おおきな つくえが おいてある こうさくを する きょうしつです。

3つめは、きゅうしょくが はこばれる きょうしつです。

ほいくえんや ようちえんには ない きょうしつが ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 学年目標 6年生

画像1 画像1
学年目標「For」

「For」という単語には「〜のために」「〜に向かって」という2つの意味があります。6年生は、最高学年として様々な活動をする機会の多い学年です。一つ一つの活動の中で、学校のため、学級のため、地域のために活動することのすばらしさ、そしてその活動を通して得られる自分自身の成長を感じてほしいと思います。そして、“中学校生活に向かって”“未来に向かって”“夢に向かって”進み続ける小学校生活最後の1年にしていきたいと思います。6年生80名 みんなで力を合わせてがんばりましょう。


4月9日 理科ってとっても面白い!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な所にもたくさんの生き物が生きています。

千秋の花壇の周りにもタンポポが咲いていましたよ。近づいてみると、背の高い花はもうわた毛を飛ばし終わっていましたが、地面の近くに咲いている花は鮮やかに黄色に咲いていました。この違いは何でしょう?不思議ですね。よ〜く観察すると、いろんな不思議が見つかりますよ!みんなも探してみてね!

4月10日 しぜんの観察(理科)3年

あたたかくなってきて、色々なところにお花がさいてきましたね。

1つ目はソメイヨシノというサクラですよ。あとの2つはわかるかな?理科の教科書のうしろのページにも植物の名前が少しのっているから、しらべてみてね。
めざせ!かんさつ名人!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 手洗い上手にできるかな  あすなろ

学校の桜の花びらがちらちらきれいに舞っています。いいお天気ですね。

 あすなろのみんなは、外から帰ったとき、遊んだあと、食事の前、トイレに行ったときなどに、上手に手洗いができていますか。
「あわあわ手洗いの歌」の順番で手を洗うと、とてもきれいに洗えます。せっけんをつけて、下の絵を見ながら番号の順番にしっかり洗ってくださいね。

1 おねがい おねがい 
 
2 かめさん かめさん

3 あの さんかくの おやまのうえで

4 おおかみ おっとっとっと おっこちそう

5 いそいで バイクをぶるるん うんてん

6 ききいっぱつ つかまえた! 

この後は10数えるまで水ですすいだら、さらさらのきれいな手になりますよ。しっかり手洗いをして、ウィルスに負けないようにしましょうね。


画像1 画像1

4月10日  宿題2の続き 5年生

 昨日の宿題は家庭科でしたね。写真の1枚目は、布をぬい始めるときに行う「玉結び」といいます。

 写真の2枚目は、布をぬい終わるときに行う「玉どめ」といいます。

 まだ裁縫セットを買っていませんが、お家にセットがあるなら、家族で布マスク作りをしてみるのもいいですね。

 その時に役に立つのが、家庭科の教科書P26〜P27です。そしてこの教科書の最初の方にQRコード(二次元コード)が載っています!携帯電話などで読み取ると、なんとお手本の動画を見ることができます!とても便利なので、ぜひ使ってみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日 宿題3  5年生

 本日封筒を各家庭に配らせていただきました。社会の未履修についてのプリントですが、使用する「かがやく大愛知」を学校で保管しておりました。そのため、このプリントについては学習しなくて良いです。申し訳ありませんでした。
 
 今日の宿題は、この前の理科の宿題の続きです。前の学習では、水面から水がじょう発することが分かりましたが、地面からもじょう発するか調べる実験です。理科の教科書P163を見るとよく分かります。

 ぬれた地面にカップを置きました。時間がたつと、このカップにどのような変化があるか考えてみましょう。
画像1 画像1

本日:count up14
昨日:82
総数:628902


★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 小中連携あいさつ運動
後期児童会役員・学級役員任命式
10/20 尿検査2回目

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266