最新更新日:2024/11/21
本日:count up18
昨日:29
総数:489803
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 あいうえお作文(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では「ことばであそぼう」という学習を行っています。本日、1組では「あいうえお作文」に取り組んで発表しました。上手にできていた作品を3点紹介しますのでご覧下さい。

1点目
あした いえで うさぎの えを おともだちとかく

2点目
あさがお いろんな色がある。 うれしいな えをかこう お気に入り

3点目
あいすを いち年生と うれしく えがおでたべたので おいしかった

児童集会が教室でできたよ 9/8

新型コロナウイルス感染予防のため、屋内運動場での全校集会でできません。
そのため、今朝はZOOMを使って各教室でテレビやスクリーンの画面を見ながら、児童集会を行いました。パソコン室でクイズを出していた子たちは教室での反応がわからなかったようですが、各教室ではみんな、クイズに答えながら笑顔で盛り上がっていました。
楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10+?の計算問題の学習です。
 先生が質問した問題に対して、素早く答えていました。

2年生 国語(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうぶつ園のじゅうい」という物語の学習です。
 ワラビーなど、文中に出てくる動物について自分の知っていることを発表していました。

3年生 図工(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鑑賞の学習です。
 友だちの作品を見て、その良さや面白さを書いていました。

3年生 自主学習紹介PART11(9/8)

珍しく連日更新の自主学習紹介です。
今回は興味を引かれたものを紹介です。めあてをもって学習しまとめをするタイプや、復習をその日にすぐ確実に行うタイプ、予習で先に漢字やローマ字をおぼえるタイプなどです。少しずつ自分なりのオリジナリティがあって面白いなと感じる2学期の今日この頃でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 音をまちがえないように、音符をよく見て真剣に演奏していました。

5年生 算数(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四角形の内角の和についての学習です。
 実際に四角形を作り、4つの角の部分を切って重ねることで、和がどうなるかを確かめていました。
 

6年生 国語(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聞いて考えを深めよう」という内容の学習です。
 自分の提案文に間違いがないかどうか、推敲をしていました。

児童集会(9/8)

 今朝は代表委員会による児童集会を行いました。
 コロナ禍のなか、全校児童が楽しく学校に来られるようにという思いのもと、ZOOMを使って、ジェスチャーゲームを行ってくれました。初めての試みでしたが、とてもうまく出来ており、各学級ではたいへん盛り上がっていました。代表委員会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 展覧会の工作づくり (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、家庭で集めた空き箱やプラスティック容器や貝殻などのかざりを使って、家や乗り物・動物などの生き物などをつくりはじめました。一人ひとりの作品はとても大きく、机の上をいっぱいに使って、とても楽しそうにつくっていました。これからどんな作品ができるか楽しみです。

2年生 黒板メッセージ (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい一週間がはじまりました。少し涼しくなってきて、体調を崩しやすい季節なので、気をつけてほしいと思います。学級では、「勉強と遊びのけじめ」や「失敗を怖がらず何にでもチャレンジする意欲」などをを指導しています。そのためには、担任が「いつも楽しい授業をすること」や「安心して失敗できる雰囲気作り」に気をつけています。

ふれあい・縄跳び遊び(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、縄跳びを行いました。前跳びや後ろ跳び、駆け足跳びなど様々な跳び方を練習しました。中には、二重跳びができる子もおり、縄跳びのレベルの高さを感じました。

第2回学校運営協議会を開催しました 9/7

4日(金)に、第2回学校運営協議会を開催しました。児童に実施した生活アンケートや学習アンケートの結果の分析をもとに、各委員さんが気づかれたことを伺いました。また、本年度の運動会を子どもたちによって安心・安全なものにするにはどのように運営すればよいか、具体的なご意見を出し合いました。
コロナ禍で制約が多い毎日ですが、子どもたちの心と体を伸ばしていけるよう知恵をしぼって取り組んでいきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会に向けて(9/7)

画像1 画像1
今年度の運動会は、例年に比べて縮小して開催します。そのため児童には「何を頑張るのか」が今年度は伝わりづらくなってしまっていました。そのため、今日は「運動会に向けて自分達が頑張ること」をみんなで決めました。
今年度は6年生が「はなれていても 心はひとつ ベストをつくせ 東っ子!」という全体のスローガンを考えてくれました。2年1組では、そのスローガンをみんなで作った後、自分達は「笑顔で楽しく一生懸命」を意識して「見ている人を感動させる」という目標をたてました。この目標に向けて残り3週間、練習に取り組んでいきます。

1年生 きれいな字は良い姿勢から(9/7)

書写の授業では、姿勢を整える場面が多くあります。
最初は少しの間しか良い姿勢を維持できませんでしたが、最近少しずつ良い姿勢を続けることができる子が増えてきました。
きれいな字を疲れないように書くには、よい姿勢が大切です。
「びしっとそろうと気持ちがいいね」
「背筋がぴんと伸びたね」
お家でも良い姿勢について話題にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども先生(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業では「100をこえるかず」に取り組んでいます。本日1組では、1000から1減ると999になる理由や数直線上の数について、多くの子ども先生が理由を説明してくれました。ただただ授業を聞くだけでなく、自分で理由を考えるときちんと理解することができます。これからも、「なぜなのか」を大切に算数を「できる」ように指導していきたいと思います。

2年生 音を探そう(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、音楽で「音を探そう」という学習をしています。本日、1組では、教室や校舎内でどんな音がするのか探して回りました。雷の音や雨の音、風の音や扉を開く音など様々な音を見つけることができました。これからも、時には心を静かに落ち着けて、日常生活の音を見つけることができたらいいなと思います。

6年生 修学旅行説明会準備(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、授業後に行う修学旅行説明会の準備を6年生の児童が行ってくれました。みんなで協力し、手際よく動いてくれたおかげで、予定よりも早く終わりました。6年生の皆さんありがとう!

3年生 自主学習紹介PART10(9/7)

九月に入りました。自主学習紹介も10回目となり、『自己流を生み出して自学する』タイプの人も出てきました。1学期よりも確実に漢字の力がつく子や、計算がはやくなった子など、『コツコツ努力を続けた効果』が開花し始めています。『時々がんばる』ことは誰でもできますが、『やり続ける』ということは本気の根気がないとできないことだと思います。どんどん『自分に必要なものを必要なだけやる』ことを続け、自主学習を確立していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
10/15 就学時健診
10/19 6年修学旅行
10/20 6年修学旅行
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31