5・6年生、陸上練習がんばっています!〜その4〜

 この市陸上競技交歓会は、種目の選手だけでなく、6年生全員が50m走の選手として出場します。6年生のみなさんは、ヒロセ陸上競技場で走った記録が自分の記録として残るのです。陸上競技場という、最高に環境の中で、自己ベストの更新をめざしてください!
 また、6年生にとって、本年度初めての大会となります。市内の6年生全員が集まる会場の雰囲気を味わうとともに、自分の練習の成果を発揮し、思い出に残る大会になるように、これからも練習をがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生、陸上練習がんばっています!〜その3〜

 いよいよ23日には、陸上交歓会で各種目の選手に選ばれた子どもたちが、ヒロセ開成山陸上競技場で練習してきます。校庭とは違った競技場の感触をつかみ、交歓会当日、子どもたちが自分の力を発揮できるように練習してきます。選手のみなさんにとって、とても大切な練習日になりますので、体調を整えて、練習に参加できるように、この連休を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生、陸上練習がんばっています!〜その2〜

 18日の陸上練習では、中学部の体育の先生に、速く走るための大切な動きを丁寧に教えてもらいました。子どもたちは吸収が早く、どんどん走り方のコツをつかんで走り出しました。
 中学部の体育の先生の指導を受けることができるのは、義務教育学校のメリットを生かした指導の一つになります。小学部、中学部のそれぞれの先生の得意分野を生かした指導により、子どもたちが効果的に学んだり、自信をもって取り組んだりできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生、陸上練習がんばっています!〜その1〜

 10月8日に行われる市内小学校陸上競技交歓会に向けて、5・6年生は、放課後の練習をがんばっています!
 授業が終わった後、真剣に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部、一人一人が全力プレー!

 野球部が練習試合で見せた粘り強さ! お互いに声をかけ合い、励まし合う姿がとても素晴らしかったです。野球はチームプレー。一人一人が自分の役割を果たすことが重要になります。自分の役割をしっかりと果たしていくためにも、今日の練習試合のように、一人一人の全力プレーをこれからも期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部の団結力を感じました!

 今回の引退試合をとおし、バドミントン部のすばらしい仲間意識、団結力を感じることができました。9年生のリーダシップと7年生から9年生までが一体となって練習に取り組む姿勢。さて、これからは新人戦に向けて、仲間意識を生かし、お互いに切磋琢磨していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バド部引退試合〜2〜

 引退試合で9年生と試合をした7・8年生。引退する9年生からは、7・8年生が確実に強くなっていること、そして新人戦で力を出し切ってほしいという激励のメッセージが送られました。
 9年生のみなさん、本当にがんばりましたね! 今までありがとうございました。
 7・8年生のみなさん、9年生のような選手をめざしてがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バド部引退試合〜1〜

 バドミントン部は、9年生の引退試合を行っています。7年生から9年生、そして顧問の先生もみんなが一緒になり、バドミントンの試合を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦に向けて練習試合!〜野球部2〜

 試合では、全員が真剣にプレーに取り組んでいました。練習は裏切りません。これまで練習してきたことを思い出し、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦に向けて練習試合!〜野球部1〜

 いよいよ来週にせまってきた市中体連新人戦! 野球部は練習試合に取り組み、これまでの練習の成果を確かめています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の自慢、高柴デコ屋敷!

 3年生は高柴デコ屋敷を見学し、地域に残る伝統を学んできました。そして絵付け体験もしてきました。真剣に取り組み完成した張り子。大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検で大発見!

 2年生は、町探検をしてきました。iPadを使って、発見したことをたくさん記録してきました。これからたくさん発見したことを、iPadを使ってまとめます! 話し合いも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった自然の家の思い出

 1年生にとって、郡山自然の家での活動は、新型コロナウイルス感染防止のための行事見直しで、本年度初めての校外学習でした。
 1年生は校外学習をとても楽しみにしていました。たくさんの活動に取り組み、たくさん動いて、いっぱい遊び、いっぱいの思い出ができた一日になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 専門委員会でがんばる9年生! 西田学園のリーダーとして、後期間、全校生に伝統を引き継いでください!

9年生専門委員会1

 今回は専門委員会の一部を紹介します。専門委員会での9年生の姿は、卒業アルバムに載りますので、楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田学園だより第23号について

 明日から子どもたちが楽しみにしていた4連休になります。
 学校では、「交通事故・不審者による被害・火遊び・川などでの事故」の4つの事故に特に注意するように指導をしました。青信号でも車がこないことを必ず確認するなど、子どもたちが事故や事件にあうことのないように、ご家庭でも再度お話しいただきたいと思います。

 今回の西田学園だよりには、今後の集金計画の変更なども掲載してありますので、ご確認ください。

○西田学園だより第23号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を読もう!

 本校では,小学生新聞や中・高生新聞を3紙購読しています。それらの新聞は授業で活用することもありますが,毎日玄関ホールの新聞コーナーに設置していて,誰でもいつでも自由に読むこともできます。
 今朝も,9年生と6年生がベンチにこしかけて新聞を読んで,記事の内容について語り合う姿が見られました。
 インターネットのニュースサイトとはまた違う新聞ならではの「味」があります。世の中のニュースや動きだけでなく,さまざまな情報が掲載してあり,読むだけで世界が広がります。
 ぜひ,毎日新聞を読んでみてくださいね(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう、9年生!

 今日の市中体連新人戦&市陸上競技交歓会の選手激励会は、9年生のみなさんが企画・運営してくれました。
 9年生の心のこもった楽しく元気になる応援、とても素晴らしかったです! 9年生のみなさん、本当にありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!中体連新人戦・市陸上競技交歓会!!(2)

 7・8年生が中体連の新人戦に出場しますが、6年生も大きな大会があります。
 10月8日には、市内小学生陸上競技交歓会が行われます。朝のリレー練習、放課後の特設練習をがんばっている6年生のみなさん、全力で取り組んできてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ!中体連新人戦・市陸上競技交歓会!!(1)

 いよいよ来週の9月23日・24日は市中体連新人総合大会です! 今日の6校時に激励会を実施しました。みんなで7年生、8年生のがんばりを応援しています。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 西風祭リハ(小)
10/14 中教研二次研 (教科)
10/15 中教研二次研 (教科外)
10/16 西風祭準備
10/17 西風祭
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134