最新更新日:2024/06/19
本日:count up146
昨日:244
総数:953933
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

音楽・体育交流授業 なかよし(10/7)

 音楽の交流授業では、鍵盤ハーモニカで「かえるのうた」「ドレミのトンネル」の練習をしました。伴奏に合わせて正しい指使いで弾くことができました。
 体育の交流授業では、三転倒立の練習をしました。友だちとお互いに補助を仕合ながら練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任からのメッセージ 3年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室の背面黒板に担任からのメッセージが記入されていました。

体積 6年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドーナツ型の円柱の体積を求める問題に取り組みました。

もののとけかた 5年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水に物質を溶かした時に水溶液の重さはどうなるか、水に食塩を溶かして実験しました。

治水工事 4年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曾三川で明治時代になって行われた治水工事について勉強しました。

跳び箱運動 3年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の上にマットを敷いて、台上前転の練習をしました。

5の段 2年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かける数」と「かけられる数」の意味を考えて、5の段の文章問題をやりました。

作品かんしょう 1年(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の作品に名前ををつけて、工夫したところを記入しました。その後、友だちの作品を鑑賞しました。

今日の給食 10月7日(水)

☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、コーンポタージュ、オムレツのデミグラスソース、 ほうれん草のツナあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日はとうもろこしを使って作ったポタージュです。とうもろこしは、イネ科の植物で、世界中で栽培されています。米や小麦を主食とする国があるように、とうもろこしを主食としている国もあります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

登校の様子 (10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな季節になりました。今日も元気に登校しました。

どんぐり読書週間 なかよし(10/6)

 どんぐり読書週間が始まり、毎日図書館に足を運び、本を借りています。この機会にたくさんの本に出合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おすすめ本の紹介 図書委員会(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書委員会では、読書週間の本選びのために、おすすめ本を紹介しています。壁画前に掲示している紹介カードを見て、図書館に並べてある本を借りていく姿が見られました。大変好評のようです。

どんぐり読書週間(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、どんぐり読書週間が始まりました。1〜3年生はお家の人と一緒に「親子読書」、4〜6年生は家で20分読書に挑戦です。読んだ本はカードに記録しましょう。読書週間中、図書館は毎日開館しています。読みたい本を探しに是非図書館に来てください。

6年理科交流 なかよし組 (10/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火山の働きと地層のでき方の関係について学習しました。左の写真は火山灰を調べているところ、真ん中の写真は火山灰を顕微鏡で観察しているところ、右の写真は土地を作っているれき岩、砂岩、泥岩などの標本の観察をしているところです。

担任からのメッセージ 6年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の背面黒板に担任の先生からのメッセージが記入されていました。

今日の給食 10月6日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ごはん、牛乳、呉汁、ひじきの炒め煮、あいちのみかんゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉」(ご)といい、「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」(ごじる)といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

円柱の体積 6年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円柱の体積の求め方についての公式を学びました。

食事のとり方を考えよう 5年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはんと味噌汁についてまとめた文の(  )に当てはまる言葉を調べて書きました。

ドリームカーを完成させよう 4年(10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムを動力として走るドリームカーを作成しました。

中間放課の様子 (10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のうちは、少し肌寒かったのですが、太陽も照ってきて遊ぶのには絶好の気温になりました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 資源回収(観音寺) 委員会 1〜4年15:05下校。5,6年16:00下校
10/9 資源回収(観音寺以外)
10/12 一斉下校15:05
10/13 15:05一斉下校

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025