最新更新日:2024/06/17
本日:count up25
昨日:107
総数:305766
校訓「明るく、正しく、たくましく」

5・6組 冬野菜の準備です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩涼しくなってきて、いよいよ畑では冬野菜の準備をする時季になってきました。昨日と今日とで青首大根と紅芯大根の種をまき、ブロッコリー、カリフラワー、白菜の苗を植えました。あまりにも種が小さくて、子どもたちはびっくり!小さな苗を小さな手のひらにのせて、やさしく土をかけました。たっぷり水やりをしながら、「はやく大きくなってね」と声をかけました。

4年生 体育「運動会の練習」の授業

 
画像1 画像1

1年生 国語「おもいうかべながら よもう くじらぐも」の授業

 どんなおはなしかたしかめています。
画像1 画像1

4年生の給食の様子

 
画像1 画像1

6年生の給食の様子

 
画像1 画像1

6年生の特別給食

 例年は、バイキング給食をしていましたが、新型コロナ感染症対策で、今年は、特別給食となりました。
画像1 画像1

2年生の給食の様子


画像1 画像1

今日の給食 10月5日

 献立は、ごはん・牛乳・鶏肉の竜田揚げ・青菜あえ・しんじょう汁です。
画像1 画像1

3年生 総合的な学習「ぼくたち古城っ子ちょうさたい」の授業

 インターネットを活用して、こん虫の細かいところまで調べています。
画像1 画像1

今日の給食 10月2日

 献立は、ごはん・牛乳・春巻き・ごま酢あえ・豆腐の中華煮です。
画像1 画像1

6年生 体育「運動会の練習」


画像1 画像1

5年生 算数「面積」の授業

 三角形の面積の求め方の工夫について考えています。
画像1 画像1

6年生 社会「戦国の世から天下統一へ」の授業

 「秀吉や信長について知りたいことを考えよう」というめあてで、取り組んでいます。考えたことを、近くの人と話し合った上で、発表しています。
画像1 画像1

今日の給食 10月1日

 献立は、ごはん・牛乳・チキンライスの具・オムレツ・いろどり野菜スープです。
 「今日は、すべておいしいよ」という元気な声が聞こえました。

画像1 画像1

下校の様子

画像1 画像1
 トヨタカローラ名古屋の古城店の方が下校の見守りしていただいています。

3年生 道徳の授業「たった一言【善悪の判断、自律、自由と責任】」の授業

 「自分が正しいと思ったことをすることは、どうして大切なのか」について考えています。
画像1 画像1

2年生 道徳の授業「ぐみの木と小鳥【親切、思いやり】」の授業

画像1 画像1
 「親切にしたり、されたりすると、どんな気もちになるでしょう」について考えています。

6年生 道徳の授業「家族に対する思い【家族愛、家庭生活の充実】」の授業

 「家族の愛とは何だろうか」について、動画をみて考えています。
画像1 画像1

5年生 道徳の授業「うばわれた自由【善悪の判断、自律、自由と責任」の授業

画像1 画像1
 「本当の自由とは何か」ついて考えています。

1年生 道徳の授業「あさがお【自然愛護】」の授業

画像1 画像1
 「この男の子は、あさがおとなかよくなれたとおもいますか」について考えています。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172