最新更新日:2024/11/29 | |
本日:32
昨日:73 総数:615833 |
R2.7.3 理科の時間(3年生)モンシロチョウやバッタ、アリなどの観察を通して、いろいろな体のつくりがあることを知りました。 足の数や羽の数に注目したり、飛べる昆虫がいれば、飛べない昆虫もいるなど、さまざまなことを学習しました。 R2.7.3 きれいになったよ
2年3組では、学活の時間に雑巾の絞り方を確認しました。雑巾を自分の手の大きさに合わせ、しっかりと絞ることの大切さに気付きました。自分の机を隅々まできれいにすることができました。
国語の学習では、「言われてうれしい言葉」を友達と伝え合いました。うれしいことばがいっぱい広がる学級にしていきたいと思います。 R2.7.3 水の通り道(6年生)
根から取り入れた水はどうなるのかを実験で調べました。赤い色水を満たしたビーカーにオシロイバナを差して経過の観察をしました。花や葉が赤く染まっているのを見てびっくりしていました。
R2.7.3 新聞づくり(6年生)
社会科の政治の学習のまとめとして新聞づくりをしました。教科書、資料集を参考に学んだことがわかるようにレイアウトを工夫しました。
R2.7.3 枝豆の収獲をしたよ。
今日は待ちに待った枝豆の収獲をしました。「てんぷらにする。」「枝豆ごはん。」といろいろなアイデアが出ました。みなさんで召し上がってください。
R2.7.2 かたちをうつして(算数)(1年生)R2.7.2 英語 4年生天気の言い方の復習をしました。 sunny、cloudy、rainy、snowyにジェスチャーをつけて、 体を動かしながら発音をするゲームで言い方の練習をしました。 楽しく発音することができました。 R2.7.2 お茶の入れ方 (5年生)R2.7.2 くるくるクランク(6年生)R2.7.3 ナスの収穫(3年生)
今日はなすのしゅうかくに出かけました。
今週のしゅうかくは3の3です。今週は雨が続く予定でしたが、今日だけ晴れ! 大きくなったなすをたくさんしゅうかくできました。 前に、観察をしたときにはモアイの形のナスを見つけて、楽しみにしてましたが、今日もおもしろい形のナスを見つけました。なんと「かみのけ」と「はな」がついています。 せっかくなので、おもさもはかってみることにしました。一番おもいなすは580gです。まだおもさの学習はしていませんが、ローマ字をべん強中なので、gの文字になじみがあります。 お家でおいしく食べてくださいね。 R2.7.1 たんぽぽのちえ(2年生)
今日の2年2組は、国語の時間に「たんぽぽのちえ」の学習の感想を書きました。思ったこと、不思議だと思ったこと、初めて知ったこと、など、自分の考えたことを、枠いっぱいに書こうとする様子が見られました。
R2.7.1 読書大好き!(1年生)
先日の読書週間への取り組みにご協力いただきありがとうございました。多くの子どもたちが本に親しみ、たくさんの本を読むことができました。
今日は、読書週間の時に借りていた本を図書館に返しに行きました。図書館の使い方の約束を守りながら本を返し、新しい本をたくさん借りることができました。 R2.7.1 貼り付ける位置を考える (5年生)R2.7.1メダカのたまご(5年生)毎日えさやりをし、頑張って育ててきたかいもあり、メダカがたまごを産みました。 さっそく理科専科の先生に報告してたまごをとってもらい、顕微鏡で見てみることに。 虫眼鏡より詳しく見ることができてとてもびっくりしましたね。 みなさんからの「うわぁ」「すごい!」という声とともに、きらきらした表情をみることができました。 R2.7.1 走り高跳びに挑戦(6年生)
自分の目標を達成するために練習に励みました。
R2.7.1 くるくるクランク(6年生)
クランクの仕組みを生かして、動きのあるおもちゃをつくっています。
R2.7.1 大きくなったよ!(ひばり3)ひばりで植えた枝豆も大きくなっていました。「早く食べたい!」とみんな収穫を楽しみにしています。 R2.6.30 習字の授業(5年生)しんにょうの筆づかいがとても難しくて苦戦しましたが、 自分たちなりに心を落ち着け、筆先の運びに気を付けた字を書くことができました。 掲示されるのが楽しみですね。 R2.6.30 かえるのがっしょう(2年生)今日は、指遣いに気を付けながらけん盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の練習をしました。みんなで拍を合わせて上手に吹くことができました。 R2.6.30 アイデア豊かに、楽しく工作!(3年生)その後、自分のアイデアスケッチに沿って製作に入りました。子どもたちのくぎ打ちや木工に対する関心が高く、ユニークで楽しい作品ができあがりそうです。7月中ごろには、完成作品を持ち帰らせることができると思います。お楽しみに。 |
|