最新更新日:2024/12/02 | |
本日:6
昨日:72 総数:371908 |
9月29日 6年生 修学旅行 到着式制約が多かった旅行だからこそ分かる、普段はあたりまえだと思っていることのありがたさ、朝西小のためだけに店を開けてくださった夜店の方の心遣い…。コロナ禍の今だからこそ分かったり、感じたりしたことも多かったと思います。すばらしい旅行になりました。 この修学旅行で深まった友だちとのかかわりを大切にするとともに、学び、身につけたことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。 この旅行のために準備し、送り出し、迎えに来てくださった家族の皆様のおかげで、無事に二日間の行程を終えることができました。ありがとうございました。 9月29日 6年生 学校に到着9月29日 3年生 糸電話でもしもし9月29日 5年生 理科の実験9月29日 4年生 総合的な学習の時間まとめたパンフレットはグループごとに発表会を行う予定です。朝西っ子発表会の内容にもかかわってくるので、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。今から朝西っ子発表会のDVDを作成するのが楽しみです。 9月29日 1年生 アブラナの種まき最後に、花壇の草抜きをしました。10月中旬に、花壇にアブラナの苗を植えかえる予定です。 9月29日 2年生 図工9月29日 6年生 修学旅行 大津SA9月29日 6年生 修学旅行 友禅染体験3
型紙が何枚もある図柄は、手間がかかります。みんな黙々と作業をしています。
9月29日 6年生 修学旅行 友禅染体験2
図柄を選んだら、型紙をハンカチにのせて、刷毛で色をつけていきます。色を重ねると微妙な色の表現ができるそうです。
9月29日 6年生 修学旅行 友禅染体験
修学旅行の最後は、友禅染体験です。ハンカチに好きな図柄をすり込みます。まずは図柄選びです。
9月29日 6年生 修学旅行 最後の買い物
西陣織会館で最後の買い物です。家族のため、自分の思い出のために、悩みながらお土産を選びました。
9月29日 6年生 修学旅行 昼食
西陣織会館に到着しました。みんなで食べる最後の食事です。おいしくいただきます。
9月29日 今日の給食麦ご飯、ひじきごはんの具、牛乳、豚汁、さといもコロッケ ○ 献立メモ 今日の給食は赤みそを使った「ぶたじる」です。味噌は江戸時代から「滋養がある」 「毒をけす」「血のめぐりをよくする」などと言われてきました。そのため「みそは医者いらず」ということわざがあります。一日一杯のみそ汁を食べると健康に過ごせると言われていたそうです。昔の人は経験から健康に良い食材だとしっていたようですね。 9月29日 6年生 修学旅行 平等院鳳凰堂
平等院鳳凰堂を見学しています。10円硬貨で何度も目にしていますが、本物はきれいで立派でした。
9月29日 6年生 修学旅行 せんとくんと一緒に
遣唐使船の見学の後は、せんとくんと記念撮影。せんとくんも感染症対策はばっちりです。
9月29日 6年生 修学旅行 遣唐使船
遣唐使船を見学しています。
9月29日 6年生 修学旅行 平城京跡地
朱雀門から第一次大極殿までを眺めました。昔の都の大きさに感動しました。ガイドさんに詳しく話を聞いたり、解説の看板を読んだり、意欲的に学んでいます。次はVRシアターを観賞します。消毒をして入館します。
9月29日 6年生 修学旅行 朱雀門
平城宮跡歴史公園に到着しました。朱雀門で記念撮影です。
9月29日 6年生 修学旅行 ホテル出発
お世話になったホテルの方にお礼を言って、バスに乗り込み、平城京跡へ向かいます。
|
|