最新更新日:2024/11/29 | |
本日:32
昨日:73 総数:615833 |
R2.7.16 密にならないように 3年生
3年生の理科では、ヒマワリとホウセンカを育てています。種を植えて、初めての晴天となった今日、ソーシャルディスタンスを取りながら、クラス全員が観察をしました。
R2.7.16 わっかで へんしんします!!
2年3組の中間放課の様子です。図工で作っている「わっかで へんしん」の途中経過を見せてくれました。どの子もおもしろい作品になっているので、完成が楽しみです。
R2.7.14 すこしずつ上手になってます(2年生)R2.7.15 ものの燃え方と空気(6年生)
酸素には物を燃やす働きがあるのかを調べるために実験を行いました。
R2.7.15 くるくるクランク(6年生)
図工で、クランクの仕組みを生かして動くおもちゃをつくりました。自分で考えた発想をもとに楽しく作りました。
R2.7.14 なすを収穫したよ!(3年生)
月曜日は小雨が降る中でしたが、日曜日の天気のおかげで、大きく育ったなすの収穫をしました。
また、今回は、重さを測ってみました。 ずっしりと重たいなす、長いりっぱななす、ふたごの形のなすなど、さまざまな形や大きさのなすを収穫することができました☆ R2.7.14 しっかり聞こえるかな(1年生)
聴力検査を行いました。保健室の先生から、聴力検査を受け方についてお話をしてもらった後、検査を受ける子から順番に手指消毒を行い、聴力検査を行いました。
廊下で待っているときも、検査の間もとても静かに待っていることができました。すばやく検査を終えることができた1年生、とっても頑張りましたね。 R2.7.14 英語で数字の勉強をしたよ(3年生)レイ先生がきてくれるじゅぎょうは3回目。 まずは前回のふく習。 How are you?と聞かれたら… 6時間目なのに、I'm hungry.が5人もいてみんなびっくり! その後は、ジェスチャーを使いながら、リズムにのって、数字の言い方をれんしゅうしました。 R2.7.14 書写の時間R2.7.14 理科の実験(6年生)
今日は、理科の時間に実験をしました。空気中の酸素、二酸化炭素、ちっ素の割合を学び、それらの気体にはどんな性質があるのかを調べました。火の扱いに気を付けて行いました。
R2.7.13 夏みつけをしたよ!(1年生)ポケット図鑑を手に持ち、草花や虫を探しました。エノコログサやネジバナ、ツユクサを見つけたり、可愛らしいバッタを捕まえたりと、自然に触れることができました。 その後、教室に戻って「みつけたよカード」にまとめることができました。 また天気の良い日に夏みつけに出かけたいですね。 R2.7.13 あったらいいな こんなもの(2年生)
2年1組の国語では、「あったらいいな こんなもの」の発表会をしました。
あったらいいなと思う道具の絵を見せながら、なぜあったらいいと思ったのか、その道具でできることなどを発表しました。 発表した後には、発表のよかった点や、質問、感想を伝え合いました。 子ども達の発想力に驚かされる学習になりました。 R2.7.13 元気に体を動かそう!(ひばり)ボールを高く投げ上げての連続キャッチや、15秒間ボールつきに挑戦しました。 始めはなかなか続かなかった子も、何度も挑戦するうちにコツをつかみ、記録を伸ばすことができました。 また、久しぶりに登ったろくぼくは、背が伸びて感覚が変わった子もいたようですが、どの子も安全に昇り降りすることができました。 R2.7.10 英語の授業は 楽しいね(2年生)
2年3組では、今年度初めての英語の授業がありました。楽しい先生と一緒に、リズムにのって、英語で「色」を発音しました。何度も繰り返し発音することで、どの子もすらすらと言えるようになりました。
R2.7.10 高跳び(4年生)初めて高跳びを行うので、足の運びなどを確認しながら跳び方を身に付けられるよう、練習しました。 次回からは、記録をとっていきます。とても楽しみです。 R2.7.10 はにわとの出会い(6年生)
今日は古墳時代の学習を進めました。はにわを手に取り、興味深く観察しました。
R2.7.9 2年生初めての英語(2年生)R2.7.8 図工「ワイヤーアート」 (5年生)柔らかいワイヤーを手やペンチを使いながら、オブジェを作りました。 一人ひとりの発想力が爆発していました。 R2.7.8 曲げて作った形から想像する (5年生)そこから想像して形ある作品にしていきます。想像力溢れる作品を作ることができました。今度は作品に題名をつけます。 R2.7.8 なつがやってきた(生活科)ペットボトルの用意や、アサガオの準備などご協力ありがとうございました。 |
|