最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:71
総数:370711

5月18日 学校再開に向けた分散登校について(ご案内)

 市内小中学校の学校再開が6月1日(月)となりました。そこで、学校再開に向けた分散登校を下記の要領で実施いたしますので、よろしくお願いします。 
               記
1 期 日   【全日8:20登校、11:20下校】
・A班登校日・・・ 5月26日(火)・28日(木)
 A班地区 ・・・ 川原・江西・江東・北川原三ツ屋・下祐久・北外山

・B班登校日・・・ 5月27日(水)・29日(金)
 B班地区 ・・・ 東外山・中外山・南外山・稲葉・西中野・本郷
     
2 持ち物
・筆記用具 ・連絡帳 ・お道具箱 ・課題配付日にお渡しした課題(プリント、ノート類)※課題は、当日までにできている範囲で持参してください。

3 体操服登下校について
 分散登校日に身体測定を実施します。教室での着替えによる密を避けるために、下記の学年は該当日に体操服で登下校をお願いします。(測定時のみ体操服になりますので、気温や体調に応じて、温かいものを上から着ていただいて結構です。)
 26日(火)A登校日・27日(水)B登校日の2年・5年・6年児童
 28日(木)A登校日・29日(金)B登校日の1年・3年・4年児童

4 登校について
(1)上記地区別で通常の集合時間・出発時間にて通学班で一列に並んで登校します。
(2)新型コロナウィルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いします。また、登校前に児童の健康観察を行っていただき、体調が悪い場合は登校させないようにしてください。
※詳しくは「学校再開に向けた分散登校について(ご案内)」をご覧ください。
【問い合わせ先】教頭 児島裕久 電話28−8737

5月18日 4年生 課題のお詫びとお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日配付させていただいた課題の中で、配付し忘れてしまったものがありました。以下の課題はやらずに、他の課題に取り組んでいただけたらと思います。不手際があり、申し訳ありませんでした。
・書写ノート
・英語の教科書




 最近暑くなっていますね。学校に植えた4年生のツルレイシの種。芽が出ていないかなと見に行ったら・・・

「お〜〜〜!芽が出てる!!」
と思いきや、それは他の学年のひまわりの種でした。
ツルレイシの種はまだ芽が出ていませんでした。もう少し我慢して見守らなければいけないようです。
 みなさんが育てているヘチマはどうですか?学校が始まったら教えてくださいね。

5月18日 6年生 新しく学習すること〜漢字編5〜

画像1 画像1
 6年生のみなさん、こんにちは!時間割による家庭学習は少しずつ進んでいますか?主に予習の内容になっているので、難しいところもあると思います。教科書や動画などを見てもわからない場合は、印をつけておき、授業再開時に一緒に解決していきましょう。
 さて、今日のお話は、新しく学習することの漢字編〜第5弾〜です。画像に載っている5つの漢字を読むと、「漢字の部分」と「意味」に共通点があります。国語の教科書P36〜37、漢字ドリル12〜13を見ると解説が載っています。漢字辞典を使ってみてもいいですね。ぜひ調べてみてください!

5月18日 5年生 教室の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生のみなさんが使う教室の準備をしました。密閉・密集・密接の「3密」にならず、5年生のみんなが安心して学習できるよう、少しでも広い視聴覚室がしばらくの間、5年生の教室になります。後日、みなさんの机を運び入れますね!
 それでは、前回の問題の答えです。上の写真にあるように組み合わせると、「結果」という漢字ができあがります。みなさん、分かりましたか?今までに、多くのひらめき問題を出してきましたが、どの問題もいろいろと見方や考え方を変えることで、答えを導き出すことができます。これは、どの授業にも大切な力です。これからの勉強で分からないと困ったときでも、今までの問題を解いてきた力を生かして、自分の力で切り開いていけるといいですね!新しい問題は、次回最後にしたいと思います。楽しみにしていてください。

5月18日 3年生 さなぎになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、先生の家でお世話をしていたチョウのよう虫が、さなぎになっていました。このまま数日間、何も食べずに動きません。このあと、チョウとなって出てくるのがとても楽しみです。無事チョウになったら、またお知らせしますね。
 5月18日、今日は何の日?今日は、「こ(5)と(10)ば(8)」の語呂合わせで、ことばの日です。言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日です。3年生になったので、少しずつ正しい言葉を話したり、書いたりできるようにしていきましょうね。

5月18日 あさひ ナスの花がさいたよ

画像1 画像1
 プランターに植えたナスの花が一輪咲いていました。よく見るとつぼみもいくつかついていました。来週みなさんが学校に来るころには、小さなみがついていたり、花が咲いているかもしれませんね。お楽しみに!!

5月18日 1年生 芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、1年生の花壇をのぞいてみたら、芽がでていました。芽が出ていたのは、ヒマワリとアサガオでした。週末、たくさん雨が降って、その後太陽の光をしっかり浴びたので、元気に芽が出たようです。
 みなさんのお家のアサガオは、芽を出しましたか?もしも芽が出ていたら、生活科の観察カードの2枚目をかきましょう。大きくふたばを描いて、気づいたことを下のほうに書きましょう。

5月18日  ミニトマトの実がなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土よう日や日よう日は、どのようにすごしていましたか?
先生は、ウォーキングをして からだを きたえていました。
土よう日のあめは、やさいにとって めぐみのあめに なりました。ミニトマトは、花がさき みをつけました。今日は、ひりょうを あげました。
らいしゅう、みんなが 学校にくるときは、ほかのやさいも 花がさいているかもしれませんね。たのしみです。

5月15日 学校再開と夏休みの短縮について

 学校再開に向けた児童生徒の登校と夏休みの生活について以下のようにお知らせします。
1 5月26日(火)から29日(金)は、1日おきの分散登校を行います。
 ・給食はありません
 ・登校日は、後日連絡をします。

2 6月1日(月)から5日(金)は、どの学年も午前中のみの通常授業を行います。
  ※6月1日(月)以降、給食はあります。

3 6月8日(月)からはどの学年も通常日課での授業になります。

4 夏休みを短縮し、授業日を設けます。
 ・授業日は7/21(火)〜8/7(金)、8/24(月)〜31(月)までの平日です。

※詳しくは、学校ウェブサイトの配布文書「学校再開と夏休みの短縮について」をご覧ください。今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

【問い合わせ先】     
教頭 児島 裕久     
電話 0586−28−8737  


5月15日 5年生 間違いやすい漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、5月の休校中の課題は進んでいますか?先生は、みなさんが一生懸命に取り組んでくれた課題をみています。その中で、間違いの多かった漢字を紹介したいと思います。上の写真にあるように、細かなところの間違いがありました。これからの学習の中で、気をつけてみて下さいね!
 それでは、前回の問題の答えです。漢字の読み方を反対にすると、アルファベットの読み方になりますね!数字は、アルファベットの順番になるので、答えは25になります。分かりましたか?
 今日の問題は、漢字の問題です。バラバラになった漢字の部品を組み合わせると、どんな熟語になるかな?頑張って考えてみましょう。答えは、次回のウェブサイトでお知らせします。

5月15日 1年生 ツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口のところに、ツバメが巣を作りました。4月の中旬くらいから巣を作り、ひながかえって、大きくなりました。今日は親鳥がえさを取りに行き、ひなに与えていました。えさがほしくて、大きな声で鳴くひなたちがとてもかわいかったです。
 先生の家の近くにも、ツバメの巣をいくつか見つけました。みなさんも探してみると、意外なところにあったりしますよ。もし見つけたら、観察してみましょう。

5月15日 あさひ つくってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん元気に過ごしていますか?今日は、簡単な工作を紹介します。
作るものは「ポンポンボール」です。
<材料・用具> 
 ポリぶくろ1枚、わゴム3本、セロテープ、マジック、新聞紙
<作り方>
 1 マジックで ポリぶくろに すきな もようや 絵を かく。
 2 ポリぶくろを ふくらませ 口を ねじって わゴムで とめる。
 3 かどを おって セロハンテープで とめて ふくろを 丸くする。
 4 のこった 二つの わゴムを つなぐ。
 5 つないだ わゴムを ふくろに むすんだ ゴムに つなぐ。

 わゴムの先に指を入れてヨーヨーのようにしたり、ビーチボールのように上にポンポンとついて遊んでみましょう。ふくろの大きさやゴムの長さを変えたりするなど、楽しく遊べるように工夫してみるといいですね。

5月15日 4年生 課題の宇宙人を紹介します。誰の作品でしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題の中にある「出会った宇宙人紹介」では、みなさん面白くて、想像力豊かな宇宙人をかいてくれました。とても楽しい気持ちになりました。
 今日は、その中の宇宙人を少し紹介します。この宇宙人をかいたのが誰か想像しながら見てくださいね。


「ひだりの宇宙人」
〜とくちょう〜
からだが光っていた。星のようにきれいに光っていた。つのがあった。少しういていた。


「真ん中の宇宙人」
〜とくちょう〜
手が3本あった。黒色で鼻がなくて、しっぽがあった。小さかった


「右の宇宙人」
〜とくちょう〜
目が丸くて、体が玉子のような形をしていてかわいかった。毛が生えていてふさふさだった。


どれもすてきな宇宙人ですね。こうやって想像力を働かせることも大切ですね。


5月14日  2年生 やさいが大きくなったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなが 家に もちかえった ミニトマトは 大きくなっていますか?
もう 花がさいている子もいるのではないでしょか。すくすく そだつことをねがって まい日 水やりをするといいですね。
 学校の 花だんでそだっている ミニトマト ピーマン なすも ずいぶん大きくなりました。なすは、くきがむらさきいろのぶぶんもあります。葉は、手のひらさいずぐらいになりました。
 みんなも、いろや 大きさ ようす など かんさつして プリントにかいてみてくださいね。

5月14日 「5月18日(月)から分散登校は行いません」

一宮市教育委員会から以下のように連絡がありました。
「愛知県が発表しております18日(月)からの分散登校は行いません。
学校再開に向けた今後の分散登校や通常授業の開始時期については、明日中に保護者メールや学校ウェブサイトにてお知らせします。」

5月14日 3年生 地図記号って知ってる?

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん、地図記号って知っていますか?地図記号は、建物や土地の様子を記号で表したもので、地図上に表わすときに使います。どうしてそういう記号になったのか、理由もありますので、たくさん調べてみるのもおもしろいですよ。社会の授業で勉強しますので、楽しみにしていてください!
 5月14日、今日は何の日?今日は「温度計の日」です。温度計を発明した人の誕生日に由来しています。最近、急に暑くなってきましたね。体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症も心配です。適度な休憩、水分補給などに気をつけて過ごしてくださいね。

5月14日 6年生 新しく学習すること〜漢字編4〜

画像1 画像1
 6年生のみなさん、こんにちは!とても気持ちのよい気候ですね。こんな青空の下、早くみなさんと体を動かしたいものです。

 前回のウェブサイトでは、漢字の成り立ちについてお話ししました。何の漢字かわかりましたか?答えは、「1、並」「2、降」「3、異」でした。今日は、新出漢字をつかった慣用句やことわざを3つ紹介します。聞いたことがあるものはありますか?漢字ドリルの書き込みやノート練習でさらに定着させていきましょう!

5月13日 4年 「区」の正しい書き順と画数

 先日は課題の配付、回収のために学校へ来校していただきありがとうございました。

 現在、みなさんがやってきてくれた課題を確認しています。その中で特にまちがいが多かったものをかいせつします。

 今日は「区」の書き順を説明します。問題と答えの矢印の指す場所がまちがえてしまって申し訳ありません。
 しかし、書き順がまちがえてしまっており、総画が五画だとかんちがいしてしまっている子がいました。「区」の総画は四画です。意外とかんちがいしてしまっていることがあるかもしれないので、確認をしてくださいね。


画像1 画像1

5月13日 あさひ 歯みがきしてるかな

画像1 画像1
 今日はウサギ小屋に行ってみました。ちょうどごはんタイムだったようで、バニラが野菜をもぐもぐとおいしそうに野菜を食べていました。ところで、みなさん、毎日ちゃんと歯みがきをしていますか?「NHK for school」『ストレッチマン ゴールド 食べたらみがこう・歯みがき怪人ムシバックンあらわる!」を見て、正しい歯みがきができているか確かめてみましょう。「バニラ」の歯に負けないじょうぶな歯をめざして、毎日忘れずに歯みがきをしてくださいね。

NHK for school には http://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D... から

5月13日 1年生 あさがおを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、あさがおの種はもうまきましたか? 先生は、今日の朝、まきました。指で土に穴をあけて、一粒ずつ入れました。そして、ペットボトルで作ったじょうろを使って、水をまきました。昨日までにお渡しした黄色いペットボトルキャップに500ミリリットルのペットボトルをつけたら、じょうろが完成します。
 休校中、あさがおの様子をよく観察しましょう。芽が出たら、「ふたばがでたよ」という観察カードに記入していきましょう。
 学校が再開したら、お時間のある時に、あさがおの植木鉢を学校に持ってきてください。3枚目の写真のように1年生の学年花壇の周りに並べておいてください。お手数をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186