最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:71
総数:370711

6月29日 1年生 あさがおが咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝、水やりを頑張っています。今朝もとても天気がいいので、登校したらペットボトルのじょうろを使って水やりをしました。
 「先生!ぼくのあさがおが咲きました」と教えてくれた子がいたので、見に行きました。きれいなあさがおがさいていました。あさがお第1号です。これから、みんなのあさがおもどんどん咲いていくと思います。とても楽しみです。

6月29日 2年 算数 ひっ算

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、筆算の学習に取り組んでいます。位をそろえることや一の位から計算することなどに気をつけて計算をしました。繰り返し練習をして、繰り上がりの計算もできるようになりました。

6月29日 4年生 2回目の都道府県テストを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、先週に引き続き都道府県テストを行いました。以前は5年生で学習する内容でしたが、本年度から4年の初めにで習うようになりました。子どもたちは、難しい漢字も何度も書いて覚えてくる子が多かったようです。
 中には、自主勉強をたくさん行ってテストに臨む子もおり、都道府県を覚えることに前向きな姿勢が見れてうれしくなりました。
 次からは、愛知県の市区町村を覚えることにもチャレンジします。覚えることが多く大変かもしれませんが、一生懸命頑張る姿を期待しています。

6月29日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 さばのそぼろ丼、牛乳、たまふ汁、花野菜和え

○ 献立メモ
 「さばのそぼろ丼」は三条小学校の児童が考えた献立です。さばフレークを使う事で簡単に調理することができ、カルシウムもしっかりととることができます。愛知県の特産である「十六ささげ」を使っているのも特徴です。十六ささげは、愛知の伝統野菜にも登録されていて、30cmものさやの中に16粒の豆が入っていることが名前の由来とされています。

6月29日  1・2年生 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1,2年生で学校探検を行いました。2年生は、お兄さんお姉さん役になり、1年生の子どもたちのお世話をよくしていました。職員室、保健室、校長室など様々な部屋を案内することができました。

6月26日 6年生 1か月を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時が経つのは早いもので、6月も残りわずかとなりました。1か月を振り返ると、6年生のみなさんは、どんな授業も一生懸命に取り組んでいます。特に、授業の中で自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いたりして、議論をし合って学びを深めていく姿は、さすがだと思います。
 来週は、クラス目標を達成したことをお祝いするために、みんなが楽しめる会を実行委員会が企画しています。これからもみんなで気持ちをひとつに、目標をもってがんばっていきましょう。

6月26日 1年生 学校探検に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた学校探検の日です。朝からみんなうきうきしていました。
 最初に体育館に集まって、始めの挨拶をしました。その時に、2年生の子からあさがおの種のプレゼントをもらいました。1年生と2年生のグループを作り、互いに自己紹介をした後、出発しました。2年生の子が「こっちだよ」「1列に並んでいこう」など、優しく声をかけてくれました。
 保健室、校長室、職員室、パソコン室、家庭科室など、学校の中を回りました。見学した教室で、スタンプをもらいました。「すごく楽しかった!」と言っている子がたくさんいました。とてもいい経験になったと思います。
 

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
ご飯、牛乳、えび団子、野菜とたらの揚げびたし

○ 献立メモ
 今日の角切りの白身魚は「たら」です。一般的にたらと言えば、まだらの事ですが、タラ科の魚は世界で約30種類あります。冬に底引き網などで漁獲されます。まだらは脂肪分が少なく、くせがなく淡泊な白身魚で、鍋物などの練り製品の原料として利用されているのはスケトウダラです。みなさんがおにぎりなどで食べている たらこはスケトウダラの卵巣です。

6月25日 3年生 自分の顔をかいたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、「あの日あの時の気持ち」という絵の下がきをしました。まずは自分の顔を鏡でじっくりみて、コンテで顔を描きました。鼻、目、眉毛、口、耳、あご、輪郭、髪の毛の順に描いていったので、どの子の顔も個性的になりました。後半はポーズをとっている子を見て、体のつくりや手足の動きなどをスケッチしました。来週から本番の紙に描いていくのが楽しみです。

6月25日 5年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、道徳の時間に「きまりは、どのように作られるのか」について考えました。きまりを守れていない事例から、どうすれば解決するのか、そのために大事にしたことは何かを発表しました。多くの子が積極的に発言し、活発な意見交換をすることができました。すると、「使う人たちのことを考えてきまりを作る」や「みんなが楽しめるように、きまりを守らなければいけない」などと、規則を尊重する気持ちを高めることができました。学校でも、たくさんのきまりがありますが、なぜそれがあるのかを考えて行動できるといいですね!

6月25日 2年生 野菜が大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨降りの日が続きます。野菜にとっては恵みの雨で、ぐんぐん育っています。今日も、きゅうり、なす、トマトとたくさんの野菜が収穫できました。また、観察も色や形、大きさなど詳しく書くことができました。まだまだ大きくなります。楽しみです。

6月25日 1年生 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数で「いくつといくつ」の勉強をしました。6はいくつといくつに分かれるのか、色をぬりながら確認していました。「6は1と5、6は2と4・・・」というふうに練習しました。
 昨日から「ほんけい」の宿題が始まったので、今日は「2になあれ」「3になあれ」のテストをしました。多くの子が合格しました。明日も続けていきたいと思います。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 米粉ロールパン、牛乳、豆乳コーンスープ、ボロニアステーキのラタトゥイユがけ

○ 献立メモ
 ラタトゥイユとはフランス南部の煮込み料理です。トマトがたっぷり使われています。みなさんはトマトが天然の調味料であることを知っていますか?トマトにはこんぶに含まれるうま味成分にも匹敵するほどのうま味があります。世界中で愛され続けているのは食欲をそそる赤い色に加えて調味料としての役割も大きいことがわかります。

6月24日 4年生 「思いやり」について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の道徳の授業では、思いやりについて考え、子どもたちと話し合いました。子どもたちは登場人物である「わたし」と「夏実」の立場やその時の心情を考え、本当の思いやりとは何かを真剣に考えていました。
 多くの子が発言をしており、活気があふれる授業となりました。今回学んだことを、日常生活に生かしてもらえたらうれしいです。

6月24日 3年生 中野の渡しに行く準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の月曜日に、総合的な学習で中野の渡し舟に乗りに行きます。中野の渡しについて調べ、船頭さんへの質問を考えました。今日は舟に乗るときに付けるライフジャケットの着脱の練習をしました。感染予防や安全に気をつけて、行ってきたいと思います。

6月24日  2年生 まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、まち探検に行ってきました。いつも、お世話になっている駐在所に行きました。警察官の方に、「今まで、何人ぐらいつかまえたことがありますか?」「パトロールは、何時間ぐらいしますか?」など多くの質問をしました。また、警察官の方が日頃使っている防具も見せていただきました。さすまたや大きな手袋など、初めて見るものばかりでした。子どもたちは、大喜びでした。

6月24日 6年生 図工の作品鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クランクの仕組みを使った工作が完成したので、鑑賞会を行いました。まず、友達の作品を見せてもらったり、動かして遊ばせてもらったりしました。次に、鑑賞したメモをもとに、作品当てゲームもしました。友達の作品の良いところを多く見つけていたので、とても楽しい時間になりました。

6月24日 1年生 チョキチョキ飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に、折り紙で工作をしました。最初に折り紙を折って、はさみで切込みを入れていきました。「開くとどんな形になるのかな?」と嬉しそうに折り紙を切っていました。「先生。見て!」とできた形を見せてくれる子がたくさんいました。
 切り終わったら、紙テープに貼って、一つの飾りにしました。教室の廊下側に飾りました。風を受けるとひらひら揺れて、とてもきれいです。教室がとても華やかになりました。

6月23日 5年生 初めての電動糸のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の時間に「わくわくプレイランドパズル」の製作をしました。板を切るために使う電動糸のこぎりは、5年生で初めて行うので、みんな緊張していました。実際に切りはじめは、少し怖がっている子もいましたが、時間が経つにつれどんどん上達していきました。中には、「できた〜!」と言って、満面の笑みを浮かべている子もいました。次回も、電動糸のこぎりの続きを頑張りましょうね。

6月23日 1年生 つるの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良かったので、あさがおのつるを見に行きました。「すごく長くのびているよ」「わたしのは、まだつるがでていないよ」など、いろいろな声が聞こえてきました。まだつるが出ていない子は、出ている子のを観察しました。
 「つるを触ってみたら、ふわふわだったよ」という文を書いている子がいました。つるには細かいひげが生えていて、触ると、とても柔らかい感じがします。
 観察が終わった子から、学年花壇の草むしりをしました。おかげで花壇がすっきりしました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186