最新更新日:2024/11/16 | |
本日:66
昨日:267 総数:753864 |
東っ子 全員集合!今日もすっきりと晴れ渡った空のもと、元気に東っ子たちが登校してきました。 授業も皆といっしょ。やっぱり皆そろっていると活気がちがいますね。東っ子たちの笑顔もいちだんと輝いています。 ただし、机と机は距離をとって、先生の前にならぶときも間をあけて・・・ 配慮しながらすすめています。 来週からは通常登校。いよいよ始まるね! 第1回資源回収の資源持ち込み方法について
第1回資源回収は、新型コロナウイルスの影響で、学校への持ち込み方式による回収で行います。当日は、学校周辺の一般道路の混雑を避けるため、学校敷地内は正門(北門)から進入し、東門から退出する一方通行とさせていただきます。詳細は、以下の文書をご覧ください。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。 資源持ち込み方法についての文書はこちらをクリック↓ 第1回資源回収の資源持ち込み方法について 子どもたちのご家庭・地域での生活について
今日は、久しぶりに全校児童が一斉に登校し、学校がにぎやかになりました。
臨時休業の終盤に、地域の方から連絡をいただきました。「少しずつ子どもたちが外で遊び始めているのはよいが、道路で遊んだり、危険な遊び方をしたりしている姿を見かけることがあり、心配です。」とのことでした。明日からは連休になりますが、子どもたちには新型コロナウイルス感染の予防とともに、事故や事件にあわないように注意し、自分の身を守ることを意識して生活するように学校でも指導をしましたので、ご家庭でもお話しいただけるとありがたいです。不審者に会うなど、危険なことがあった場合には、すぐに警察に通報してください。 来週からは給食が始まり、午後まで授業があります。児童の皆さんは、明日からの連休でしっかりと体調を整え、月曜日にまた元気に登校してくださいね。 東っ子の田んぼ 肥料まき例年のように田植え体験ができるよう、準備を進めています。この後も田んぼの様子の変化に注目してくださいね。 米作りは「八十八」の手がかかる、ともいわれます。どのような作業が積み重ねられていくのか調べてみましょう。 分散登校 Bグループ 2巡目Bグループの東っ子の登校日2巡目です。 登校後の手洗いもしっかりできます。 6年生が朝の放送を担当してくれています。今日もがんばろう!という気持ちになれますね。 教室では、どの学年の東っ子も落ち着いて授業にのぞんでいます。 登校前の検温など、毎日ご協力ありがとうございます。 明日からは、ようやく全員そろっての登校日です。 手洗いやソーシャルディスタンスなど、配慮しながらすすめていきたいと思います。 東っ子のみなさん、明日も元気に登校してね。 充実したプログラミング教育をめざして今の小学生が社会に出る頃には、コンピュータや技術の発達により、現在よりもはるかに便利な社会になっていることが予想されます。そのような社会を生きていく子どもたちが、小学生のうちにどんなことをどのように学習しておくべきかを確認することができました。 分散登校 2巡目です今日はAグループの東っ子たちが登校してきました。 授業のペースはつかめてきたかな? 東っ子たちはたいへん落ち着いて学習に取り組んでいます。 保健の先生と栄養士の先生からのおはなし(その5)
みなさんと会うことができとてもうれしく思っています。楽しい学校生活をおくりましょう。おうちでの学習もあと1日です。
今日は、クイズです。ほけん室ときゅうしょく室にあるものですが、何につかうものかわかりますか? 上の写真は、ほけん室からのクイズです。それぞれなんでしょう。写真の右上は、「歯鏡(しきょう)」です。歯のけんさのときに、みなさんの口の中へはいります。歯のうらがわまでよく見えます。 左下は「しりょくけい」です。目の見えぐあいをはかります。この切れているくろまるは「ランドルトかん」というなまえがついています。 下の写真は、きゅうしょく室からのクイズです。それぞれなんでしょう。写真の左上の水色のものは大きなざるです。切った野菜などをいれてはこびます。 右下は、しゃもじです。みなさんのおうちのしゃもじは、ごはんをつけるときにつかうと思います。きゅうしょくの大きなしゃもじは、おかずをつくるときにまぜるためにつかいます。きゅうしょくをたのしみにしていてくださいね。 ヒマワリの生長 〜3年生 宝島〜みなさんは、一度は見に行ったかな。 ヒマワリの生長が分かるように、まとめました。 上の写真から、5月18日、22日、26日となっています。 何がへんかしているか分かりますか。 形、大きさ、長さ、そして数にもちゅう目しながらかんさつしてみましょう。 最初でてきた、子葉は先も丸くすべすべしていますね。さらに数は2まいですね。 せの高さは、およそ5cmです。 次に、子葉とはちがう葉がでてきましたね。よくみると形がちがいますね。先がとがっていますね。数は2まいふえました。せの高さは、およそ8cmです。 葉のふえかたに、なにかきまりがあるのでしょうか。 最後に、本葉がたくさんふえてきましたね。せの高さは、およそ13cmです。 学校で、かんさつしましょうね。 給食についての確認児童の皆さんも、給食が始まると、いろいろと注意してほしいことがあります。担任の先生からも説明してもらいますので、安全においしい給食を食べることができるように、みんなで協力して準備や片付けをしてくださいね。 分散登校 2日目 Bグループ今日は分散登校の2日目。Bグループの東っ子の登校日です。 地域のみなさんにも見守られ、元気に登校してきました。 算数や理科の学習にも取り組んでいます。 学校生活のリズムに早くなれるようにしたいですね。 2階のわたりが廊下が大変身!これまで何度も鳥がぶつかる事故が起きていたので、鳥の衝突防止をかねて、すてきなイラストを掲示してもらいました。 今度登校したときに見てくださいね。 職員作業 環境美化活動男性の先生方は、壁画の裏にある外トイレの天井の塗装を直すため、古い塗装をはがす作業をしています。 女性の先生方は、音楽室のカーテンの修繕とわたり廊下の掲示物作りをすすめます。 ふだんはあまり気にならないところかもしれませんが、ちょっとながめてみてください。 東っ子のみなさんが気持ちよく生活できるように作業を進めています。 分散登校開始今日はAグループの東っ子たちが、授業を受けています。 臨時休業中の学習補充も含め、今年度の学習を進めていきます。 授業と授業の間には、しっかりと手洗い。 少しずつではありますが、学校生活のリズムを取り戻していきたいと思います。 健康観察(検温)カードの記入ありがとうございます
朝の忙しい時間に、検温をしていただきありがとうございます。登校時、玄関前で確認させていただいています。その後、早速手洗いをしています。これから、気温が高くなってくると、学校へ着く頃には、汗をかき体温も少し高くなってきますので、登校前、ご家庭での検温をお願いします。
寄付をいただきましたなお、アルコール成分入りの消毒液となりますので、肌が敏感であるなどの理由で使用ができないお子さんがいらっしゃいましたら、担任までお伝えください。よろしくお願いします。 「子とともに ゆう&ゆう」について登下校時の熱中症対策について
昨日・今日の臨時出校日には、子どもたちも元気に登校し、いよいよ5月25日(月)より学校が再開します。しかし、本年度は年度当初から2か月近く臨時休業となったこともあり、暑くなり始めている気温と、久しぶりの登校であることに、体が慣れていない子どもたちもいると思われ、熱中症等が心配されます。
つきましては、以下のように登下校時の熱中症対策をしますので、ご理解とご協力をお願いします。 1 水分を多めに持たせていただくようにお願いします。 2 登下校中も、必要に応じて休憩をとり、水分をとるようにします。 3 クールタオル等、熱中症対策物品を使用していただいても構いません。 おはよう 東っ子 Bグループ1年生を気遣いながら先頭を歩く班長さんの姿が頼もしいですね。 6年生の放送委員が朝の放送を流してくれました。 学校生活がもどってきたなぁとうれしくなりました。 教室では昨日と同様、来週からの分散登校のことや新型コロナウイルスについての正しい知識のお話を聞いています。 Bグループのみなさんは、次回は5月26日(火)に登校ですね。 Bグループの登校日です今日は朝からすっきりと晴れ!日中は暑くなりそうです。 今日はBグループの東っ子の登校日です。 早い班はもう出かけているかな? しっかりと水分補給できるようにしてきてね。 先生たちも待っています! |
犬山市立東小学校
〒484-0802 住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地 TEL:0568-67-5400 FAX:0568-69-0337 |