最新更新日:2025/01/10 | |
本日:46
昨日:47 総数:648246 |
はなまるナイス賞 【9月11日(金)の1年生】
はなまるナイス賞の発表と表彰がありました。集会がないため、給食の時間に、名前が呼ばれました。みんなに拍手され、はにかんでいました。
英語の時間 その2【9月11日(金)の4年生】
アルファベットのカードで自分の名前を作りました。
英語の時間 その1【9月11日(金)の4年生】
英語の時間の様子です。
集中して取り組めています! 【9月11日(金)の4年生】
本日の書写の時間には硬筆に取り組みました!集中して取り組みました!
算数の授業その2【9月11日(金)の5年生】算数の授業その1【9月11日(金)の5年生】理科のテストその2【9月11日(金)の5年生】理科のテストその1【9月11日(金)の5年生】活動の様子 その2【9月11日(金)のたんぽぽ】
毎日仲良く活動をしています。
活動の様子 その1【9月11日(金)のたんぽぽ】
社会で県名を覚える学習をしています。県の名前や位置をクイズを出しながら楽しく覚えています。図工の作品がもう少しで完成です。
花まるナイス賞おめでとう【9月11日(金)の2年生】タイムトライアル【9月11日(金)の3年生】
1組の1時間目の様子です。
算数の学習でたし算、ひき算のタイムトライアルをしました。タイムトライアルは月曜日から始めています。回を重ねるごとにタイムも縮まり集中力も高まってきました。引き続き頑張って取り組みましょう。 書写の時間【9月11日(金)の4年生】
書写の時間です。先生の話を聞いて、取り組みます。
音読発表会の練習【9月10日(木)の1年生】
「やくそく」の音読発表会に向けて練習をしました。お互いに読むところを確認したり、読み方を工夫したりしました。
試しの発表を聞いて、よいところや課題を見つけ、自分たちの発表にもいかせるようにしました。 長さくらべ【9月10日(木)の1年生】
算数の「おおきさくらべ」の学習で、机の縦と横の長さについて、指を広げていくつ分になるかを調べました。自分の手を使って、長さを比べられることを知りました。
「やくそく」の音読発表会 その1 【9月10日(木)の1年生】
青虫や大きな木のやくになりきって、怒ったように大きな声で言い合ったり、驚いたように「!」「?」が、つているように読んだりしていて、上手でした。
釘打ちもはじまりました! 【9月10日(木)の4年生】
本日の図工の時間には、木材を切り終わりパーツを釘打ちで組み立て始めました!
「やくそく」の音読発表会 その2 【9月10日(木)の1年生】
ナレーターのところも、2人や3人で一緒に読んで強調したり、大きな木の役の子が低い声でゆっくり読んだりして、とても工夫している様子に、成長を感じました。発表会の後、友達の読み方のよかったところも全員発表しました。
浅井中学校の校長先生の授業【9月10日(木)の浅井中小】
4年1組で浅井中学校の校長先生が道徳の授業をしてくださいました。先生は道徳の授業研究者としても知られている、授業のプロフェッショナルです。
授授業の組み立て方や子供の考えを引き出す問いかけの仕方などを学ぼうと、多くの先生たちが参観しました。 子供たちがとてもよく考え学んだ1時間でしたが、先生たちにとっても多くの学びのあった1時間となりました。授業後に、子供たちが校長先生の周りに集まりお礼を伝える姿も見られました。 音読の練習 その2 【9月10日(木)の1年生】
教室だけでなく、廊下で、ほかのグループと離れて、お互いの声を聞き合いながら、練習しました。どのグループも大きな声を出して、真剣に練習に取り組む姿が立派でした。
|
新しいホームページへはこちらから
|