奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月1日 初仕事は大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会役員の役割の一つに、一斉下校の時、指令台で指示をするというものがあります。
今日は、後期児童会役員の初仕事です。
ちょっと緊張しながら、みんなで声をかけ合い、全校一斉の「さようなら」をしました。
指令台の片づけは、他の6年生もさっと手伝っていました。
初日に見事な連係プレーをみせてくれました。

10月1日 ごんの一生は幸せ?不幸せ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「君たちは、今日、素晴らしい議論をした。
 自信を持っていいよ。
 堂々と自分の意見を書きなさい」

ごんの一生は幸せだったのか、不幸せだったのか。
4年生の「ごんぎつね」の指導のクライマックスです。
黒板には、子どもたちの意見がびっしり書かれていました。
続きは、子どもたちのノートにびっしり書かれました。

授業を参観した教育実習の先生達のメモも、たくさん書かれていました。
教室は、凛とした学びの空気が流れていました。
 

10月1日 情景を描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語の絵です。
「百羽のつる」の朗読を聞いて、思い浮かんだ情景を得にしました。
さすが6年生。
感性が豊かです。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、とびうおフライでした。
 今日の肉じゃがに入っているさやいんげんとにんじんは、緑黄色野菜に分類されます。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。緑黄色野菜には、カロテンという皮ふや肌を健康に保つために欠かせない栄養素がたくさん含まれています。


10月2日 2つの音の重なり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の鍵盤ハーモニカの授業です。
「2つの音を重ねてみましょう。
 何の音がいいかな?」

  『ドとシがいい』

「じゃあ、2ついっぺんに出してみよう。
 マスクを取って、くわえます。
 さん、はい」

   ぶーーーーー

  『あれー?あんまりきれいじゃない』

「はい、鍵盤ハーモニカの歌口をタオルでまいてね。
 マスクをします。
 今の2つの音は?」

 『ばつ――!』

「ああ、ばつなのね」

感染症防止を考えながら進めています。

10月1日 美しく響く声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パールデリー パルデラー パルデロー パールでロホホホ・・

美しい声が校舎に響いていました。

4年生の音楽「ゆかいに歩けば」の歌唱の授業です。

感染予防で、間隔をあけて外で声を出しています。

天使の声です。


10月1日 分かるって楽しいね!

画像1 画像1
あっ!あっ!わかったわかった!はいッ!!

とても勢いのある声が響いていました。

少人数に分けての4年生の算数の授業です。

手がどんどん上がり、先生もテンポよく次々にあてていました。

分かるって楽しいね!


10月1日 5年生 彫刻刀を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 彫刻刀を使い、版画の板を掘っているところです。きちんとした姿勢で安全に作業できていますね。

10月1日 5年生 英語で道案内!

画像1 画像1 画像2 画像2
教室を町に見立てて、英語で道案内をしました。

「ターン ライト(右)」
「ちがうちがう、そっちは左だよ!こっちこっち!」

教室中に笑いがあふれ、楽しい授業になりました。


10月1日 パソコン室で

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミングの授業です。
ペンギンや犬、猫などを動かして、楽しいアニメーションを作っていました。
4年生でも上手にできるものです。
「すごく楽しい!」とのことでした。

10月1日 個性が光る

画像1 画像1
2年生の国語です。
「おてがみ」の音読劇の練習に入りました。
少しいじけてみたり、少し怒った感じにしてみたり・・と、
それぞれ工夫していました。
どの子の個性も光ります。

9月30日 一人一人がリーダーです

画像1 画像1 画像2 画像2
後期児童会役員と学級役員の任命式がありました。
任命の様子が、テレビ放送で全校に配信されました。
ピンと背中を伸ばし、立派に返事をして堂々たる態度でした。
各教室でも同様の姿が見られました。
校長先生からは、次のような話がありました。
「色々なことに我慢しているコロナ時代には、みんなでかかわり合いつながることを大事にしたいですね。
役員だけがリーダーではありません。
ひとりひとりがコロナ時代のリーダーです。
みんなでよいつながりを作っていきましょう」

9月30日  3年生  任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から10月。後期になります。今朝はテレビ放送で後期の児童会、学級の役員任命式がありました。コロナのため、教室にてテレビ放送を見ながらの任命式でした。新しい学級委員が名前を呼ばれ、返事をして任命状を受け取りました。残りの半年、がんばってほしいと思います。

9月30日 2年生 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期学級委員の任命式がありました。新たに選ばれた学級委員。教室での任命でしたが、大きな返事から意気込みが感じられました。クラスの代表としての活躍を期待しています!

9月30日 3年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽とかげの向きのじっけんをしました。方位じしんと、記入用紙、ペットボトル、しゃ光ばんをもってじっけんに向かいました。授業で、実けんには、よそうすることもだいじと学びましたね。紙によそうとけっかも書いている子どももいました。かげは太陽の方向と反対の位置にあることや、太陽の位置が時間でちがうことなどみつけれましたね。
 予想通りのけっかだとうれしいですね。ちがったら、新しく学べますね♪

9月30日 1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロコロ転がると楽しいおもちゃ。転がると飾りが揺れるように工夫しながら、黙々と作っていました。

9月30日 楽しいな 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が英語の授業を受けていました。

今日学んだ言葉は、「Where is the ○○○?」です。めあては、「どこにあるのか尋ね合おう」でした。子ども達は、話型に沿って、友達と色々なことを英語で訪ね合いました。簡単なことを繰り返し話すことで、少しずつ身に付いていきました。今年は、英語を書くことも大切な勉強です。言葉でコミュニケーションを取ったり、英語をプリントに書いたり、楽しく活動することができました。

9月30日 歌うことは楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が教室で音楽の授業をしていました。

入ったとき、子ども達はマスクをしたまま歌を歌っていました。

コロナ禍の中でも、マスクを必ずする、などしっかり条件を守ることで、歌も歌えるようになりました。

「夕やけ こやけ」はゆったりとした歌ですが、子ども達は、マスクをしながらですが、体を左右に揺らしながら楽しそうに歌っていました。

9月30日 感じたことを絵に表わそう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が図工を行いまさした。
今日取り組んだことは、「読書感想画」です。
めあては、「心に残った場面を選び、自分が感じたことがよく伝わるように表現しよう」でした。
子ども達は、自分が読んだ本の場面を思い浮かべ、鉛筆で下書きをかいていました。どんな絵ができあがるのか、これから楽しみです。

9月30日 自分ならどうするのか

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が道徳の授業を受けてました。
 今日のテーマは、「よくないことを見たらどうすればいいでしょう」でした。
教科書の内容について考えたあと、担任先生と一緒に登場人物になりきって、その場面について考える「役割演技」を行いました。子ども達が実際に演じたことで、どんな気持ちになるのかが分かりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246