最新更新日:2024/12/24 | |
本日:62
昨日:111 総数:397557 |
3学年 7月21日(火) 図工3学年 7月20日(月) 英語の授業6学年 7月20日(月) 涼しさ調べ4学年 7月17日(金)
空気を使った実験のまとめで、空気でっぽうで遊びました。空気の力を感じながら、楽しく遊ぶことができました。
5学年 7月17日(金) 図工の作品5学年 7月17日(金)家庭科の時間にまずは、玉結び、玉どめが大切です。細かな作業ですが、一生懸命に練習しています。 7月17日 たけのこ学級 1年生図工4学年 7月17日(金) 鑑賞会「こんなに細かく描いててすごいね。」「色の重ね塗りがきれい。」など、友達の作品の良さを味わうことができました。 7月17日(金) 図書館で何か気づきましたか?新しい本がたくさん入りました。カウンターの上にガードが置かれました。古い本もこれまでと同じように書架に並んでいますが、この古い本が変身してきれいになっています。 よく背表紙を見てください。背表紙が破れたり、ボロボロになったりして題名がわからなくなっていた古い本を、学校司書さん、協力員の先生、いろいろな先生たちが、力を合わせて背表紙を作り補修テープで直してくれたのです。これからも皆さんが本をたくさん読んでくれるように・・・・と。 人が見ていない、気づいていないところでも、相手を思って一生懸命に動く「縁の下の力持ち」。友達にも、学校の中にも外にも、こういう人はたくさんいます。そのことを忘れずにいたいものです。 7月17日(金)気づきましたか?
7月の上旬から、長い放課(中間放課と昼放課)ごとに図書館を利用できる学年が決まっています。今日は中間放課が4年生、昼放課が3年生になっています。コロナの感染防止のために、学年を分けて利用したり、図書館の椅子は別の場所に保管したり、もちろん図書館に入る前と後に手洗いをしたり、と「3密」にならないように気をつけて開館をしています。
今週、カウンターの上に新しく透明のガードが入りました。図書委員とのやり取りをガードの下にある小さな窓から行っています。気づいていましたか? 雨の日が続いています。放課の過ごし方として、図書館を利用できる時間にぜひ足を運んで読書を楽しみましょう。 6学年 7月15日(木)4学年 7月16日(木) スポーツを誘おう2年生 7月16日(木) さあ、指を出して
書写の時間、止めやはねなどを一つずつ確認しながら、指で「空書き」をしています。すでに習った、よく知っている文字をじっくりと丁寧に見て書くのがこの書写の授業です。正しく、美しい文字が書けるようにと、どの子も真剣に取り組んでいました。
4学年 7月15日(水) 空気をとじこめてみよう袋によりかかったり、押してみたり、友達と協力して実験してみました。 4学年 7月15日(水)とじこめた空気・水で
理科の時間に、とじこめた空気や水の学習のまとめをしました。最後には、とじこめた空気や水の性質を生かして、水でっぽうや空気でっぽうで遊びました。みんなで楽しみながら学ぶことができました。
4学年 7月14日(火) コロコロガーレ
ビー玉を転がして、遊ぶことができるコースを作りました。思い通りのコースができず苦戦している様子も見られましたが、とても集中して作業していました。どのような作品ができるか楽しみです。
3学年 7月14日(火) 1分はどのくらいちょうど1分を当てることができた子どもは「やったー!」と大喜びでした。 7月14日(火) 言われてうれしいことばは・・・
2年生の国語の授業で「うれしいことば」について、みんなで考え発表し合っていました。
「じょうずだね」「すごいね」「がんばって」「がんばったね」「ありがとう」「だいじょうぶ」「ごめんね」「いっしょに〜しよう」など たくさんの言葉が上がっていました。 「あなたのいちばん好きな言葉は何ですか?」と国民に尋ねる番組があり、その調査でいちばんになった言葉が、このクラスでも上がっていました。何だと思いますか?それは「ありがとう」でした。その時々で、言葉の響きや重み、温かみも異なりますが、ちょっとしたことでも、人から「ありがとう」と言われるとやってよかったとうれしくなります。言われてうれしい言葉を自分からも言えるといいですね。 4学年 7月13日(月) 理科
空気に力を加えると、空気の体積や手ごたえがどうなるかを実験しました。手ごたえの大きさに驚いていました。
3学年 7月13日(月) 理科の授業で
植物の育ち方を学習しています。
教室に入ると、黒板に本物の葉が掲示され、どの子も授業に集中し、食い入るように黒板を見ていました。葉の「緑の匂い」が教室中にいっぱいに広がっていて、子どもの姿と葉の香りとで、さわやかさが倍増しました。 |
|