9月23日 社会テスト(5年生)9月23日 ソーラン節練習(6年生)9月23日 空きようきの へんしん(3年生 図工)
生活の中で使える楽しい小物入れを作っていきます。自分の作りたいものをイメージしながらねんどを混ぜていきます。
9月23日 今日も元気いっぱい「おはようございます」見守り隊や保護者の方々、中学生や高校生、そして本校の子供たち。元気いっぱいの姿を互いに確認するように、みんな元気いっぱいに「おはようございます」と挨拶を交わしています。 9月18日 ちょきちょきかざり「折ってチョッキン」(1年生)
図工の学習で、折った折り紙を好きな形にはさみで切り、飾りを作りました。広げたらどんな形になるか、つなげるにはどのように切ったらいいか、考えながら真剣に取り組む姿が見られました。放課には、後ろに掲示されたみんなの飾りを楽しそうに見ていました。
9月18日 はっぴ、似合うかな?(5年生)9月18日 みんな元気にがんばっています!(2年生)9月18日 運動会の練習<ダンス>(4・3年生)
今日は、運動場ではっぴを着てダンスの練習をしました。はっぴを着て踊ると、いよいよ本番という感じがしてきました。練習にも熱が入っていたようです。ダンスの練習のあと、大南タイフーンの練習もしました。
9月18日 運動会の練習(3・4年生)
今日は、いよいよ衣装を着てダンス「紅蓮華」の練習をしました。かっこいいはっぴを着て気持ちも高まります。昨日、練習した隊形移動もバッチリでした!
9月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます」清らかな心の大和南っ子のように、凛と花を開かせています。 9月17日 うみのかくれんぼ(1年生)
国語では、説明文の読み取りをしています。先生の問いかけに「ここにかいてあります。」と、子どもたちは本文から必要なことを読み取って答えます。国語では、よく読んで考えるということがわかってきたようです。
みんなで読み取りをした後、各自でワークシートに書き、内容を確認しました。何でもファイルに入れて持ち帰ります。きちんと読み取って書いていることを褒めてあげてください。 9月17日 立体の体積(6年生)
算数の授業で、複合図形の体積の求め方を考えました。飛沫防止ガードを使って、グループで求め方の説明をしあいました。図を使いながら、式の意味も説明することができました。複合図形も(底面積)×(高さ)で求められることが分かりました。
9月17日 まどを ひらいて(2年生)
カッターで窓を作ったら、窓の向こうを描きます。窓を開くと何が見えるかな?
さらに、台紙に組み立てていきます。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。 9月17日 川のはたらき(5年生)ペットボトルにチョークと水を入れて振る実験を行い、岩が削られて小さくなる様子を確かめました。 9月17日 体育「運動会合同練習」(3・4年生)本番のように入場から隊形移動、退場までの流れを確認しています。 初めての外練習とは思えないほどスムーズに動く子ども達の姿が見られました。 9月17日 今日も元気いっぱい「おはようございます」水やりの後に、地面をのぞき込んでいる子たちがいます。 「ミノムシの大きいのがいるよ。」 「うわー、すごい!でっかいなあ。」 「なぁんだ、よく見たらかれ葉のかたまりだ。」 毎日が発見です。子供たちの目は、いつも興味津々で周りの様子を観察しています。 9月16日 沖合漁業の漁法について学びました(5年生)9月16日 社会科学習(4年)
今、4年生は「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。災害が起きたとき、自分たちは何ができるのかを話し合いました。話し合ったことをホワイトボードに記入して、掲示することで意見交換をしています。パーティションを用い、新型コロナウィルス対策を行いながら、話し合い活動を進めています。
9月16日 ことばでみちあんない(2年生)9月16日 わくわくペア鉢(1年生)
わくわくペア活動がはじまりました。昨日は、ペア学年の6年生と一緒にサルビアの苗を鉢に植えました。6年生に植え方を教えてもらったので、上手に植えつけることができました。
今日からは、1年生が水やりをしていきます。運動会にきれいに咲いたサルビアを飾ることができるように、育てていきます。 |
|