最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月8日 1年生 おんがくの べんきょう

 1ねんせいの みなさん、おはようございます。
 きょうは おんがくの べんきょうも あります。
 きょうかしょを ひらいて しっている うたを うたって みましょう。

【保護者のみなさまへ】
 先日も1年生のホームページ上で紹介させていただきましたが、学校で使う音楽の教科書の出版社のホームページ上で、曲を視聴できるようになっています。
 よろしければ、下記のURLに接続していただき、音に合わせて歌わせてあげてください。
 教科書P.2,3は、挿絵の中から音楽を探す活動です。歌詞はP.64,65に載っています。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...
画像1 画像1

5月8日 1年生 算数の勉強について

 家庭学習へのご協力、ありがとうございます。

 算数の学習についてですが、教科書に書き込んでいただいてかまいません。
 カラーコピーしたものは、練習用です。
 こちらも記入していただき、練習していただけるとありがたいです。

 よろしくお願いいたします。

5月8日 1年生 こくごのべんきょう

 いちねんせいのみなさん、おはようございます。
 きょうから ひらがなの れんしゅうぷりんとの べんきょうが はじまります。
 じかんをかけて、ていねいに とりくむと じが じょうずに なりますよ。

 やりかたは、「国語の勉強(保護者用)」のなかに のっているので、おうちの ひとと いっしょに たしかめて ください。

 ここでも やりかたを しょうかいして おきます。
【やりかた】
1 ゆびで なぞる。
2 ただしい もちかたで、えんぴつで なぞる。
3 ますをうめていく。
4 うらにも とりくみます。
  (ししし・・・と「し」を 2ぎょう かいて、3ぎょうめには、「し」の つく ことばも かいてみましょう)
5 まわりに ある えの いろを ぬります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 くすのき学級のみなさんへ

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日もさわやかな風がふいていて、いいお天気ですね。

 ウサギ小屋をのぞいてみると、モリモリキャベツを食べていました。
 みなさんもいっぱい食べて元気にすごしましょう。

5月7日 6年生 6年生のみなさんへ

 こんにちは。今日は風が強いですね。
 連休はどう過ごしましたか?
 先生は部屋の掃除と衣替えをしました。
 部屋がすっきりすると、なんだか心もすっきりします。

 さて、4月に伝えた月の観察はできているかな?
 毎日続けるのはなかなか難しいですが、今日・明日は満月だそうなので、ぜひ観察してみてくださいね。
 月のことがわかりやすく勉強できる動画があります。
 観察とセットで勉強してみてください。
http://www.nhk.or.jp/rika/fushigi6/?das_id=D000...
画像1 画像1

5月7日 5年生のみなさんへ

 おはようございます。連休はどうでしたか。元気に過ごすことができましたか。

 写真は、みんなが受け取った学習プリントや、漢字ドリル、計算ドリルです。自分で計画を立てて、こつこつ学習を進めてみてください。漢字ドリルノートの書き方が、4年生の時よりレベルアップしています。少し時間がかかりますが、絶対に力になっていると信じて取り組んでみましょう。
 みんなに会えるのを楽しみにしています。

 
画像1 画像1

5月7日 3年生 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 おはようございます。
 3年生から音楽でリコーダーを学習します。
 
 音楽のきょうかしょP16〜P23にリコーダーのふき方や曲がのっています。
 シ・ラ・ソの音は片手でふくことができるので、ぜひ挑戦してみてください。
 リコーダーを練習するときは、明るい時間にやりましょう。

 5月18日からリコーダー練習をはじめる予定です。
 NHK for school にリコーダー演奏のコツがのっていますので、ご紹介します。
 
 ●リコーダーに挑戦しよう
 https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D000...

 ●リコーダー演奏のコツ〜親指の使い方〜
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

 ●ソラシのせんりつ
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

5月7日 くすのき学級のみなさんへ

画像1 画像1
おはようございます。今日も元気にすごしましょう。
さて、ひさしぶりのクイズです。
 学校へのかよいみち せなかにへばりつく重いやつ さて いったいなあに?
ヒントは写真の中にあるよ。
 
正解はこちら >>>

5月7日 4年生のみなさんんへ!

画像1 画像1
社会3・4下P56「水はどこから」では、生活の中での水の使われ方について学習していきます。

NHK for school では動画で学習をすすめることができます。

ぜひみてみましょう。

↓↓↓

NHK for school 「水をくりかえし使う工夫」
http://www.nhk.or.jp/syakai/funfun/?das_id=D000...

5月7日 4年生のみなさんへ!

画像1 画像1
宿題には計画的にとりくめていますか??

みなさんががんばって取り組んだ宿題は、一人一人ていねいに見させてもらっています!

丸つけをかならずして、自分の苦手を見つけながら、学習していきましょうね。

--------------------------------------------------------------------------

4年生は「環境」について、社会で学習していきます。

社会3・4下P80〜「ごみのしょり・分別」について地域の活動もふくめながら調べていきます。

NHK for school では分かりやすく動画でまとめられていますので、ぜひみてみましょう。


↓↓↓

NHK for school「ごみから社会をみてみよう」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

5月7日 4年生のみなさんへ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんおはようございます。

今日はとてもよいお天気です。お庭で体を動かしたり、さんぽをしたりするのも、気分てんかんになってよいかもしれません。

今日の都道府県クイズです。

上の3つの形は何県の形をあらわしているか わかるかな??

正解はこちら >>>

5月7日 3年生 3年生のみなさんへ!

さわやかな朝をむかえました。みなさん元気にすごしていますか?
今日は、たねまきの日です。これから はいふ物をとりに来るみなさんは、今日、明日でたねまきをしてほしいと思います。
1日にまいておいたポットを見てみると、1しゅるいだけ子葉(しよう)が出ていました。これは何でしょう?
「ひまわり」かな?「ホウセンカ」かな?答えは・・・・・・・


「ひまわり」でした!すでに先週まいた人で写真のように葉がでていたら理科ノートにかんさつきろくを書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日 3年生 3年生のみなさんへ!

キャベツを見てみると・・・・
葉っぱがあなだらけ。なぜでしょうか?

よく見てみると

幼虫発見!
1日に見かけた幼虫よりもかなり大きくなっていました。

早くみなさんといっしょに虫のかんさつをしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 2年生 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 きょうから、学校がはじまるよていでしたが、休校がながくなってしまったので、みなさんとあえなくてざんねんです。げん気にしていますか。まえにしょうかいしたハナミズキの花がおちて、だんだんはっぱが出てきました。すこしずつあたたかくなってきましたね。
 さんすうは、2年生のべんきょうがはじまります。ひとつずつしるしをつけて、かずをかぞえていきましょう。こくごは、1年生のさいごのべんきょうです。きょうかしょをよくよんで、やっていきましょう。プリントは、とじたままではやりにくいので、つづりからはずしてやってもいいです。

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その1)

 1ねんせいの みなさん、おはようございます。きょうは とても よい てんきで、たねまきびよりです。じかんが ある こは、おうちの ひとと いっしょに たねを まきましょう。たねを すべて まいてしまう まえに、「たねを まいたよ」かあどにも とりくみましょう。
(よういするもの)したの しゃしんを みてください。
・うえきばち
・つち
・たね
・もとひ
・ぺっとぼとる(500みりりっとる)
・きいろの きゃっぷ
・はさみ

(てじゅん)
1 たねの かんさつを して、「たねを まいたよ」かあどに とりくみます。
(あとでもいいです)
2 どうぐの よういを します。
3 そとに でて、つちの ふくろを はさみで きって あけます。

つづきは(その2)へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その2)

(てじゅん)
4 こぼさないように つちを すべて うえきばちの なかに いれます。
5 1ふくろ いれると、ちょうど うえきばち いっぱいに なります。
6 つちに5かしょ、ゆびで あなを あけ(だいいちかんせつくらいの ふかさ)、そのあなの なかに たねを いれます。 

つづきは(その3)へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その3)

(てじゅん)
7 たねを いれたら、あなに つちを かぶせます。つちを かぶせすぎないように きを つけましょう。
8 のこったたねは、「たねをまいたよ」かあどが おわっていれば、おうちの はたけや ぷらんたあに まいても だいじょうぶです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その4)

(てじゅん)
9 「もとひ」を よういします。
10 つちの うえに 「もとひ」を まきます。
 (ぜんたいに まきます。)
11 ぺっとぼとるに みずを いれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その5)

12 ぺっとぼとるに きいろの きゃっぷを つけます。
13 たねが ほりかえされないように、しずかに みずを かけます。
14 ひあたりが よい ばしょに うえきばちを おいて、おしまい!!!
(おうちで そだてて いる あいだは、ぺっとぼとるじょうろは つかいやすい ばしょに おいて つかってください)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 3年生のみなさんへ!

7日からの宿題に図工の「12色の花びら」があります。
下のしゃしんをさんこうにしてぬってくださいね。

水たまりやこてこてにならないように水かげんにも注意
してぬりましょう。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616