あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月10日 魚に色をぬろう(3年生)

 図工で、水彩絵の具の使い方を学習しました。赤・青・黄の絵の具を混ぜて、いろいろな色を作りました。それらの色を魚のうろこに彩色し、カラフルな魚になるように製作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 発見 かっこいい大和南っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課の外遊びは楽しいな。
 高学年のお姉さんが、大縄跳びをまわしてくれました。

 放課が終わったら、遊具を片付けます。
 高学年のお姉さんが、その後、きれいにそろえてくれました。

 みんなのことを考えた優しい心づかいです。

 さすが、高学年です。

6月10日 ひょうやグラフに せいりして しらべる(2年)

今日の算数は、図書館にどんな種類・大きさの本があるかを、教科書の図をもとにしらべました。
グラフに表わすとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 すうじを かこう(1年)

数字を書く練習。今日は、「6」から「10」までを練習します。
まず、スクリーンで書き順を確認し、そのあと、人差し指で空書きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 免疫力を高めよう(新しい生活様式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の会の様子です。コロナウイルス感染症予防について免疫力を高めるための学習をしました。規則正しい生活や睡眠、バランスの取れた食事に加えて、心身を健康に保つためには適度な運動も大切です。子どもたちは、「コロタイジャー」(めんえきホワイト編)の動画を見ながら、ストレッチをしました。肩や背中まわりをほぐすことで、心と体の緊張がほぐれ、一日をリラックスして過ごせます。ぜひ、皆さんもやってみてください。

※静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画

https://mt-100.com/corotaiger/

6月10日 音読とリコーダー練習

画像1 画像1
 教室では、コロナ感染予防のため、音読することやリコーダーで演奏することはできません。子供たちは、毎日、家庭で音読やリコーダーの練習に取り組でいます。保護者の方には、その確認をしていただいています。

「すらすら読めるね。」
「情景が思い浮かぶように読めたね。」
「強弱をつけたり、正しいリズムで演奏できたね。」

 練習カードから、ご家庭でのそんな姿が思い浮かびます。

6月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の新型コロナウイルス感染予防の取組もスムーズにできるようになりました。きちんと手洗いをし、静かに荷物を片付け、その後は読書です。感染しないように、みんなで心がけています。がんばれ!大和南コロタイジャー。みんなでコロナに打ち勝とう。

6月9日 リズムをつくって(4年生)

画像1 画像1
 4拍の間に手拍子でいろいろなリズムを打ち、友達の真似をしながらリレーしました。
それから「さくら さくら」の桜が咲く風景を思い浮かべて、曲の雰囲気を味わいました。
画像2 画像2

6月9日 種の観察(3年生理科)

 理科の学習で、ヒマワリとオクラの種を観察しました。色、大きさ、形に気を付けて、しっかり記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 50m走(6年生)

 今日の体育は50m走のタイムを計測しました。休校中に体力が落ちていないか心配でしたが、どの子も気持ちよく最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 密にならない遊び方(5・6年生)

 放課に運動場で元気に遊ぶ5年生と6年生を見つけました。
大縄跳びは跳ぶのは一人ずつ。竹馬は距離をとって。しっぽ取りはしっぽを2mにして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 だれがどうしたか みつけよう(2年生)

「ふきのとう」を読んで、登場人物が何をしたかを考えました。
わかったことを順番に発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 すきなあそび しらべ(2年生)

教科書の絵を見て、どの遊びが人気があるかを数えました。
グラフにして、比べやすくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 新出漢字の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新出漢字の練習をしました。空書きで筆順を確認したり、とめ・はね等の注意を聴いたりして丁寧に進めました。漢字は、初めに正しく覚えることが肝心です。子どもたちは、手本をよく見て繰り返し練習していました。

6月9日 自然の中の水(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で、4年生の「自然の中の水」について学習しました。先週、水が入ったコップを教室に置き、その変化を調べました。一方にはラップをかけ、もう一方はそのままです。ラップをかけない方は水の量がずいぶんと減っていました。ラップをかけた方はコップの内側に水滴がついていました。この2つの様子の違いから、自然の中の水は、見えない気体(水蒸気)となって出ていくことを確認していました。

6月9日 走る!走る!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、「走る」運動をしました。まず、40m走のタイムを計測しました。つぎに、フラフープを等間隔にコースに置いて、その上を跳び越しながら走りました。この運動が、ハードル走につながっていきます。

6月9日 新しい遊び(中間放課)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジビーを使った鬼ごっこや2mの長い尻尾をつけて遊ぶしっぽ取り。人とくっつかない新しい遊びで、汗をいっぱいかいて楽しみました。

 教室に戻ったら、2年生が大好きな遊び選びをしていました。今はできない鬼ごっこやボール遊びが人気でした。早く新型コロナウイルス感染が収束して、思いっきり運動場で遊びたいな。そのためにも、みんなで感染予防に取り組んでいます。

6月9日 プレゼント作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生へのプレゼントを作りました。子どもたちは、プレゼントということで、かなり慎重に、はさみやのりを使っていました。高学年としての成長がよくわかりました。1年生のみなさん、お楽しみに!

6月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も見守り隊や保護者の方々に見守られての登校です。多くの方々に支えられて、大和南っ子は、素敵な朝を迎えます。今日も、元気いっぱいにがんばります。

6月8日 色のなかまづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最初の図工は、水彩絵の具の使い方を復習として「色のなかまづくり」に挑戦しました。「色は何色あると思う?」「色の基本となるのは何色かな?」の問いかけに、子どもたちは、これまでの生活体験を思い出しながら答えていました。実際に、色の三原色(あか・あお・き)を混ぜ合わせると、色が無限に作り出せることを体験しました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
その他
9/26 事故けがゼロの日
9/30 交通事故ゼロの日
学校行事
9/29 小中合同運動会

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

あいさつの日

その他の配布文書