最新更新日:2024/10/03
本日:count up3
昨日:52
総数:830329
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 ナップサックづくり 9月16日

 2組の家庭科の授業では、ナップサックづくりが始まりました。昨日は、先生に教えてもらいながら、仮縫いやミシンをしていました。みんな細かい作業に悪戦苦闘しながらも、友達と教え合いながらがんばっていました。
 1組の英語のカード作りも集中して頑張っていました。慣れない英語でのスピーチだけど頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、音の不思議について調べています。
今日は、どんな音が鳴るか調べました。
音は音でも、長い間なるもの、短い間しか鳴らないもの、高い音、低い音など様々な種類がありますね。
今日はどんな音が聞こえたかな??

1年 ひらひらゆれて   9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、図工の「ひらひらゆれて」を学習しました。各自、家庭からひらひらすると楽しいものを集めて持ってきました。図工は材料集めが大変ですが、自分のイメージ通りにできた時は、とても嬉しいものです。
 風にひらひら揺れて、素敵な作品になりました。

4年 整然と 9月15日

画像1 画像1
 学校内で1クラスの人数が最も多い4年生。密を防ぎ、教室をできる限り広く使うために、ランドセルを入れるロッカーは教室外にあります。どのランドセルも整然と入れられており、ランドセルも大切にしてもらって嬉しそうに見えます。見ているこちらの心もすっきりと心地よくなりました。

5年 自分の考えをはっきりと 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で分数の約分の仕方を考えました。分母と分子を割ることのできる数を考え、その答えをそれぞれが指で示していました。挙手ではなく指で示すことで、それぞれが自分の考えを示し、その考えをみんなに伝えることができます。また、授業では、つぶやきやうなずきなどが積極的に行われていました。大きな声で発言をしなくても、自分の考えを口に出したり反応することは、常に考える習慣となり、力となります。これからも一人一人が主体的に考える授業作りを進めていきます。

明日は資源回収です 9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日16日は資源回収です。5月の回収では、コロナ禍の中、たくさんご協力いただきありがとうございました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、学校再開時より消毒用品や密を避けるための間隔を示すポインターなどの購入が必要となり、資源回収費を活用させていただくことができました。また、子どもたちの学習に必要な消耗品などにも活用させていただいており、本当に助かっております。明日もご協力をお願いいたします。
※画像は5月のものです。ご協力いただきました地域・PTAの皆様、ありがとうございました。明日もお世話になります。

6年 学年集会 9月14日

画像1 画像1
 1時間目に、ふれあい広場で学年集会を行いました。最近の様子、これから頑張ってほしいこと、修学旅行に向けてなど、多くの話をしました。近くの子と意見交流する場面ででは、距離を保ちながら熱心に話し合う様子が多く見られました。

ひまわり学級 ナップザック作り 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行で使うナップザックを作っています。まっすぐ縫えるように慎重にミシンを動かしていました。完成が楽しみだね。

ひまわり学級 買い物学習 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アイスクリーム屋さんとドーナツ屋さんを開きました。店員さん役の子は「いらっしゃいませ。どれにしますか?」と声をかけていました。お客さん役の子も、真剣に選んでいました。どちらもとても楽しそうでした。

2年 掃除をしました! 9月14日

 清掃の時間には、しずかに集中して取り組む姿が見られました。隅々まで丁寧に行うことができましたね。これからも自分達の過ごす学校を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  鉄棒あそび  9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋らしい気候になりました。風がさわやかですね。
 今日は、久しぶりに外で鉄棒をしました。いろいろな技を試してみました。次回からは、できない技を繰り返し練習していきます。

5年家庭科 落ち着いた様子にうっとり 9月11日

5年生の家庭科の時間は、裁縫をしています。
子どもたちにとっては、慣れない作業かもしれません。
針の小さな穴に糸を通し、説明動画も参考にしながら、教師の指示にしっかりと耳を傾け、作業していました。
本日は、ボタンを練習布につけていました。自宅でもチャレンジしてみるといいですね。みんな落ち着いた様子で、集中してがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育 外でソフトボールをしたよ 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、突然雨が降ったり、雷が鳴ったりと不安定な天気が続きました。「体育の授業、できるかな?」とみんな心配していましたが、何とか体育ができました。
 運動場の体育の授業は、ソフトボールです。今日は、バッティングの練習を中心に行いました。ボールをよく見て、最後までバットを振り切ると上手に打てる、ということに気付けた子が多く、回数を重ねるごとに遠くまで飛ばせるようになりました。

心あたたまるひととき 9月11日

サンキューボックスに寄せられた、お手紙から、こころ温まるメッセージが、児童会役員によって読まれました。
給食の時間、ほっこりするひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 それぞれの過ごし方 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勉強で分からないところを上級生に教えてもらったり、好きな本を読んだり、得意な工作でお面を作ったり、今日もひまわり学級には穏やかな時間が流れていました。

3年 国語 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、ローマ字を勉強しています。
初めて書く字ばかりでしたが、皆一生懸命に取り組んでいました。
とても集中していましたね。

3年 ゴムの力で目指せ100点!! 9月11日

 理科で学習した「ゴムや風の力」で、単元の最後にグループ対抗でゲームをしました。グループみんなで力を合わせ、合計100点を目指します。100点にいちばん近いグループが優勝です。
 ゴムの長さと車の進む距離を考えながら、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いは伝わるか 9月11日

9月3日の5年生の野外教育活動説明会、10日の6年生の修学旅行説明会に向けて、各学年ではプレゼンテーションを作成しました。新型コロナ感染症対策を講じながら、活動計画や目的が保護者の皆さんに伝わるかどうか試行錯誤をしながら準備を進めました。

説明会当日、該当学年以外の教員は説明会に参加しません。若手の教員にとって、説明会がどのように行われているのか知ること、学年主任のプレゼンから適切に聞き手に伝えるにはどうしたらよいか見て学ぶことは、意義があります。そこで、説明会のリハーサルの際には、保護者役として参加する場を設けました。

プレゼンを聞きながらメモを取り、質疑応答では保護者の立場になって質問をしました。保護者の立場ではなく自分が参加するつもりで質問をしたり、自分の聞きたいことをうまく伝えられなかったりするなどの場面もありましたが、教務主任や学年主任から質問の意図を引き出してもらったり、効果的に伝える工夫を説明してもらったりしたことで、適切に伝えるにはどうしたらよいか考えるきっかけになったと思います。

自分の思いを適切に伝えることは、とても難しいことです。ですが、「難しい」と実感することが、よりよく伝える工夫につながります。私たち教員は子どもたちに興味をもって聞いてもらうことや、分かりやすく伝える技能を伸ばしていかねばなりません。ちょっとした機会も学びの場として大切にし、みんなで教師力を向上させていきたいと思います。

画像1 画像1

つながろう!サンキューボックスの活動の様子

 先日から、代表委員会で「つながろう!サンキューボックス」という活動を行い、ありがとうがあふれる学校を目指して取り組んでいます。

 今日は、以前書いた手紙の中から、代表委員会が掲示したいと思った手紙を選び、昇降口に飾りました。明日は、放送でも紹介をしたいと思います。

 浅井北っ子のすてきなところを、これからもたくさん発信していきたいと思います。
画像1 画像1

3年 音楽 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、リコーダーの練習を頑張っています。
コロナ対策で外を向いての演奏です。
早く、席に座ってみんなと一緒にリコーダーを吹きたいですね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆