最新更新日:2024/11/15 | |
本日:3
昨日:253 総数:780048 |
|
9/9 6年生 この水溶液は何性?「同じアルカリ性でも色が違うね。」 理科で水溶液の性質を勉強しています。酸性、中性、アルカリ性を調べるためにリトマス紙を使いますが、この日はマローブルーを使って調べてみました。マローブルーは酸性だと赤っぽい色に変化します。アルカリ性だと強弱によって緑色や黄色になります。 マローブルーによって水溶液の性質をより深めることができましたね。 9/9 神山おうち教室 「けがをしたら・・・」
みなさんは、学校でけがをしたことはありますか?学校でけがをしたら、保健室の先生が手当てをしてくれますが、いつもそんな日ばかりではありません。また、保健室に行く前に自分でできる手当てをしてから行くと、早く治ります。
では、ここで問題です。 1.運動場で転んで「すりきず」ができました。どんな手当をしたらよいでしょう。 2.図工の時間に、カッターや彫刻刀で「きりきず」がどんな手当をしたらよいでしょう。 3.はなをぶつけて「はなぢ」がでました。どんな手当をするとよいでしょう。 4.運動をしていて「つきゆび」や「ねんざ」をしました。どんな手当をしたらよいでしょう。 高学年の人は、保健の時間に学習しましたね。覚えておくと家でけがをしたときの手当てにも役に立ちます。 そして、今日は9月9日「きゅう」「きゅう」で「救急の日」です。 ぜひ、おうちの人と一緒にけがの手当てについて話し合いながら挑戦してみてください。 9/9 じっと待って
清掃の時間には、委員会の当番の子たちが、うさぎ小屋もきれいにしてくれています。その間、うさぎたちは座って待っています。ちゃんとソーシャルディスタンスを保って、静かに待っていてくれています。おうちをきれいにしてくれるおにいさん、おねえさんのことを信頼しているのでしょうね。
9/9 神山おうち教室 笑顔で「いただきます!」編小さいおかずは、棒ギョウザです。あれ?春巻きじゃないの?と思った人もいたでしょうね。ここで、「神山おうち教室」です。 <問題> ギョウザと春巻きの違いは、何でしょう。いろいろ説はありますが・・・。 ア 中身に、にんにくがはいっているかどうか イ 調理法が違う(焼くのか揚げるのか) ウ 皮の種類が違う 9/9 神山おうち教室【大人の方向け】9/9 さっと すっと そっと
写真は、給食前の6年生の手洗いの様子です。あわあわゴッシー手洗いも定着し、石けんをつけて細かいところまで洗うのが、当たり前になっています。手洗い場への移動も、並ぶことも、順々に洗い場へ移動することも、とてもスムーズです。さっと動き、すっと並び、そっと蛇口前へ・・・。「さっと すっと そっと」 静かに進んでいます。さすが6年生!
9/9 3年生 何してるのかな?
写真の10秒前、じっと地面を見ていました。視線の先は、自分の影です。10数えたら、空を見上げました。そう、「かげおくり」です。今日のようなよく晴れた日に、自分の影をじっと見つめ、そのあとすぐに空を見つめると、さっきまで見ていた自分の影が映ります。それを試していました。
3年生の国語の授業で、「ちいちゃんのかげおくり」を学習します。 9/9 レーンに沿って走る!
写真は、大放課の運動場の様子です。元気いっぱい楽しんでうます。ボールや遊具で遊ぶ子たちの中に、懸命に走り抜けていく子たちがいました。今朝引かれた徒競走で走るレーンに沿って、全力疾走!「レーンを見たら、つい走りたくなって・・・」気持ちよさそうに走っていました。
9/9 3年生 国語 へんとつくり
国語の授業で「へんとつくり」を学習しています。漢字も見てみると、左右に分かれるものや上下に分かれるもの、3つにわかれるものなど、いろいろありそうです。今日の授業では、左右にわかれる漢字について、学習しました。へんとつくりに分けて、同じものを集めてみると、「つくりに『力』があるのは、力に関する意味がありそう」など、みんなで意見を出しながら、共通している意味があることを見つけていました。
漢字をいろいろ調べてみると、楽しそう!自分の名前の漢字も、調べてみましょう! 9/9 4年生 ドリームカーで学級写真
4年生の図工科の授業で取り組んだドリームカーが出来上がってきました。きれいに並んでいる様子は、まるで学級写真です。顔の表情がみんな違っていて、みんないい感じです。夢や思いが詰まった作品、勢揃いです。
9/9 見守られて登校
今朝も、神山っ子たちが元気に登校してきました。台風が去り、夏らしい日差しが戻ってきましたが、「大きな台風だったね」「運動場の水、すごかったね」の声も聞こえてきて、月曜日の台風の大きさが、心に残っているようです。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。
今日も暑い日になりそうです。体育祭に向けての練習も進んでいます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしたいと思います。 9/8 6年生児童 「カノンを演奏しました」鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏します。伴奏には,楽器が入ります。みんな聞いたことのある曲なので,とても楽しそうに練習していました。 9/8 5年生児童 「外の大放課の様子」昨日は,台風10号の影響で外で遊べませんでした。今日はとても晴れていたので,みんな嬉しそうでした。 9/8 神山おうち教室 けがをしないように 気をつけよう!「けがが多い場所はどこかな?」 最近、けがをして保健室に来る神山っ子たちがいます。けがをしないように、気をつけて生活したいですね。そのために、どんなところでけがが起こっているか、考えてみましょう。そこで、神山おうち教室です! <問題1> 一番けがが多い場所は、どこでしょうか? <問題2> 2番目にけがが多い場所は、どこでしょうか? 答えは、保健室前の掲示版で確認してね。 「けーき」=「けがなし」「えがおでえいやぁ!」「きょうりょく」が、神山っ子の2学期のめあてです。みんなで協力して、笑顔でえいやぁ!とがんばれるように、「けがなし」めざしましょう! 9/8 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、トックク、韓国風肉じゃがです。今日は韓国料理メニューです。トッククは、韓国のお雑煮のような伝統料理です。スープにスライスしたお餅が入っています。韓国風肉じゃがには、コチュジャンという調味料が使われています。とうがらしを使った辛味のある調味料で、鍋物や炒め物、煮物など、様々な料理に使われています。
写真は1年生の準備の様子です。3か月が過ぎ、高学年に負けないくらい手際よく準備を進めることができています。今日の献立は、ちょっと辛めだけど、おいしく食べてね。 今日も笑顔で「いただきます!」 9/8 1年生 リースがんばったよ!
1年生が作ったリースが、廊下に飾られました。素敵な出来上がりです。
「がんばって作った人?」と聞かれて、にっこり「はぁい!」 みんながんばったね。おうちに飾るのも、楽しみだね。 9/8 5年生 プログラミング
5年生は、パソコン室でプログラミングを学習しています。今日はスクラッチを使って作品を作りました。キャラクターを指示命令どおりに動かしたり、効果音を組み込んだりと、目を輝かせて取り組んでいました。完成した作品を試してみて、満足そうな表情です。チャイムが鳴っても、「もっとやりたいよ」のつぶやきも聞こえてきました。
新学習指導要領では、プログラミング学習を通して、「プログラミング的思考」を育成することをめあてとしています。「プログラミング的思考」とは、自分がこう動かしたいと考えた動きを実現するために、動きの組合せをどうしたらよいか、といったことを論理的に考えていく力のことです。この授業の中で、自分のお気に入りのキャラクターが、「右に○歩動く」「仲間の動物を追いかける」など、自分で計画した通りになるように、指示を組み入れていくことが、深い思考につながっていきます。楽しく、深く学んでいます。 9/8 守ってくれてありがとう!本校の運動場は、「流域貯留浸透施設」として、一時的に水を貯めることで地域を水害から守る構造になっています。昨日は、豪雨で運動場は水を湛えて池のようになりましたが、そのおかげで、校舎前のアスファルトのところに水があふれることはありませんでした。地域を守ってくれて、ありがとう!!! 昨日の午後には水も引いて、今日の大放課には、運動場で楽しく遊ぶことができました。 9/8 見守られて登校
台風が去り、風が気持ちいい朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
昨日の豪雨で、この地域の道路もかなり冠水しました。車での走行も大変だったと思います。今日は、また暑さが戻ってきそうです。水分補給をこまめにしながら、元気に過ごしたいと思います。 9/7 5年生 新聞記事集め |