あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月2日 トマトの苗を植えたよ1(2年生)

教室で、トマトの苗を受け取り、手入れの仕方などの説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 国語「えを みて はなそう」(1年生)

教科書の絵を見て、気づいたことを発表しました。
みんな、細かいところまで注意深く絵を見て、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 気になるニュース(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新聞を活用した授業に取り組みました。気になるニュースを自分で決め、記事を切り抜いて貼った後、意見や感想をプリントにまとめました。子どもたちは、やはり「新型コロナウイルス」に関係する記事をよく選んでいました。

6月2日 なににみえるかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、造形遊びをしました。線描きされた単純な形に自由に描き足して、自分で想像した絵を描きました。動物や植物、雲、月など、それぞれが描いたものをスクリーンにうつして発表しました。

6月2日 うまくなるコツは?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は、単元を入れ替えて「なわとび」に取り組みます。間隔を広くとり、熱中症にも気をつけながらなわとびを練習しました。ウォーミングアップとして、縄をまとめて縦方向や水平方向に回して、縄を回す感覚を確かめました。先生からちょうどいい縄の長さや手首を回すというアドバイスを聞いた後、自分のペースで練習しました。

6月2日 委員会決め(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会決めの様子です。高学年の仲間入りをした4年生は、委員会活動に参加します。先生の説明を聞きながら、どの委員会がいいかな?と思案していました。自分と友達の希望が重なったところは、譲り合ったり第2希望に移ったりしながら上手に決めました。学校のため、みんなのために、頑張って取り組んでい欲しいです。

6月2日 イングリッシュルーム(6年生)

 昨年度未履修の内容を学習しました。
「Who is your hero?」
○○できるのがかっこいい!まるで大和南っ子のことのようです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 水のようす(5年生)

 4年生理科の未履修部分の学習です。

 2本の試験官に水を入れ、冷やすとどうなるか観察しました。温度や体積がどう変化するかが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い、荷物の片づけなど、朝の準備が終わったら、朝の読書です。みんな、静かに読書をしています。
 読書活動は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高めます。心も、落ち着きます。新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校から学校が再開され、3密を防ぐなど、子供たちにとっては制約のある窮屈な学校生活です。心をゆったりとさせ、大和南っ子の1日のスタートです。

6月2日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から蒸し暑い日です。

「朝、散歩したら、汗びっしょりになったよ。」「その後で、シャワーを浴びたよ。」と、笑顔で教えてくれました。

 ゴミ出しのお手伝いをしている子もいます。

 学校では、アサガオの水やりをしている1年生。

 今日も素敵な1日のスタートです。

6月1日 すること しないこと

画像1 画像1
 本日、保護者あてに「新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を生まない指導について」の文書を出させていただきました。
 新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別が生ずることがないよう、担任から子どもたちに次のように指導をしました。

<すること>
・不安な人がいたら優しく声をかけよう
・一人で悩まず相談しよう
・自分も友だちも大切にしよう

<しないこと>
・人を傷つける言動をしない
・あいまいな情報を広げない
・間違った情報に惑わされない

 保護者の皆様におかれましても、配付文書をよくご覧いただき、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。何かご心配やお気づきの点がございましたら遠慮なく学校にお知らせください。

6月1日 よみとる算数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、公園の地図作りをしました。「まず、正門からふん水まで歩いて調べると・・・」「次に、ふん水から西門までを調べると・・・」問題文を読み取りながら地図を完成させていきました。子どもたちは、論理的思考を働かせながら解答していきました。

6月1日 漢字の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の練習をしました。部首や画数、読み、筆順などを一つ一つ確かめながら、丁寧に学習しました。3年生になると、漢字の画数が多くなり、覚えるのが難しくなります。ポイントは、漢字の部首や成り立ちを意識することです。

6月1日 学校再開後、初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校再開にともない、給食もスタートしました。1年生にとっては、初めての給食です。配膳の仕方や片付けの仕方を学んでから、おいしく給食を食べました。牛乳瓶の蓋をとるのに苦労した子もいましたが、スムーズに給食を終えることができました。
 普段なら、グループになっての会食ですが、新型コロナウイルス感染予防のため、全員が前を向いて、静かに食事をしました。

6月1日 初めての給食2

いよいよ、給食の準備に入ります。
小学校では、自分たちでつけ分け、配膳します。
当番でない人は、席で静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 初めての給食1

小学校生活、初めての給食に向けて、準備の仕方など、先生から給食活動についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年生・英語活動

3年生になると、週に1時間、英語活動が行われるようになります。
今年度、最初の英語活動。ALTとのやりとり、うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年生・漢字の学習

先生から書き順や部首の説明を受け、その後、練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日 授業がスタートしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開され、授業がスタートしました。まずは、昨年度の未履修の学習内容から学習します。また、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、対話や活動を授業のメインにできなくなります。3か月ぶりの授業のため、集中できる時間も限界があります。そこで、集中して取り組むために、1時間の授業を2つや3つの学習内容に分けて取り組みます(モジュール学習、オムニバス学習)。例えば、1時間の中に、ゲームなど楽しく学べるもの、書写や新出漢字の学習、教科書をつかっての学習など、時間を区切って学習を進めます。楽しい学びの場になるよう、担任の先生方が工夫を凝らしています。

6月1日 全員そろって(5年生)

画像1 画像1
 分散登校が終わり、いよいよ今日から本格的にスタートしました。まだまだ気をつけることはたくさんありますが、子どもたちの笑顔が教室に揃って、とても嬉しく思います。少しずつ元のペースを取り戻していきましょう。
画像2 画像2
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
祝日
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
その他
9/20 家庭の日
交通事故ゼロの日
9/23 あいさつの日