最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月15日 6年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目に、6年生は屋内運動場で身体測定を行いました。

 身長と体重をはかり、その後、視力検査も行いました。

 自分の身長の伸びに、驚いている児童もいました。

 自分の順番を待っている態度が素晴らしく、さすが最高学年であると感じました。

6月15日 5年生 図書室について

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生から、図書室の新しい使い方についてのお話をうかがいました。
新型コロナウイルス対策で、今までの使い方と少し違います。新しい使い方を守って、みんなが気持ちよく利用できるといいですね。

くすのき 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの先生と英語の勉強をしました。前回学習した色の名前をよく覚えていて、みんな上手に発音できました。先生の言った色を作る活動では、水に絵の具を色を混ぜる作業を協力して仲良く行うことができました。

6月15日 6年生 図書館の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は司書の方に、新しい図書館の使い方を教えていただきました。
図書館に入る前に手を洗うことや本を返す時にはブックトラックに返却することなど今までとは違う使い方になります。
新しい使い方を覚えて、たくさん本に触れてほしいと思います。

くすのき 算数の時間

画像1 画像1
今日の算数の時間にお金の勉強をしました。1円硬貨や5円硬貨を合わせて10円にして、10円硬貨に両替してもらいました。10円になる組み合わせが3通りあることも知りました。また、外国の硬貨も触って、世界にはいろいろな硬貨あることがわかりました。

6月15日 4年生 放課の様子

久々に天気がよい1日でしたので、子ども達は放課に外で元気いっぱい体を動かして遊んでいました。ドッジビーを使って、仲間との距離を保ちながら笑顔で遊んでいます。
画像1 画像1

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、あいちのみそ汁、ハンバーグのいちじくソースがけ、ほうれんそうのツナ和え、愛知のみかんゼリーです。

毎年、6・12・1月に実施している「愛知を食べる学校給食の日」ということで、ご飯、牛乳に加え、豆腐、油揚げ、なす、ねぎ、いちじく、愛知のみかんゼリーなど、愛知県産の食材をたくさん使った献立です。
今日は特に愛知県産の食材が多いですが、他の日の献立でも愛知県産の食材は使われています。献立表を参考にどんな愛知県産食材が使われているのか気にしてみましょう。

6月15日 熱中症対策について

画像1 画像1
 暑くなってきました。
 今年は、マスクをつけてるので、さらに暑く感じますね。
(学校では、体育時だけでなく、登下校時も暑いときにはマスクをずらしてもよいと指導しています)

 本日、家庭数で「熱中症対策について」というプリントを配付しました。

 例年以上に気をつけて学校生活を送るようにしていきますが、何か気になることがありましたら、ご相談ください。

 ↓文書はこちら
熱中症対策について

6月15日  新型コロナ感染症拡大予防に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して2週間が経ちました。
感染症拡大予防のために新しい生活様式について、学級でもう一度、確認をしました。
「自分たちができることは?」と、4年生では、子どもたちに問いかけていました。
授業が始まる前に、きちんと手洗いをしている5年生もいました。
油断禁物です。
今週も、熱中症対策とともに、声かけをしながら進めていきたいと思います。

6月12日 1年生 図書館へ行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて、図書館へ行きました。本を読む前に手を洗うことや、距離をあけて並ぶことなどを司書の先生に教えてもらいました。みんなは、多くの本から自分の好きな本を選び、嬉しそうでした。来週の金曜日には、本を返し新しい本をまた借りる予定です。
図書カードをランドセルに入れて持ち帰ったので、市の図書館でもご利用ください。

6月12日 2年生 図工の時間

 鍵盤ハーモニカを吹いている様子を絵に描いています。今日は、ペン描きをして、色を塗っていきました。顔を塗るとき、ほっぺの部分を少し赤くしたり、ピンクと肌色を混ぜて爪を塗ったりして、工夫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、マーボーだいこん、チヂミです。

だいこんには、皆さんが見慣れているもの以外にも様々な種類があります。
丸みがあり、京都の伝統野菜にも認定されている「聖護院だいこん」や世界一大きなだいこんとしてギネスに認定されている「桜島だいこん」など、だいこんといっても本当に多くの種類のだいこんがあります。

6月12日 6年生 版画

 図工の時間に版画を刷りました。
まんべんなく黒色がつくように力を調節し、
バレンを使って「の」の字をかくようにこすりました。
次は絵の具で色をつけていきます!出来上がりが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は図工の授業がありました。「コロコロガーレ」という紙で作るビー玉迷路を、がんばって作り始めています。各々先週の内にアイデアを膨らませておき、アイデア通りに形にできるよう、じっくり考えながら取り組みました。ボンドの使い方も慣れてきました。

6月12日 3年生 1・3年下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は初めての1・3年下校でした。4時間目に屋運で下校の練習をしました。1年生に優しく声を掛けたり、並ばせたりする姿が多く見られ、とても頼もしく感じました。

 お兄さんお姉さんとしてまた一段と成長していく3年生です。

6月12日 次の命へ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の秋から今年の春の終わりまで、きれいな花を見せてくれていたビオラ。

 卒業式には、きれいに会場を彩ってくれました。

 この暑さで、ついに枯れてしまいました。

 今日はそのビオラの、植木鉢の土の処理を6年生児童が進んで手伝ってくれました。

 植木鉢は、きれいに洗って、また次の新しいお花を植える予定です。

6月12日 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に、家庭科室へ行きました。
ガスコンロやアイロンなど、教室にはない物があって、これからの授業が楽しみになりましたね。

6月12日  給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ感染症拡大予防のため、給食は前向きです。
前向き給食にも慣れ、どの学年もおしゃべりをしないように心がけて食事です。
「おいしい?」と聞くと「うん」「うん」とうなずいていました。

学校の新しい生活様式が一つずつ、身につき始めています。


6月8日 6年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教科書の物語文を読んだ感想を書きました。
「自分だったら・・・」、「この物語を読んで、言葉について考えてみたよ」
などいろんな視点がありました。
集中して、取り組むことができました。

6月11日  4年生  書写の時間

 今年度初の書写の授業がありました。今年は、稲垣先生に教えてもらいます。初めに、筆の始筆の練習をみんなで空書きしました。斜め45度がポイントですね。実際に筆で書くときも、常に気をつけたいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616