最新更新日:2024/12/27 | |
本日:61
昨日:48 総数:786316 |
|
7/7 見守られて登校
今にも雨が降り出しそうな空ですが、神山っ子の登校完了を待ってくれているかのようです。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただき、安全に登校することができました。朝早くからありがとうございました。
今日も外遊びが難しそうです。校内で体も心もぶつからないように、落ち着いて生活していきたいと思います。 7/6 1年生 生活科 せんせいにきいてみたよ!
1年生の生活科では、「先生に聞いてみよう!」をめあてに授業が行われました。今日は二人の先生に登場してもらい、代表の子が質問をしました。
いつもなら、体育館に1年生が全員入って、みんなで先生に質問するやり方で進めることろですが、なんと、今回はzoomに挑戦です!!各学級のスクリーンに、質問したい先生が登場すると、みんな大喜び。代表の子の質問も、先生の答えのことばも、しっかり聞き入っていました。 この企画は、まだまだ続きます。次はどの先生かな??? 7/6 1年生 図書館オリエンテーション
図書館司書の先生に、本の借り方や図書館のきまりを教えてもらい、初めて本を借りました。
たくさんある本の中で、お気に入りの本に出会えたかな? 今日は雨だったので、放課中は借りた本を読んでいる子が多かったです。 今週は、雨が続きそうなので、本を読んで過ごす放課もよいと思います。 7/6 5年生 国語「言葉の意味が分かること」みんな上手に要旨をまとめることができました。 7/6 笑顔で「いただきます!」
給食の時間がやってきました!写真は1年生の様子ですが、どの学級もみんなで協力して準備や手洗いを行っていました。今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁(ごじる)、あじのから揚げおろしだれ です。
「呉汁」の「呉」は、大豆を水に浸し、すりつぶしたもののことです。それを味噌汁に入れたものが、今日の献立にある「呉汁」です。里芋や大根、人参など野菜もたくさん入っていて、栄養たっぷりです。笑顔で「いただきます!」 7/6 見守られて登校
雨が降ったりやんだりの朝です。今日も、地域の皆様、保護者の皆様に見守られながら、神山っ子たちが登校してきました。皆様のおかげで、落ち着いた様子で安全に登校できました。朝早くからありがとうございました。班長さん、副班長さんも声かけをしながらみんなを導いてくれて、きれいに並んで登校できました。がんばっています。
今週は、雨予報が続きます。雨の日は交通量もさらに多くなります。視界が悪い上に、歩道も自転車や歩行者の通行がとても多く、危険がいっぱいです。交通安全について、今一度意識を高め、落ち着いて登下校できるよう指導していきたいと思います。 7/3 毎日の積み重ねがいざというときのために
今日は、いつもの避難訓練とは違い、学校に不審者が侵入した場合を想定した避難訓練を行いました。
19年前の2001年6月8日、大阪府池田市の大阪教育大付属小学校で児童8人が殺害されるという事件が起きました。これがきっかけとなり、全国の学校で不審者対応避難訓練が行われるようになりました。いつ、どのような状況で不審者が侵入してくるかはわかりません。登下校中に出会うことだってあるかもしれません。いつでも、静かに話を聞いて、安全に避難できるように考えて動くことが大切です。 訓練の後、校長先生から「みなさんは毎日避難訓練をしています。」というお話がありました。みなさんは、毎日、自分たちで静かに集まり、安全に気を付けて集団で登下校をしています。それこそが大事な避難訓練だということでした。 毎日の積み重ねが、いざというときの役に立ちます。日ごろから安全に気を付けて、集まったら静かに話を聞く習慣を身に付けていきましょう。 7/3 2年生 図工「にぎにぎんねん土」7/3 5年情報児童 はじめての糸のこどんな作品ができるのか楽しみです。次の時間もわくわくします!! 7/3 6年情報児童 習字が多かった金曜日習字は準備などが大変だけど、やってみると楽しいです!! 7/3 6年情報児童 タイムスリップ「たのしみ」を短歌に表し、詠む時です。自分が納得する短歌を作り、鉛筆ではなく、筆で短歌を書いている様子です。 7/3 わかば 神山おうち教室
もうすぐ たなばたです。
たなばた かざりを つくって みましょう。 きょう つくる かざりは あまのがわ です。 1を みて おりがみを おって みてください。 そして 2の しゃしんのように せんを ひき はさみで きります。 きりおわって ゆっくり ひらくと…… きれいな あまのがわの できあがり!(^^) せんせいは しんぶんの こうこくで つくってみました。 おおきな あまのがわが できた。 たなばたのひ はれると いいですね。 7/3 4年生 いいとこみつけ
「いいとこみつけ」というと、道徳の授業みたいですが、図工の授業の様子です!
完成した作品の「クラス内鑑賞会」を行いました! 「私は絵の具の色の混ぜ方を工夫しました」 「僕は筆を使い分けて絵の具を塗りました」 「○○君の絵は奥行きがあっていいと思いました」 「○○さんの絵は背景の色と靴の色のバランスがすてきでした」 などなど、、、授業のめあてに沿った視点で、自分の作品の良い所と友達の作品の良い所を見つけることができました。 さすが4年生ですね! 7/3 これはなんだ???初めは消しゴムが落ちているのかな?と思い近づいてみたら・・・ キノコでした! 梅雨時の湿度と気温がちょうどよかったのか、一晩で一気に成長したようです。 休み時間などに子供が入る場所ではないので、そのままにして観察したところ夜には茶色くなってしぼんでいました。棒でつつくと、ボワンと胞子が飛びました! 7/3 1年生のみんなへ
渡り廊下に、色鮮やかな掲示物があります。3年生のおにいさん、おねえさんから、1年生のみんなへのメッセージです。
「べんきょうをがんばってね」 「ともだちとなかよくね」 「とうげこう がんばろうね」 温かい励ましのことばがいっぱいです。きっと、3年生の子たちも1年生のとき、大変だったことや、励ましてもらったことを思い出して書いたのでしょう。バトンがつながるように、思いもつながっていきます。 7/3 見守られて登校
涼やかな風が心地よい朝です。今日も神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日も安全に登校できました。
今日は避難訓練があります。自分の命、仲間の命を守る大切な訓練です。密にならないように気をつけることも大切になってきます。危険が身の近くに及んだ時に、正しい判断、行動ができるように、意識を持って取り組みたいと思います。 7/2 5年生児童 「楽しい縄を使った運動」短縄を使い,跳び方をアレンジして縄跳びを跳ぶ授業です。 7/2 感謝して「いただきます!」
給食の時間がやってきました。みんなで協力して手洗いや準備を行いました。今日の献立は、ごはん、牛乳、枝豆だんごの中華スープ、揚げギョウザと切り干し大根のナムルです。中華風メニューです。
ある学級が、「感謝して いただきます!」とあいさつしていました。 食材を作ってくれた人へ、調理をしてくれた人へ、配膳室で助けてくれた委員会の人や先生へ、準備をしてくれた当番さんへ、一緒に食べるクラスの仲間へ・・・たくさんの人に感謝して、笑顔で「いただきます!」 7/2 6年生 みんなの力を合わせると
6年生は、体育の授業で高跳びをしています。授業の前に準備をしていました。高跳びに必要なバーやマットなどは、一人では運べないものばかりです。でも6年生の仲間たちは、力を合わせてどんどん運び、準備をしていきます。よく見てみると、一人一人の力を合わせて・・・いやそれ以上に、みんなで一緒に準備をしていることを、大いに楽しんでいるようです。
「協力はかけ算」 協力することは、力の足し算ではなく、かけ算。協力する人の数が多くなれば、足し算よりかけ算の方が、答えは大きくなります。つまり、とても大きな力になるのです。「みんなでやると楽しいな」「授業が楽しみだな」と、気持ちの面でも高まっていく、これが、協力して得られる大きな力です。 6年生にとっては、あと9か月の小学校生活です。みんなで協力して活動することを、もっともっと楽しんでほしいと思います。 7/2 見守られて登校
明るい陽射しとさわやかな風に包まれながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげでみんな安全に登校できました。
梅雨の合間の晴れの日です。明日からは再び雨予報。体育の授業や外遊びを楽しみにしている子も・・・。今日一日を明るく元気に過ごしたいと思います。 |