あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月13日 あさがおの かんさつかあど(1年生)

 国語の時間に、横書きの文の書き方のきまりについて学習しました。
 そのあと、生活科の時間にアサガオを観察したときのメモをもとに、観察カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 立ち上がれ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「立ち上がれ!〜ペーパーアート〜」に取り組みました。教科書では、ワイヤーを使って製作した作品が紹介されていますが、それを『紙』で作ってみようという学習です。切り取った紙は、切込みを入れて一枚ずつ組み合わせていきます。バランスを取りながら慎重に作業を進めました。どの子も、真剣な表情です。

7月13日 家庭科テスト(6年生)

画像1 画像1
 1学期のまとめとして、ペーパーテストを行いました。6月から学習してきた内容を、土日にしっかりと勉強し、テストに臨みました。問題に答える様子は真剣そのものです。
画像2 画像2

7月13日 学びのまとめ(4年生)

画像1 画像1
 算数「わり算の筆算」のまとめです。「たしかめよう」の問題を解き、説明できるか・筆算ができるか・答えのたしかめができるかなどのたしかめをしました。
画像2 画像2

7月13日 Do you like blue?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、色についての学習をしました。いろいろな色の言い方を学んだあと、その色が好きかを聞く言い方や答え方を練習しました。色の英語の読み方は、子どもたちの生活の中でよく使われていますので、興味を持って学ぶことができました。

7月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が育てているミニトマトが赤く色づきだしました。
 朝の収穫です。今日は、1つ、2つ収穫しました。丹精込めて育てているミニトマトです。真っ赤に熟れていく姿は、とっても嬉しいです。

7月10日 みてみて あのね(1年生)

 自分が伝えたい楽しさを丁寧に色を塗ることを心がけて描きました。
 完成したら先生に提出します。最後に、名札に題と名前を書き入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 何まいに なるかな?(2年生)

 1桁どうしの和が10になる、2桁と1桁の足し算について学習しました。
 はじめは、数え棒を使って考えます。
 次に、練習問題に取り組みます。できたら、手を挙げ、先生に○をつけてもらいます。
 最後に、全員で計算の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 くるくるランド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「くるくるランド」に取り組んでいます。4分割した円形の台紙には、季節や時間帯など、いろいろな場面を組み合わせて1つの作品にします。子どもたちは、色紙を切って貼ったり、ペンで描いたりして楽しそうに製作していました。

7月9日・10日 墨で表す(6年生)

画像1 画像1
 図工「墨で表す」の学習をしました。

 水の量を変えたり、ひもやたわしなどの用具に墨をつけてこすったり…墨と材料のいろいろな特徴を生かして、たくさんの表し方を楽しみました。 
画像2 画像2

7月10日 完成間近(4年生)

 図工で作成中の「コロコロガーレ」が、完成間近です。できたパーツを土台に付けていきました。計画通りにビー玉が転がって、ゴールまでたどり着くかどうかも確認します。うまくいかないところや、もう少し装飾を加えたいところなどを、次回修正して完成です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日 次はペーパーアート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「まだ見ぬ世界」の作品が完成した子から、次の課題「立ち上がれ!〜ペーパーアート〜」の試しづくりをしました。思い思いに、くねくねと画用紙をはさみで切った後、パーツに切込みを入れて組み立てました。バランスを取りながら作品に高さを持たせるところがポイントです。来週は、本製作をします。

7月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も厚い雨雲に覆われた朝です。色とりどりの傘をさして登校です。廊下ですれちがうと、元気いっぱいの「おはようございます」の声。校内は、子供たちのさわやかな表情で快晴です。

7月9日 全体と中心(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で説明文「全体と中心」を学習しました。話の中心は何なのかを考えるヒントは、文中の「問い」と「答え」にあります。子どもたちは、サイドラインを引いて、筆者の主題をつかみ取っていました。

7月9日 何時何分になるかな?(2年生)

 ○時○分から○時間後、あるいは○分後は、何時何分になるかを、時計の針を見ながら考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 正しいと思うことを(4年生)

画像1 画像1
 道徳で、「言わなきゃ」という資料を読んで考えました。正しいと思うことを「言わなきゃ」と思っているのに言えなかった経験や、正しいと思うことを行うには、何が大切なのかを話し合いました。
画像2 画像2

7月9日 歯科検診(6年生)

画像1 画像1
 歯科検診を行いました。今年度は、学校での歯みがきを見合わせているので、むし歯になっていないか心配している子もいましたが…。結果の紙を後日もらったら、確認しましょう。
画像2 画像2

7月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日の始まりでもある大切な「朝」のひととき。校内にはさわやかな笑顔であふれています。今日も素敵な事がいっぱい起こりそうな予感がします。

7月8日 かたちをうつして えをかこう(1年生)

 まず、積み木で丸・三角・四角を写しとります。
 そのあと、写しとった形をもとに絵を描きます。どんな絵ができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 かんさつめいじんに なろう(2年生)

 何かを観察するときには、どんなことを記録すればいいのでしょうか。
 しっかり学んで、生活科でのミニトマトなどの観察の時に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30