6月9日 今日の給食豚骨ラーメンには、豚肉、焼豚、なると、キャベツ、にんじん、もやし、長ねぎが入っていました。キャベツは愛知県での生産がさかんで、特に東三河地域でたくさん作られています。 6月9日 3年生 理科「植物の観察」オクラは…姿が見えなくなってしまいました。 今日は理科の時間に外で育った植物を観察しスケッチしました。 そして、形や色、大きさに注目して記録をしました。 どんなふうに成長していくか、楽しみです。 家で育てているホウセンカは、大きくなってきたでしょうか。 家でもじっくり観察できるとよいと思います。 6月9日 英語活動中には、 「先生、自由帳にメモしてもいいですか。」 と言って、一生懸命メモしながら聞いている子もいました。 ヨウニ先生、1年間よろしくお願いします! 6月9日 道徳の授業昨年までの道徳の授業は、子ども達の座席を「コの字」にし、お互いの顔が見えるようにして話し合う授業が多かったですが、今はみんなが前を向いて授業を行います。 今日は、夢を実現することについての内容でした。 6月9日 基本的人権昨年までは、初めに歴史を勉強していましたが、学指導要領が変わったことにより、公民的分野の学習が先になりました。 黒板には、「誰もが生まれながらに持っている、人間らしく生きるための権利」と基本的人権の意味が書かれていました。大切なことですが、難しい内容です。粘り強く考え、理解につなげていってほしいと思います。 6月9日 遊具で遊ぶことも勉強ですそれを安全に使用することができるように、先生の指導のもとで遊んでいます。 安全に遊ぶことができるようになることも勉強です。 6月9日 暑くないところで「めあて」の確認をし、ポイントを説明してました。 直射日光の当たらない木の陰で集まってお話を聞いていました。 日陰だったので、厚さを気にせずしっかり聞くことができました。 6月8日 通学路での見守りお願いします。1.2年生だけで帰りました。 天気がよい日は、外で並んでから帰ります。 雨の日はそうはいきません。 雨の日は、校舎の1階の廊下に、1.2年生だけで通学団ごとに並びます。 これがなかなか大変です。 廊下で迷子になってしまうからです。 雨が降る前に、雨ふり下校の練習をしました。 今日、お兄さん、お姉さんのいない初めての下校で、迷子になりかけた子も何人かいました。 途中まで保護者の方々が迎えに来てくださっていたことが、大変助けになりました。 ありがとうございました。 子どもたちが道を覚えて慣れるまで、通学路まで迎えに出ていただけるのは、非常に助かります。 見守りをよろしくお願いします。 6月8日 草取りもできます土が乾燥しているので、とりにくくて力がいります。 「根っこまで取るといいんだよ!」 声をかけ合いながら、協力して草取りをしています。 6年生のお兄さん、お姉さんも見守ってくれています。 6月8日 今日の給食今日の豆乳みそ汁のみそは、白みそが使ってありました。愛知県でよく使われる濃厚で味わい深い赤みそに比べて、白みそはあっさりとして甘みがあるのが特徴です。みそは日本各地で作られ、気候や風土、原料の違いなどから、地方ごとに特色があります。 6月8日 友達と勉強でできる『名古屋市は、愛知県の中で一番人口が多いですね。 なぜ多いのか、前の時間に色を塗った地図をヒントに考えてみよう。 気がついたことをノートに書いてごらん。』 となりの子は何て書いたのかな? 今までならペアやグループで意見交換をします。 が、今はできません。 「先生、隣の子と確認したいです」 『うーん・・少し離れてノートを見せ合ってね』 「なるほど!」 「僕もそう思った」 「この赤いところが商業施設や住宅が多いところなんだな」 etc. その後、パパッと手が挙がり、先生の問いに答えていました。 友だちと勉強できるって、素晴らしいですね。 6月8日 伸び盛りの1年生今週も、できることが毎日少しずつ増えていきそうです。 手もどんどん挙げられるようになりました。 アサガオが伸びていくのと競争です。 6月8日 アサガオが大きくなりますアサガオの支柱を立て、水をたっぷりあげていました。 毎朝、水やりをしています。 6月8日 家庭科の授業栄養のバランスを考えた朝ご飯の計画を立てていました。 子ども達は表を見ながら、栄養のバランスを考えていました。 6月8日 道徳の授業3年生になって初めての道徳の授業だったので、最初のお話を読んでいました。 6月8日 時刻の勉強算数セットに入っている時計を使って確認しながら問題を解いていました。 みんな一生懸命に取り組んでいました。 6月8日 数図ブロックを使って上手に並べ、正確に数えることができていました。 6月8日 5年生 バスケドリブルやパス頑張りました! 今度はシュートの練習をしましょう。 6月8日 3年生 係の仕事がんばっています!係の仕事も決まり、毎日いろいろな活動を行っています。言われなくても、自分からさっと出てきて係の仕事を行う児童も多く、気持ちがよいです。 6月5日 視力検査がはじまりました休校中の生活で、視力が下がっていなければよいのですが・・・ |
|