6月1日 学校再開 1日目 給食の様子以下のような項目をチェックしながら、指導を進めました。 給食当番の健康観察、体調不良者は当番を中止 給食当番エプロンは個人持ち 配膳台・トレーの消毒 給食当番は、配膳前に手指の消毒 会話を控える 全員前向きで食べる アレルギー児童への配慮 「いただきます」をしてからマスクを外す 歯磨きは教室で行う 各自の机の上の消毒 どの学級も、静かに準備・食事・片づけをしました。 6月1日 外で元気に体を動かしました。 あすなろ
みんなで運動場に出ました。距離をとりながら体を動かしました。
6月1日「ZOOMで校長先生のお話を聞きました」 5年生6月1日 給食が始まったよ 1年生
今日から給食が始まりました。
初めての給食でしたが、ナフキンの準備や給食当番の仕事など、 一生懸命に取り組んで、おいしく食べることができました。 明日も給食の時間が楽しみです。 6月1日 学校再開 1日目 給食の様子
6月1日 学校再開 1日目 給食の様子
以下のような項目をチェックしながら、指導を進めました。 給食当番の健康観察、体調不良者は当番を中止 給食当番エプロンは個人持ち 配膳台・トレーの消毒 給食当番は、配膳前に手指の消毒 会話を控える 全員前向きで食べる アレルギー児童への配慮 「いただきます」をしてからマスクを外す 歯磨きは教室で行う 各自の机の上の消毒 どの学級も、静かに準備・食事・片づけをしました。 6月1日 学校再開 1日目 給食の様子
6月1日 学校再開 1日目 給食の様子
以下のような項目をチェックしながら、指導を進めました。 給食当番の健康観察、体調不良者は当番を中止 給食当番エプロンは個人持ち 配膳台・トレーの消毒 給食当番は、配膳前に手指の消毒 会話を控える 全員前向きで食べる アレルギー児童への配慮 「いただきます」をしてからマスクを外す 歯磨きは教室で行う 各自の机の上の消毒 どの学級も、静かに準備・食事・片づけをしました。 6月1日 休み時間の様子 4年生6月1日 ホワイトボードで自己紹介 2年生6月1日 初めての給食 あすなろ
今年度はじめての給食です。しっかり手を洗って、同じ方を向いて、「いただきます。」1年生の人もたくさんおいしく食べられました。
6月1日 校長先生のお話を聞く様子 2年生画面越しではありますが、校長先生の話を静かに良い姿勢で聞くことができていました。 今日は体育の授業や、久しぶりの給食で、覚えることも多くありました。 また明日、みんなで確認しながらだんだんと慣れていきましょう。 6月1日 集団行動の勉強をしました。
あいさつの仕方。
起立、礼、着席。 静かに、姿勢を正して、静かなあいさつができました。 集合写真。 隣の人とくっつかないように並ぶことができました。 コロナ対策、ばっちりです。 6月1日 全員集合! 3年生5月に学校のプールで捕ったやごがふ化しました。2組においてあります。今後も教室を旅立っていくのが楽しみです。 6月1日 一斉登校スタート 6年生
一斉登校がスタートしました。
久しぶりに会う友達と楽しそうに話をする姿が見られました。 給食もスタートしました。 コロナウイルス対策のため、配膳の仕方を従来の形と変更しましたが、上手に対応することができました。 6月1日 学校再開 授業の様子
各教室では、本格的に学習指導が始まりました。
また、学級によっては、給食や清掃についての係分担をしました。 6月1日 学校再開 授業の様子
6月1日 学校再開 授業の様子
各教室では、本格的に学習指導が始まりました。 また、学級によっては、給食や清掃についての係分担をしました。 6月1日 学校再開 授業の様子
6月1日 学校再開 授業の様子
各教室では、本格的に学習指導が始まりました。 また、学級によっては、給食や清掃についての係分担をしました。 6月1日 学校再開 授業の様子
6月1日 学校再開 授業の様子
各教室では、本格的に学習指導が始まりました。 また、学級によっては、給食や清掃についての係分担をしました。 6月1日(月) 今日の給食ごはん、牛乳、中華風卵スープ、春巻 【ひと口メモ】 今日から令和2年度の給食が始まります。 1年生のみなさんにとっては初めての、2〜6年生のみなさんにとっては、久しぶりの学校給食です。安心で安全な給食になるように努めますので、どうぞよろしくお願いします。 今日の中華風卵スープに使われている卵は、一宮市で生産された卵です。卵には、良質なたんぱく質だけでなく、ビタミンやミネラルなども豊富にふくまれています。 6月1日 学校再開 授業の様子 6年生
6年生は児童数が多いので、教科によっては、学年を3等分して、3つの教室で学習します。
このように教科ごとに密集しない工夫をしています。 6月1日 学校再開1日目 中間放課の過ごし方
久しぶりの中間放課でした。
どのように遊んだらよいか戸惑いながら過ごしていました。 (中間放課の過ごし方) 1 晴天時は、全員教室を出て外で過ごします。 ※固定遊具やボールなどは、当面使用しません。 ※鬼ごっこなど、他の児童と直接接触する活動をしません。 2 雨天時や暑さ指数が高い日は、室内で自分の席で、読書などをして静かに過ごします。 |
本日:16 昨日:78 総数:630118 ★新しいトップページは こちらから
|