最新更新日:2024/09/18
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

9月4日 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

画像1 画像1
 文部科学大臣のメッセージなどを使い、本日「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」の指導を行いました。

 次のプリントを持ち帰ります(家庭数です)ので、ご家庭でも読んでいただき、お子さんとともにこの問題について考えていただきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて「保護者や地域の皆様へ」
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて「悩んでいるあなたへ」
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて「新型コロナウイルス感染症を理由として差別や偏見などでつらい思いをしたら」

 感染予防を心掛けていても、どういうタイミングで感染してしまうかわからないような状況です。
 万が一感染してしまっても、子どもたちがつらい思いをせず、安心して学校生活を送ることができるように、教職員一同力を合わせていきますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。

9月4日 2年生 まどをひらいて

 図工の時間に初めてカッターナイフを使いました。鉛筆のように持って、線の上を力が入りやすいように紙を回しながら切りました。最初は怖がっている子もいましたが、だんだん上手に切れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金) 6年生 図工の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりで板を切った後は、彫刻刀を使って彫りました。
細かい線も上手に彫っていました。

9月4日(金) 6年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は電動糸のこぎりを使って木の板を切りました。
使い慣れない道具でしたが、注意深く切っていました。

9月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、牛丼、さといもコロッケです。

さといもは、じゃがいもやさつまいもより歴史が古く、江戸時代ごろまでは主食として食べられていました。
ホクホクした食感で、豚汁などの汁ものやいかなどと一緒に甘辛くいためたりするとおいしく食べられます。

9月4日 1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、ミニ避難訓練を行いました。地震の時の避難の仕方はしっかりと身についていて、素早く机の下にもぐることができました。また、運動場に避難してからの動きの確認もしました。ペアを作り、ペアの子を確認したら座ることも練習しました。
真剣に訓練をすることが、落ち着いて行動できることにつながります。
ご家庭でも命を守ることについて、話題にしていただけるとありがたいです。

9月4日 2年生 畑の片付け

 1時間目に畑の片付けをしました。支柱を抜いたり、かれた野菜の苗をごみ袋に入れて運んだりしました。みんなとても頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間の様子です。机にパーテーションをつけ、リコーダーなどの練習時に、飛沫が飛ばないように努めています。
 今日は、サウンドオブミュージックの映画を見ながらオーストリアの踊りや音楽に触れて学習を進めていました。

9月4日 4年生 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の学習タイムの時間帯に、ミニ避難訓練を行いました。地震時の避難の仕方を教科書で学習し、実際に机の下にもぐって避難の仕方を身に付けました。真剣に訓練に臨む姿が見られました。

9月4日 くすのき 音楽の時間

画像1 画像1
 「うみ」を歌った後、みんなでデスクベルで演奏をしました。それぞれ担当の音を決め、歌いながら自分の担当する音階になったらベルを鳴らします。初めはバラバラでしたが、何度も練習するうちにリズムよく演奏することができました。

9月4日 5年 朝から大活躍!

 昨日は野外教育活動説明会に足を運んでいただきありがとうございました。

 会場となった音楽室の机や椅子を、朝早くから子供たちがもとに戻してくれました!

 ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 4年生 エコ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中庭にはコンポストがあり、枯れた草や葉などをためています。いっぱいたまったらゴミに出さずに、土に埋めることで処分をしています。4年生は放課の時間にコンポストの側に穴を掘り、協力して枯葉を埋めました。大変な作業でしたが、「出すごみの量が減ったんだね!」と嬉しそうに話していました。

9月3日 2年生 畑の片付け

 1時間目に、2年生の畑の片付けをしました。1組は、オクラ、ナス、ピーマンの苗を抜いたり、草とりをしたりしました。夏の間、大きく育ったので、根っこがはっていてなかなか抜けませんでした。雨が降る前に、何とか片づけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 2年生 まどをひらいて

 図工の「まどをひらいて」の授業でカッターナイフの使い方を学習しました。初めは、みんなこわがっていましたが、使い方の説明を受け、安全に留意して、練習に取り組みました。来週は作品作りです。けがのないよう注意して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、だいこんのそぼろ煮、いかの天ぷら、天つゆ、お米のタルトです。

だいこんは、実は葉の部分にもビタミンやミネラルなどの栄養がたくさん含まれています。あまり食べなれていないかもしれませんが、ベーコンなどといためたり、つけものにしたりして食べてみるのもよいですね。

9月3日 野外教育活動説明会 子ども編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、子どもたちも野外教育活動についての説明を受けていました。

「寝るところがもう1回観たい!」
「五平餅が楽しみ!」

 とっても楽しみだね!
 
 みんなにとって楽しい思い出になりますように!
 きちんと準備をしていこうね!

9月3日 野外教育活動説明会 保護者編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、野外教育活動説明会が行われました。

 日程や持ち物について、そして新型コロナウイルス感染症対策などについての説明をしました。

 短い時間でしたので、今後なにかわからないことがありましたら、遠慮なく学校までお尋ねください。

 さまざまな制限はありますが、子どもたちにとってよい思い出になるように進めていきます。

9月3日 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、耳鼻科検診がありました。

 1年生の待っている姿勢がよくてびっくり!!
 
 あいさつも上手でした。

9月2日 2年生 ふくろロケット

 生活科の動くおもちゃ作りでふくろロケットを作りました。傘袋に、思い思いのはねやおもりをつけ、出来上がった後はみんなで飛ばしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、ピオーネゼリー和えです。

 ピオーネは、ぶどうの品種のひとつで、大きい粒と甘みが特徴的です。
 ぶどうの品種にはたくさんの種類があり、それぞれに特徴があります。
 同じぶどうでも色や味など違いがあります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616