最新更新日:2024/11/14
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その1)

 1ねんせいの みなさん、おはようございます。きょうは とても よい てんきで、たねまきびよりです。じかんが ある こは、おうちの ひとと いっしょに たねを まきましょう。たねを すべて まいてしまう まえに、「たねを まいたよ」かあどにも とりくみましょう。
(よういするもの)したの しゃしんを みてください。
・うえきばち
・つち
・たね
・もとひ
・ぺっとぼとる(500みりりっとる)
・きいろの きゃっぷ
・はさみ

(てじゅん)
1 たねの かんさつを して、「たねを まいたよ」かあどに とりくみます。
(あとでもいいです)
2 どうぐの よういを します。
3 そとに でて、つちの ふくろを はさみで きって あけます。

つづきは(その2)へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その2)

(てじゅん)
4 こぼさないように つちを すべて うえきばちの なかに いれます。
5 1ふくろ いれると、ちょうど うえきばち いっぱいに なります。
6 つちに5かしょ、ゆびで あなを あけ(だいいちかんせつくらいの ふかさ)、そのあなの なかに たねを いれます。 

つづきは(その3)へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その3)

(てじゅん)
7 たねを いれたら、あなに つちを かぶせます。つちを かぶせすぎないように きを つけましょう。
8 のこったたねは、「たねをまいたよ」かあどが おわっていれば、おうちの はたけや ぷらんたあに まいても だいじょうぶです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その4)

(てじゅん)
9 「もとひ」を よういします。
10 つちの うえに 「もとひ」を まきます。
 (ぜんたいに まきます。)
11 ぺっとぼとるに みずを いれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 1年生 あさがおの たねを まこう!(その5)

12 ぺっとぼとるに きいろの きゃっぷを つけます。
13 たねが ほりかえされないように、しずかに みずを かけます。
14 ひあたりが よい ばしょに うえきばちを おいて、おしまい!!!
(おうちで そだてて いる あいだは、ぺっとぼとるじょうろは つかいやすい ばしょに おいて つかってください)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 3年生 3年生のみなさんへ!

7日からの宿題に図工の「12色の花びら」があります。
下のしゃしんをさんこうにしてぬってくださいね。

水たまりやこてこてにならないように水かげんにも注意
してぬりましょう。
画像1 画像1

5月1日 始業式で配布した宿題の 解答の訂正

4年生の始業式で配布した宿題のプリント 算数の8ページ の答えが間違っていました。

正しい答えはこちらになります。たいへん申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

5月1日 3年生 3年生のみなさんへ!

たねのうえかたをしょうかいします。
たねをかんさつして、ノートにかいてからうえましょう。
あなは、ひとさしゆびの一つ目のかんせつくらいのふかさです。
ヒマワリはたねが大きいのであなを3つあけてひとつぶづつ入れましょう。
毎日水をあげてね。

モンシロチョウの答えは教科書で調べてみましょう。
または、学校へ来てからのお楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 6年生 6年生のみなさんへ

画像1 画像1
 今日は昨日より暖かいですね。
窓を開けて外の風を取り込むと、気持ちがいいですよ。

 さて、テレビやネットで毎日いろんなニュースが報道されていますが、
中には難しいニュースもありますよね。
そんな時に、NHK for school を見ると
わかりやすくニュースを教えてくれます。
また、ニュースを見るだけではなく、それに対する自分の意見や感想をノートにまとめると面白いですね。
この機会にいろんなことにチャレンジしてみてください。

5月1日 2年生 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
 きょうから、5月になりました。よくはれて、きもちのよいかぜがふいていますね。たいおんをしっかりはかって、げん気にすごしてくださいね。
 7日からの学しゅうにつかうプリントを学校にとりにきてもらっています。2年生のべんきょうなので、きょうかしょをよくよんでやっていきましょう。
 音がくのきょうかしょにのっているうたが、すこしきけるホームページがあるので、おうちの人にたのんで、きいてうたってみてください。

【保護者のみなさまへ】
 学校で使う音楽の教科書の出版社のホームページ上で、曲を視聴できるようになっています。宿題の中に「音楽」もございます。よろしければ、下記のURLに接続していただき、音に合わせて歌わせてあげてください。
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

5月1日 3年生 3年生のみなさんへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、さっきの問題の答えはわかりましたか?

ヒントです。

葉のうらがわをみると・・・うすい黄色のたまごをはっけん!
ちがうはには、なんとあおむし(幼虫)がいましたよ。
モンシロチョウは何をしにキャベツに来たのでしょう?

みなさんももし、たまごや幼虫を見つけたら、イチゴやサラダの入ったパックに入れて幼虫を育ててみるのもいいですね。

5月1日 3年生 3ねんせいのみなさんへ!

あさ、キャベツのまわりでモンシロチョウがとんでいるのを見かけました。
さて、問題です。
ちょうちょはキャベツを食べるために来たのかな?
そうでないなら、何をしに来たのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 運動の例

ゴールデンウイークですが、おうちの中にいることが多くなっています。運動不足ではないでしょうか。文部科学省から、運動の例が出ています。注意事項に気をつけて、体を動かしましょう。

↓↓クリック

運動の例

5月1日 くすのき学級のみなさんへ

画像1 画像1
おはようございます。今日から5月です。5月5日は何の日か知っていますか?こどもの日ですね。こいのぼりが、お家にかざってある人もいるのではないですか?先生たちも教室にかざるこいのぼりを作りました。

5月1日 4年生のみなさんへ!

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日はとても良いお天気ですね。

明日からゴールデンウィークですね。お出かけをすることはなかなか難しいですが、

お料理のお手伝いをしたり、へやをピカピカにそうじしたりしてすごすのも

すてきだと思います。

今日も都道府県クイズです。

何県の形を表しているでしょうか。

5月1日 3年生 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 おはようございます。
 5月7日からの宿題で「たねのかんさつ」の次に「たねまき」をします。

 たねは2種類あります。
 「ヒマワリ」・「オクラ」のセット か 「ホウセンカ」・「ダイズ」のセットです。
 どちらのセットになるかは、宿題を受け取ったときにご確認ください。

 今日も NHK for school の植物の育ち方を、ご紹介します。
 かんさつするときの参考にしてください。

 ●ヒマワリとホウセンカの育ち方をくらべると?
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

 ●葉やくきのせい長(オクラ、ホウセンカ)
 https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?da...

5月1日 1年生 音楽の学習の仕方

1ねんせいの みなさん、おはようございます。
きのうから おうちの ひとに らいしゅうからの しゅくだいを わたしはじめました。
しゅくだいの なかには、「おんがく」もあります。
「きょうかしょを ひらいて、しっている うたを うたいましょう」とかいて あります。
きょくを ききながら うたうことも できます。いろいろな きょくが きけるので、しらない うたにも ちゃれんじして みてください。

【保護者のみなさまへ】
 学校で使う音楽の教科書の出版社のホームページ上で、曲を視聴できるようになっています。宿題の中に「音楽」もございます。よろしければ、下記のURLに接続していただき、音に合わせて歌わせてあげてください。
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...
画像1 画像1

4月30日 「ミツバチの一枚画コンクール」の応募について

画像1 画像1
 興味がある子はチャレンジしてみてくださいね!
 応募規定などの詳細については、以下のウェブページを参考にしてください。(外部リンク)
 http://www.junior-concours.com/details/1

4月30日 5年生 ノートについて

画像1 画像1
 こんにちは。4月30日(木)・5月1日(金)・7日(木)・8日(金)で、家の方が学校にノートやプリントを取りに来てくださると思います。似ているノートもありますので、このホームページを見て確認しましょう。
 
 ・写真の左側(黄色の帯がある方)が、算数ノート
 ・写真の右側(ピンクの丸に白い5の方)が、計算ノート

にしましょう。(ホームページを見る前に書いてしまった人も大丈夫です。そのまま使ってくださいね。)

 みなさんと授業ができる日を楽しみにしています。

4月30日 3年生 音計リカードについて

画像1 画像1
 5月7日からの宿題で、「音計リカード」の5月分を配付します。
 配付物のプリントで5月分の音計リカードは(4月の上にはってください。)とありますが、4月分のカードは回収しますので、5月分はそのまま貼らずに使ってください。

 また、めあてやふりかえりの仕方は、ホームページで確認していただけたらと思います。
 ↓をクリックしていただいても確認できます
 音計リカード(めあてとふりかえりの仕方)

 よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616