最新更新日:2024/11/30 | |
本日:37
昨日:92 総数:913403 |
9月3日(木)3年生 体育
ポートボールに取り組んでいました。パスをもらったり、ゴールマンにボールを渡してゴールを決めたりしました。一つずつの動きを確認しながら楽しそうに活動していました。
9月3日(木) 「うたにあわせて身体を動かしたよ」 1年音楽
「どれみのキャンディー」に合わせて、手拍子や足踏み、自由な振りをつけて楽しく身体を動かしました。
9月3日(木) 修学旅行説明会 6年生
本日、授業後に6年生の保護者の方を対象に修学旅行の説明会を実施しました。
今年度の説明会はコロナ感染防止と熱中症予防の観点から、8つの教室に分かれていただき、クーラーのきいた中で話を聞いていただきました。 本日は学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。 9月3日(木)図工の授業(ひまわり学級)
今日、図工の時間にカラフルティッシュアートをしました。みんな、きれいな模様ができました。
9月3日(木)今日の給食牛乳 キーマカレー ピオーネゼリー和え 今日のキーマカレーには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、ひよこの頭に似た形をした豆です。食感は栗に近く、ホクホクとした味わいを楽しめます。 ごちそうさまでした。 9月2日(水)5年生 図工
アニメーションをつくろうの題材に取り組んでいます。今日は、動いて見える仕組みの箱を作成しました。色を塗った絵を中に入れて回すと、鳥の羽が動いて飛んでいるように見えたり、ロボットが歩いているように見えたりします。「すごい!すごい!」と楽しく見ていました。
9月2日(水)避難訓練(ひまわり学級)9月2日(水)今日の給食牛乳 みぞれ汁 キャベツ入りつくね(お好みソース) 切り干し大根のナムル 今日のみぞれ汁には、おろしただいこんを使っています。おろしただいこんを、冬に降るみぞれに見立ててみぞれ汁と呼ばれます。おろしただいこんは、和え物や煮物にも使われ、みぞれ和え、みぞれ煮と呼ばれます。 ごちそうさまでした。 9月2日(水) 粘土で作品を作ったよ 1年図工
粘土で作ったひもを使って、作品を作りました。
子どもたちの作品は、どれも力作でしたね。 9月1日(火)書写 6年生
2学期最初の習字は「思いやり」です。点画のつながりを特に意識して書きました。
9月1日(火)4年生 体育の授業
屋内運動場で、跳び箱の授業をしました。助走の勢いを消さないようにしっかりと踏み切ること、両足で「トンッ」と踏み切ることを意識して練習をしました。
9月1日(火)図工の授業(ひまわり学級)
5年生は、図工の時間に電動糸のこぎりを使って、「伝える伝言板」を作っています。安全に気をつけて作業をしました。完成が楽しみですね。
9月1日(火) アサガオの種を袋に詰めたよ 1年生
今年、1年生が育てたアサガオの種を袋に詰めました。
これに手紙をつけて、来年入ってくる1年生にプレゼントします。 バトンをつなげていきます。 9月1日(火)今日の給食牛乳 だいこんのそぼろ煮 いかの天ぷら(天つゆ) だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、さまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。 ごちそうさまでした。 |
|