最新更新日:2024/11/14 | |
本日:20
昨日:66 総数:730308 |
5月25日 4年生 都道府県クイズ5月25日 3年 ありがとう 4年生のみなさん春、モンシロチョウが卵をうみ、幼虫になりました。おいしい「キャベツ」をたくさん食べて、大きくなりました。休校のため、3年生の子どもたちは観察することができませんでしたが、たくさんの幼虫がさなぎになり、成虫(チョウ)となって飛び立っていきました。 写真2は、さなぎの写真です。 3年生のみなさん、O先生の観察日記はみていましたか?学校が始まったら、みなさんに成長していく様子をみせたいと思っています。4年生のみなさんのおかげで観察することができました。「ありがとう」の気持ちをもてるといいですね。 5月25日 1年 あさがお かんさつにっき622にちに しょうかいした せんせいの あさがおを けさ みたら、だいへんしんを していました!!「ほんば」が なんまいも でていました。しゃしんの ように なったら、かんさつかあどを かいてくださいね。 せんせいは、とくに さわったかんじに びっくりしました。 げんきに おおきく そだてる ために 2ほん のこして、ほかの ところに うつしかえる ことも そろそろ しておくと いいですよ。 5月25日 3年生 O先生のかんさつ日記!葉の数が増えていることがわかりますね。 上からかんさつすると、葉がとても見やすかったですよ! みなさんも家にある植物の葉の様子をかんさつしてみてください。 5月25日 5年 日本の領土クイズ5月25日 2年 ミニトマトのかんさつ3学校のミニトマトはせんしゅうとくらべると、みのかずがふえています。また、ナスのなえからは、はながさきはじめました。 これからどんどん大きくなっていくのが、たのしみですね。 5月25日 わかあゆ 明日から 分散登校教室の じゅんびは ばっちりです。 明日 南黒田地区の子が 元気に とう校してくれることを 楽しみに しています。 門間地区の子は 家庭学習です。学校へ とう校するときと 同じ時間に 起きて 体ちょうかん理を しっかりしよう。 〜おうちの方へ〜 健康チェック(メールもしくは紙)をお願いします。 また、デイサービスを利用する方は、今週の下校予定をもたせてください。よろしくお願いします。 〜明日のEテレ〜 午前 9時15分〜 ふしぎエンドレス 理科3年「植物の育ち方とからだ」 午前 9時25分〜 ふしぎエンドレス 理科4年「ツバメがあらわれた!」 午前 9時35分〜 ふしぎエンドレス 理科5年「植物が大きく育つには?」 午前 9時45分〜 ふしぎエンドレス 理科6年「でんぷんはどこから?考察編」 午前 9時55分〜 考えるカラス〜科学の考え方〜(7) Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 5月24日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?11 新聞情報5年
総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】 今回、10の4年生に続いて、自宅でとっている新聞社の記事です。 5年生福祉関係・・・5月22日(金)17面「UDフォント」 UDとはなんでしょう。5年生の「福祉」で、大事なキーワードです。 さらに同じ日の14面「介助犬フェスタ」 介助犬協会の動画投稿サイトの紹介でした。 記事の中には「訓練犬」とありましたが、 福祉に関する「補助犬」「盲導犬」・・・「◯◯犬」は何種類かあるようです。 できる人は切り抜きを。 クリアファイル等にはさんでおくとよいですね。 5月24日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?10 新聞情報4年
総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】 今回は・・・、自宅でとっている新聞社の記事です。 5月22日(金) 4年生環境関係・・・15面「生物多様性保全へ ネットで国際会議」 難しい内容ですが、 生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)に向けて 2010年名古屋市であった「COP10」で採決された行動計画の継承を目指す会議が・・・ できる人は切り抜きを。 クリアファイル等にはさんでおくとよいですね。 5月24日 第1回 木曽川東小学校 学校運営協議会の案内
【第1回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和2年5月31日(日曜日) 2 場所 14:00〜 本校校長室 3 公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員2名【密集を防ぐため】(傍聴を希望する場合は、5月26日までに学校にて事前受付をお願いします。 受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします) 5 議題 ○ 令和2年度学校運営協議会の組織について ○ 令和2年度学校運営協議会に対する基本的な考え方について ○ 令和2年度学校運営協議会事業内容について ○ 令和2年度学校教育目標・経営方針、教育活動について 以上の議題について承認されました。 ○ その他 6 問い合わせ先 本校教頭 5月22日にアップしようとしましたら、すでにメンテナス状態に入っており、メンテナンスが終わった24日のアップとなり、申し訳ございませんでした。 5月22日 1年 めがでたよせんしゅう せんせいたちが かだんに たねを まき、また あたらしい めが でました。 ひんとは、はっぱの かたちです。 せいかつかの きょうかしょの 28から 30ぺえじの なかに にているものが ないか たしかめて みましょう。 5月22日 2年 学校再開に向けて~暑さ対策編~
来週の火曜日から、分散登校がはじまります。学校でも、手洗い・消毒などの指導を徹底していきたいと思います。ご家庭でもお子様への声掛けをよろしくお願いします。
手洗い・消毒以外に、熱中症についても心配しております。下の画像にあるように、5月でも「24〜28度・注意」・「28〜31度・警戒」となる日が何日かありました。今後、どんどん暑くなります。教室でも定期的に水分補給をするように指導いたしますが、お茶またはスポーツドリンクを入れた水筒の持参を忘れず、こまめに飲むようにご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。 5月22日 6年 ラグビーワールドカップの歴史
昨年、日本中が盛り上がったラグビーワールドカップですが、第何回目の大会だったか知っていますか。実は、昨年開催されたワールドカップは第9回大会で、サッカーのロシアワールドカップが第21回だったことを考えると、まだ歴史が浅いといえます。
そんなラグビーワールドカップの第1回大会は、1987年5月22日にオーストラリアとニュージーランドの2か国によって共催されました。優勝は、ニュージーランドで、ニュージーランドは南アフリカ共和国とともに、歴代最多優勝記録を誇っています。 昨年のワールドカップ後、日本でのラグビーの競技人口が増えたそうです。また、ラグビーに興味をもった人も少なくありません。日本はまだ、ワールドカップで優勝できていませんが、大会中の活躍が、その要因となったのは間違いないと思います。勝利がすべてではなく、勝利を目指して戦う姿勢が大切なのですね。 小学校で考えてみると、やはりテストで100点を取れるかどうかが気になると思います。しかし、ラグビーと同様にテストの結果がすべてではありません。テストに臨むまでの道のり、問題と戦う姿勢を大切にして行動できるとよいですね。 5月22日 3年 3密(みつ)をさけよう!みなさんも、「あつまらないこと」「かん気をすること」「くっつかないこと」をいしきして、元気にすごしましょうね。 5月22日 5年 日本の山地クイズでは、日本の山地クイズです。全問正解を目指しましょう。 5月22日 1年 あさがお かんさつにっき5すこしずつ おおきくなって なんと 「は」に なりました。 この 「は」、ふたばと かたちが ちがいます。2まい いっしょに でてきても いません。さわったかんじも ちがいます。 あいだから でてきて この あと どうなるのか… また かんさつして、みなさんに おしらせ しますね。 せんせいより さきに どうなるか わかった ひとは、らいしゅう がっこうに きたときに おしえて くださいね。 5月22日 学校再開に向けて
5月26日からの分散登校、6月1日からの通常登校に向けて、準備が進んでいます。「朝、登校したら、手を洗おう。」「窓・ドアは開けたままにして、換気をしよう。」「前の人と、間をあけて待とう。」など、学年に合わせた呼びかけがあります。
みなさんも、早寝早起きで体調を整えて、学校再開に向けた準備をしましょう。 しろまるも、穴を掘ったり草を食べたりして、体を動かしながら、みなさんに会えるのを楽しみにしていますよ。 5月22日(金) 4年 掲示5月22日 わかあゆ この しょくぶつは 何かな?1まい目の しょくぶつは 真ん中が 黄色くて 花びらが 白い花ですね。これは、おととしに みなさんが 育てた しょくぶつです。 2まい目の しょくぶつは とても ちいさな 花が たくさん ありますね。花たばみたいな 花ですね。 カレーなどの 料理で つかうことが できる しょくぶつです。 さて、わかるかな? 【※答えは一番下にあります。】 〜週末のEテレ〜 5月23日(土) 午前10時45分〜 アニメ ざんねんないきもの事典(8) 5月24日(日) 午後 4時55分〜 すごい宿題「ヨシタケシンスケ」 5月25日(月) 午前 9時00分〜 すたあと「こうていでなかまをあつめよう」 午前 9時15分〜 お伝(つた)と伝(でん)じろう「どうしてそう思ったの?」 午前 9時45分〜 さんすう犬ワン「ものさしつくれる?〜長さの単位〜」 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 5月21日 2年 ミニトマトのかんさつ学校のミニトマトは、ずいぶんくきがのび、みも大きくなってきました。 たべられるようになるには、もうすこしかかりそうですが、たのしみです。 みなさんのミニトマトのようすを、またらいしゅうとうこうしたら、 ぜひおしえてください。 |